7 / 30
三 狂乱と冷徹
1
しおりを挟む
現場につくと、風が唸るような低く耳障りな音が響いていた。
「なに、この音?」
リリーが訝しがる。
その袖をルウが引っ張り、ある一点を指した。
「嘘でしょ。あの大きさ……。反則的じゃない」
一軒家を覆う黒っぽいアイテールに、相変わらず派手な格好をしたリリーも固唾を呑む。
その巨大なアイテールは家を抱きかかえるように座りこんでいた。
首は屋根の上にあり、うつむいている。
「立てこもっているのは、身元不明のダッグと名乗る売人らしいな。よほど夢幻を溜めこんでいたのか。それとも……」
同時に現場に到着した椚が冷静に述べる。
アイテールの大きさは摂取したミセリコルディアの量、または思念の強さに現れる。
前者であれば手こずってもリリーとルウで拿捕可能だろうが、後者であった場合、その成否はわからない。
「やれるか?」
椚か聞くと、頬を緊張でこわばらせたリリーが、それでも笑って毒づいた。
「やれるか? ふざけないでよ。やるのよ。決まってるでしょ。リリーたちしかいないんだから。それになかにはひとが残ったままなんでしょ。警察はなにやってるのかしら。中毒者だってわかっていたなら、宇宙服着て突入はしなかったの」
触媒の脳細胞の異常発火で漏れ出すアイテールを、近くにいる人間の脳が感知してしまうことによって、いわば脳は感染したような状態になり、幻覚を認識するようになる。
それに対抗するため、宇宙服に似た防護服が考え出されていた。
強力なアイテールを操る中毒者を逮捕する際などに用いられている。
だが、非常に高価でメンテナンス費用もかかる装備であるため、数に限りがあった。
しかも、それを着たとしても完全に『感染』を防げるわけではない。
ミセリコルディアやアイテールにはまだ解明されていないことが多数あり、もしかしたら物質を透過する性質をもっているのかもしれないと類推されていた。
「警察は防護服を来て突入したようすだ。だが、それ以上に高濃度のアイテールが漂っていたんだろう」
椚が告げる。突入した警察はアイテールに襲われ、なんとか逃げだしたものもいるが、数名は意識を失い、まだなかに取り残されているという。
被害者の少女も然りだ。
警察官は現在、この周辺を規制し取り巻くばかりで、手のうちようがないようすだった。
「いまのところ、あのアイテールは一定以上の距離を保っていれば、攻撃をしてこないようだな」
椚の言葉にリリーはアイテールを見上げる。
家を取り込むように巨大なアイテールは影のように暗く、男の形をしていた。
ホログラフで見た被疑者と同じ顔だ。
どれだけ自分を好きなんだとリリーはナルシストっぷりに呆れる。
「ま。リリーのほうがリリーのこと全然好きだし。負けないんだから。いくわよ、ルウ!」
「うん。リリー、ルウ守る」
リリーが手を差しだすとルウが握った。
そのまま、一軒家に向かって歩み始める。
ツインテールに咲いたパステルレインボーカラーの薔薇から茨が伸び、撓う。
アイテールを操るには集中力が必要だ。
アイテールとなる物体を細かく描くことのできる想像力、そしてそれにこめる想い。
自然、アイテールとなるものは、単純なものや触媒(カタリスト)の執着がこもっているもの、あるいはその両方となる。
散漫な思念でもアイテールは現れるが、他者を攻撃でるようなものではなく、花火のように出現しては消える儚いものとなってしまう。
歩きながらリリーは唇をぺろりと舐める。
彼女は美しいものを愛していた。
なかでも芳しく可憐で無邪気にだれかを傷つけてしまう薔薇を愛していた。
願わくば、だれかの皮膚を棘で裂き、真紅の血液を養分に大輪の薔薇を咲かせたい。
リリーのアイテールはその屈折した願望の顕現だ。
それ故に残酷で容赦がない。
「まずはあいつを捕まえてみようかしら」
二本の茨の鞭が男のアイテールに向かってしなやかに伸びていく。
家の屋根部分から覗いていた巨大な顔の周囲を茨が取り囲む。
まるでとぐろを巻いているようだ。
そして、次の瞬間一気に絞り上げる。
その棘は男の顔に喰いこむはずだった。
だがあまりに簡単に男の顔は霧散する。
「え?」
その手応えのなさに、リリーは一瞬呆然とする。
後方でそのようすを窺っていた警察官からも疑問と、そして徐々に歓声があがる。
「やっつけた?」
ルウが聞くとリリーは首を振った。
「違う。なにかおかしい……」
リリーは男のアイテールを見上げる。
頭部は確かになくなってはいたが、家を覆っている首より下はまだその形を保っている。
それに感じる雰囲気がいまだこんなにも禍々しい。
だが、警察官たちはせっかちにもすでに突入の準備をしようとしていた。
リリーが足音に振り向く。
「待って! まだきちゃ――」
その言葉が言い終わらないうちに、あたりに鳴り響いていた低音の耳障りな音が近づいてくる。
見上げると頭部を失ったアイテールの黒っぽいてのひらが、こっちに向かってきていた。
リリーが茨を向ける。
てのひらに茨を絡ませて進行を止めようとしたが、やはり手応えがない。茨はそのてのひらをすり抜けた。
「え?」
黒いてのひらが目前に迫る。
その表面が蠢いているのを見開いたリリーの目が目撃する。
「壁!」
ルウが怒鳴る。
次の瞬間、ルウの影からレンガの壁が現れた。
ルウとリリーを守るように立ちふさがる。
壁に巨大なてのひらがぶつかる。
ズシンとした重い感触はなく、バチバチバチっと細かなものがぶつかるような音がした。
リリーは見た。
自分たちを守る壁の横や上から大量の蝿が真っ直ぐ飛び去っていくのを。
それらは突入しようとして最前列にいた警官ひとりを捕まえた。
一瞬で黒い塊がそこに出来上がる。
警官はしばらく叫んでもがき、まるで踊っているようでさえあったが、開けた口にも蝿は殺到し、声さえあげられなくなり、ついには窒息死した。
蝿たちはひとりを殺し終えると欠けた腕を引っ込める。
無数の蝿は、欠けた部分を補おうと渦を作って補修していた。
耳障りな低音があたりに響いている。
それが羽音なのだと今さら気づいてリリーの背筋は寒くなった。
「キモっ!」
リリーが頭をかきむしる。
「キモっ、キモっ、キモっ! やだっ! なにあれ! 虫嫌い! なんかキモすぎて痒い!」
ルウが心配そうに覗きこむ。
「……やめちゃう?」
その言葉を聞いたリリーは顔を上げる。
だがふたりには選択を選ぶ猶予はなかった。
低音が近づいてくる。
人型の蝿のアイテールは欠けていないほうの腕をリリーとルウに伸ばす。
まるで叩き潰すように、その腕はふたりを呑みこんだ。
「なに、この音?」
リリーが訝しがる。
その袖をルウが引っ張り、ある一点を指した。
「嘘でしょ。あの大きさ……。反則的じゃない」
一軒家を覆う黒っぽいアイテールに、相変わらず派手な格好をしたリリーも固唾を呑む。
その巨大なアイテールは家を抱きかかえるように座りこんでいた。
首は屋根の上にあり、うつむいている。
「立てこもっているのは、身元不明のダッグと名乗る売人らしいな。よほど夢幻を溜めこんでいたのか。それとも……」
同時に現場に到着した椚が冷静に述べる。
アイテールの大きさは摂取したミセリコルディアの量、または思念の強さに現れる。
前者であれば手こずってもリリーとルウで拿捕可能だろうが、後者であった場合、その成否はわからない。
「やれるか?」
椚か聞くと、頬を緊張でこわばらせたリリーが、それでも笑って毒づいた。
「やれるか? ふざけないでよ。やるのよ。決まってるでしょ。リリーたちしかいないんだから。それになかにはひとが残ったままなんでしょ。警察はなにやってるのかしら。中毒者だってわかっていたなら、宇宙服着て突入はしなかったの」
触媒の脳細胞の異常発火で漏れ出すアイテールを、近くにいる人間の脳が感知してしまうことによって、いわば脳は感染したような状態になり、幻覚を認識するようになる。
それに対抗するため、宇宙服に似た防護服が考え出されていた。
強力なアイテールを操る中毒者を逮捕する際などに用いられている。
だが、非常に高価でメンテナンス費用もかかる装備であるため、数に限りがあった。
しかも、それを着たとしても完全に『感染』を防げるわけではない。
ミセリコルディアやアイテールにはまだ解明されていないことが多数あり、もしかしたら物質を透過する性質をもっているのかもしれないと類推されていた。
「警察は防護服を来て突入したようすだ。だが、それ以上に高濃度のアイテールが漂っていたんだろう」
椚が告げる。突入した警察はアイテールに襲われ、なんとか逃げだしたものもいるが、数名は意識を失い、まだなかに取り残されているという。
被害者の少女も然りだ。
警察官は現在、この周辺を規制し取り巻くばかりで、手のうちようがないようすだった。
「いまのところ、あのアイテールは一定以上の距離を保っていれば、攻撃をしてこないようだな」
椚の言葉にリリーはアイテールを見上げる。
家を取り込むように巨大なアイテールは影のように暗く、男の形をしていた。
ホログラフで見た被疑者と同じ顔だ。
どれだけ自分を好きなんだとリリーはナルシストっぷりに呆れる。
「ま。リリーのほうがリリーのこと全然好きだし。負けないんだから。いくわよ、ルウ!」
「うん。リリー、ルウ守る」
リリーが手を差しだすとルウが握った。
そのまま、一軒家に向かって歩み始める。
ツインテールに咲いたパステルレインボーカラーの薔薇から茨が伸び、撓う。
アイテールを操るには集中力が必要だ。
アイテールとなる物体を細かく描くことのできる想像力、そしてそれにこめる想い。
自然、アイテールとなるものは、単純なものや触媒(カタリスト)の執着がこもっているもの、あるいはその両方となる。
散漫な思念でもアイテールは現れるが、他者を攻撃でるようなものではなく、花火のように出現しては消える儚いものとなってしまう。
歩きながらリリーは唇をぺろりと舐める。
彼女は美しいものを愛していた。
なかでも芳しく可憐で無邪気にだれかを傷つけてしまう薔薇を愛していた。
願わくば、だれかの皮膚を棘で裂き、真紅の血液を養分に大輪の薔薇を咲かせたい。
リリーのアイテールはその屈折した願望の顕現だ。
それ故に残酷で容赦がない。
「まずはあいつを捕まえてみようかしら」
二本の茨の鞭が男のアイテールに向かってしなやかに伸びていく。
家の屋根部分から覗いていた巨大な顔の周囲を茨が取り囲む。
まるでとぐろを巻いているようだ。
そして、次の瞬間一気に絞り上げる。
その棘は男の顔に喰いこむはずだった。
だがあまりに簡単に男の顔は霧散する。
「え?」
その手応えのなさに、リリーは一瞬呆然とする。
後方でそのようすを窺っていた警察官からも疑問と、そして徐々に歓声があがる。
「やっつけた?」
ルウが聞くとリリーは首を振った。
「違う。なにかおかしい……」
リリーは男のアイテールを見上げる。
頭部は確かになくなってはいたが、家を覆っている首より下はまだその形を保っている。
それに感じる雰囲気がいまだこんなにも禍々しい。
だが、警察官たちはせっかちにもすでに突入の準備をしようとしていた。
リリーが足音に振り向く。
「待って! まだきちゃ――」
その言葉が言い終わらないうちに、あたりに鳴り響いていた低音の耳障りな音が近づいてくる。
見上げると頭部を失ったアイテールの黒っぽいてのひらが、こっちに向かってきていた。
リリーが茨を向ける。
てのひらに茨を絡ませて進行を止めようとしたが、やはり手応えがない。茨はそのてのひらをすり抜けた。
「え?」
黒いてのひらが目前に迫る。
その表面が蠢いているのを見開いたリリーの目が目撃する。
「壁!」
ルウが怒鳴る。
次の瞬間、ルウの影からレンガの壁が現れた。
ルウとリリーを守るように立ちふさがる。
壁に巨大なてのひらがぶつかる。
ズシンとした重い感触はなく、バチバチバチっと細かなものがぶつかるような音がした。
リリーは見た。
自分たちを守る壁の横や上から大量の蝿が真っ直ぐ飛び去っていくのを。
それらは突入しようとして最前列にいた警官ひとりを捕まえた。
一瞬で黒い塊がそこに出来上がる。
警官はしばらく叫んでもがき、まるで踊っているようでさえあったが、開けた口にも蝿は殺到し、声さえあげられなくなり、ついには窒息死した。
蝿たちはひとりを殺し終えると欠けた腕を引っ込める。
無数の蝿は、欠けた部分を補おうと渦を作って補修していた。
耳障りな低音があたりに響いている。
それが羽音なのだと今さら気づいてリリーの背筋は寒くなった。
「キモっ!」
リリーが頭をかきむしる。
「キモっ、キモっ、キモっ! やだっ! なにあれ! 虫嫌い! なんかキモすぎて痒い!」
ルウが心配そうに覗きこむ。
「……やめちゃう?」
その言葉を聞いたリリーは顔を上げる。
だがふたりには選択を選ぶ猶予はなかった。
低音が近づいてくる。
人型の蝿のアイテールは欠けていないほうの腕をリリーとルウに伸ばす。
まるで叩き潰すように、その腕はふたりを呑みこんだ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
悪役令嬢は処刑されました
菜花
ファンタジー
王家の命で王太子と婚約したペネロペ。しかしそれは不幸な婚約と言う他なく、最終的にペネロペは冤罪で処刑される。彼女の処刑後の話と、転生後の話。カクヨム様でも投稿しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる