パラダイス・オブ・メランコリック

杙式

文字の大きさ
上 下
5 / 30
二 アトロポスの鋏

しおりを挟む
 照明をつけると白々とした人工の光が、がらんとした室内を見せつける。
 独身宿舎であるそのワンルームの部屋には、備えつけの家具しかなく、狭いはずの室内は広く寒々しく感じられた。

 けいはパソコン兼テレビとして利用しているモニターの電源を点ける。
 ニュース番組にチャンネルを合わせた。

 男性キャスターが十二歳の少女が行方不明になったという事件を淡々と伝えている。
 両親は殺害されその遺体が発見されているが、少女のみ一週間経過してもその姿どころか手がかりも見つけることができず、犯人からのなんだかの要求などもない。
 そのため、公開捜査に踏み切った、という内容だ。

 動作をピタリと止めた慧は、食い入るように画面に見入っていた。

「殺してやる……」

 その口から小さな呟きがれる。

「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる」

 あまりに強く拳を握っていたために爪が皮膚に喰いこみ、痺れるような痛みではっと我に返る。
 震える手を開くと、てのひらにはくっきりと爪の形がつき、赤紫色に変色していた。
 実感する。
 自らのうちに宿る殺意はまだこんなにも鮮烈で揺るぎないのだ。

 ――過去のことは忘れ、新しいあなたの人生を送るべきではないでしょうか。ひとを呪わば穴二つと言うでしょう。あなたにとってもいいことではない。

 カウンセラーは穏やかにそうさとした。
 慧を心配する親戚も、知人も皆言葉を変えて同じようなことを助言する。
 いわく、早く忘れて前を向け、と。

 それは確かに正しいことなのかもしれない。

 だが、果たして忘れるということはそんなに簡単なことなんだろうか。

 たとえ忘れられなかったとしても、憎しみも苦しみも悲しみもなかったことにして、ただ笑顔で前を向いて歩けというのだろうか。

 本当に皆そうやって生きているのだろうか。

 一体、どうやって――?

 慧にはわからなかった。
 忘れることも、捨て去ることもできなかった。
 そのため、周囲にその暗くてドロドロした感情を隠し、平然とした表情で生きる術ばかり磨かれた。

 だが隠すことがうまくなればなるほど、その感情に囚われ、同時に研ぎ澄まされていくようだった。
 それは顕現するようになっていたアイテールのはさみの刃の鋭さに表出した。

 内側と外側の乖離かいりは年々広がっていく。
 ゆがみは、自覚しないうちに、日々慧を苦しめる。
 そしてその苦しみから逃れるために、徐々に親しかったひとたちを遠ざけた。

 気が狂いそうだった。
 何年経っても苦しみが消えない。
 むしろ、大きくなっているようにすら感じる。
 自殺すら考えた。
 それでも慧が生きていたのは、どうせ死ぬのならあいつを見つけだし、せめて道連れにしてやりたいという気持ちがあったからだ。

 そんなときだった。
 鹿妻かづまに出会ったのは。

 ミセリコルディアにも詳しい脳神経の医者がいると噂を聞き、すがる思いで診察を受けたのだ。

 慧の洗いざらいの話を聞き終えた鹿妻は、ひとことこう言った。

「忘れる必要なんてないんじゃない」

 てっきり前向きに生きるためのなにか有益なアドバイスをされるのかと思っていた慧は、肩透かしを食らった。

「だって憎くて憎くて、喉が焼きつくみたいに苦しいんです」

「そうみたいだね。なら憎めばいいじゃない。俺だって嫌いなやつや憎いやつなんているよ。だけどそいつら無理に好きになろうとか忘れようとかなんてしてないもん。嫌いなまんま。必要以上に無理したら、自分に嘘つくことになるから苦しいと思うよ。嫌いな奴らのために自分が苦しむなんてバカみたいじゃん。ときどき、身体がねじれるくらいすっげー不幸になれって念じるくらいすればいいよ」

「だけど……」

「色んな人に前向きに生きろって言われた? ま、それも正論だけどね。それができてればとっくにやってるって」

 笑いながら鹿妻は言った。

「だけど、わたし、本当に憎んでいるんです。ひとには言えないようなことも考えるんです」

「うーん。それは殺したいって実際思っちゃうってこと?」

「……はい。多分目の前にそうすることが可能な状況があったら、わたしは殺すと思います」

「なら、殺したっていいと思うよ」

 あっけらかんと鹿妻が言った。
 慧はポカンと鹿妻を見つめる。
 目前の優男は柔和な笑みを浮かべるばかりだ。

「だって、慧ちゃん、話聞く限りいい子だもん。きっといままでひどく苦しんで、周囲の期待に答えようと誠実に前向きに生きようとして、それでも無理だったってことでしょ。それにさ、俺だってそんな状況、殺したいほど憎んじゃうって。忘れるなんて無理だよ。慧ちゃんは全然おかしくないし、間違ってないよ」

「だけど……」

「本当にさ、殺せるような状況になって、相手を見てやっぱり許せなくって、すべてて捨ててもいいって思うなら殺ればいいよ。そのときは俺がいい弁護士紹介するし。きっと情状酌量じょうじょうしゃくりょうで刑期も短いんじゃないかな」

 鹿妻は慧の頭をポンポンと撫でた。
 それがひどく温かく感じる。

「大丈夫大丈夫。慧ちゃんは少しも悪くない」

 気づくと、慧の目からは涙が流れ落ちていた。
 胸のなかにあったのは安堵だった。
 わけのわからない安堵に慧は戸惑い、そして、気づく。

 ずっと自分は肯定されたかったのだ、と。

 自分は悪くないないと、あいつを憎んでもおかしくないのだと、ずっとそう言ってもらいたかったんだ。

 その日、久々に泣いた。久々すぎて、目が痛くなるほどだった。

 その後、鹿妻からは違法薬物取締官の話を持ちかけられる。
 内緒だが、鹿妻はいまの医院クリニックを辞めて転職する予定なのだという。

 そして、慧は違法薬物取締官になった。






 テーブルの上にあった水の入ったコップをキッチンへ持っていき、軽く洗って水を交換する。
 そしてまたテーブルの定位置に置いた。

「ただいま。お父さん、お母さん」

 正座をし、手を合わせる。
 そこには父と母の遺影があった。

 慧はふっと鋭い目つきで宙空をにらんだ。

「待ってて。必ずわたしが殺すから」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

悪役令嬢は処刑されました

菜花
ファンタジー
王家の命で王太子と婚約したペネロペ。しかしそれは不幸な婚約と言う他なく、最終的にペネロペは冤罪で処刑される。彼女の処刑後の話と、転生後の話。カクヨム様でも投稿しています。

謎の隕石

廣瀬純一
SF
隕石が発した光で男女の体が入れ替わる話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...