上 下
6 / 54
1 博士は刻(とき)をみたようです

06

しおりを挟む
「あ、あの~、その時間軸とやらがいまいちピンとこないんですが……」

 それは、無駄な抵抗だったと思う。心がしんどい。私のやるべき行動は決まっているのだ。ただ、ちょっとその、踏ん切りがつかない。

「おや、解らんかな? むぅ……儂の説明がうまくないんかの? 仕方ない、えっと、時間とは……」

 うわ、しまった! またまた講義が始まったじゃないか!!

 身構えてしまったが、その説明は確かにわかりやすくなっていた。
 ホワイトボードを用いて概念がいねんと具体性と、たとえと理論をもっての説明である。
 ええっと、概念として時間とは時間軸を中心に回転を続けていることによって、時間を提供しているらしい。
 そして、その時間軸が近くにあるか、遠くにあるかによって、相対的な捉え方が変わってくる……んー? 本当、博士には何が見えているんだろう?

 なんというか時間の感じ方は、人それぞれであるが、その時の立ち位置的な状況は、集中していたりぼんやりしていたりの違いとなるそうだ。
 つまり、人によって時間の感じ方が大きく変わる理由は、個人の状態と密接に関わって来るらしい。

 そんな話をですね、やっぱり数式交じりで言われてしまった。私の心のダメージなぞまるで気にせず、博士は結論を導き出す。

「いいかね、ひみっちゃん。時間軸は一つの次元に一つしかない。そこですべての時間を統括とうかつしておるのじゃ」
「は、はあ……」

 まあ、うん、なんとなくだがそれはわかる。

「それを破壊したら世界が止まるという結論になるじゃろ!?」

 だからそこがわかりません! 何でわざわざ壊そうとしてるんでしょうか!?

「えーっと……」

 何と言うべきか考え、そして私は聞いた。

「破壊したあとに、ひとは動けるんですか?」
「んな訳なかろう」

 博士はとても良い笑顔を見せた。

「時間の恩恵が万物に平等である以上、すべて時間によって支配されておる! 壊してしまえばすべて時間を失うぞ!」
「じ、時間軸って……再生するんですか?」
「壊してみんとわからん! ……しかし、再生とはそもそも時間が必要なのじゃよ?」

 ……この回答を受け、私はすっくと立ち上がる。

「なるほど」

 深く息を吐いたすぐのちに、『世界を静止させてしまうんですね!』とは、言葉にしない。
 だから私は、自分のお顔へ冷ややかな笑顔を張り付けて、先ほど活躍したハンマー取り出し、しっかと握りしめ、その発明品を軽くつつく。
 大丈夫だよね? 力を向けるための装置だよね!? だから、爆発しないよね! と祈り、自分をだまし……。

「お、ちょっ、ひみっちゃん?」
「しゃぉらー!!」

 大声で弾みをつけて、強く心を保ちつつ、打って殴って壊して、壊して、完膚なきまで、ばらばらになるまで、二度と再び現れないよう、丁寧に打ち壊した。

「のおおおおーーーー!!!? なななあ、なああああんてことするんじゃああああ!?」
「はい、世界の静止を止めるためなんです。仕方のない犠牲ぎせいなんです」

 しっかりと正確に、芯を打ち抜いて叩くと緑色のどろどろした液体じゃない何かは、紫色のさらさらした液体っぽいなにかに変わって落ちた。飛び散った部品一つ一つが別の色を持って崩れ、転がり落ちる。
 そして、時間軸という超越存在ちょうえつそんざいを破壊するために、多くの工夫を重ねて作った何かは、ばらばらの何かになった。

「博士、設計図は何番です?」
「さ……325じゃ」

 うーん、さっきから7つくらい進んでいるのが怖い。が、まあ他は見ていないから良いだろう。

「わかりました」

 うなずいた私は速やかに移動し、さっき覗いた設計図入れの棚を探して325番を取り出す。
 そして内容に間違いがないか記憶を頼りに確認したのち、厚みはさっきほどではないが、細やかな書き込みがたっくさんしてある、努力の結晶に心を痛めながら取り出した。

 その束を暖炉へと持って行き、一枚一枚丁寧にちぎって投げ入れ、卓上のライターを借りて火をつけたのち、息を吹きかけ燃え上がらせて、それが灰となるまでを確認する。
 ああ……うん。火は、良いものだなぁ。いやなことを消し去ってくれる。そうだったよね。火は素敵だ。

 ゆらゆらと揺れて『全世界が止まりっぱなし』という恐るべき災厄に染まった未来が、完全なる灰となるまでを見届けた私は、軽く息を吐く。

「よし!」
「よしじゃないわい! ひみっちゃん、なんでじゃ! 何が悪かったんじゃ!?」

 何が悪いって……博士のとりあえず作っちゃうくせが問題だと思うんですが、どうやって伝えよう? オブラートに包もうか? それとも直接言った方が良いのか? 少し悩んで私は言った。

「あの、止まったあと動かせませんよね?」
「うむ!」

 うむ、じゃないと思うんですけど!? 答え言ってるんですけど!

「だから、世界が止まったままになったら困るでしょう!? あれは、世界に出せません」
「むう……そうかのう?」
「博士も止まるんですよ!?」
「…………ああ!? 確かにそうじゃの!」

 考えてなかったの!? いや、でも、あれだけ嬉々として教えてくれたんだから、想像しないの!? もしかして、作る事にしか興味ないとか!? 

「いや、しかし……ああ……あれをつくるのに……ぐう……儂の……ううううう……」

 博士はその場に崩れ落ち、愛しいであろう発明品の残骸ざんがいを撫ではじめた。
 あの……私、人が悲しむ姿を見るのは心苦しいんですよ? ただ、あれはだめですよね!?
 えっと、まかり間違った場合もかんがみて、実験すらできない類のものでしょう?
 ねえ! 違ってますか? 私、まちがってないですよね!?
 なんで、人をこんなひどい目に合わせなければならないんですか!?


**―――――
「ちょ、おちついてよ、間違ってないからね。うん、そんなん、あたしも壊しちゃうから! 大丈夫だから」

 どうやら妹がたしなめてくれて、私は少し気を取り直した。

「ああ、ありがとう。罪悪感あるんだよ……私も」
「うん、まあ、でも壊した時と火を見た時って楽しかったんでしょ?」

 へ? な、何を言ってるんだね妹さん?

「昔っから暖炉とサンタさんにあこがれてたじゃん」

 うぉい! そういう黒歴史はやめてくれない!?

「え、いや、いやいや、そそそそ、そんなことないよ!?」
「言いよどんだ……やっぱりちょびっと火と破壊を楽しんでるわね!」
「なんか誤解してない? 私、喜んで壊してはいないんだよ!」
「でも、楽しんで壊してたんでしょ?」
「ぐう……」

 次の言葉が出てこない。確かに……壊したあとの設計図が燃えていく姿と、暖炉で炎が揺らめく様を見ているとき、あの時だけは使命感だけじゃないなにかもある。
 しかし、それは、明言を避けるべきお言葉だ。

「ま、まままま、まあ、それは置いといてだよ」
「置いといていいのかしら?」
「うん……話には、続きがあるからね」

 妹は目を丸くする。

「え、まだ続くの?」
「うん……私が自分を守るための言葉が悪かったんだよ」
「ほほう、なんて言ったの?」
「えっと、『さすがにもう、ないですよね』だね」

 その言葉で妹の瞳孔どうこうが開いた。

「まだ……あったのね?」
「うん、あったのだよ」


**―――――
「まだあるぞい!」

 さっきまでばらばらになった謎の物体を抱えてうずくまり、深く落ち込んでいた博士だったが、顔を上げると同時にご機嫌な様子をとりもどした。

「う、そ、そうですか……結構、作っちゃったんですね……」

 私が言った『もうないですよね?』が悪かったのだろうか? 博士は勢いよく立ち上がって、とてもいい笑顔を見せてくれる。
 無邪気で純真な笑顔は、狂気などまるで含んでいない。しかし、禍々まがまがしい未来が簡単に想像できてしまうため、あまり見つめていたくはない。

「ひみっちゃん、待っとってくれな!」
「あ、はい……はい」

 どうしよう、そろそろ私も心が病になりそうだ。次回に回すと帰っちゃおうか? いや、それも無理だな。
 ここでの帰る選択は、不安で夜も眠れない!

「でもさ、博士って……立ち直りはやいよなぁ」

 そう。壊れた発明品に取りついていた博士は、全身で落ち込んでいたのだ。
 だが、まだ残った品を見せたいとなれば一変した。にっこにこで立ち直り、転がるように駆けて研究室に入っていく。
 立ち直りの早さだけはちょびっとうらやましいとは思うし、できれば、見習いたいと思う。
 ……いや、まてまて!? これは罠だ! 見方によっては人としてはマネしちゃダメな感じもあるぞ? 特に私がマネしたら、世界に破滅がおとずれる。

「うーん、どんなものを持ってくるんだろう?」

 止まってしまう世界という、悪夢は破壊した。
 役目を終えたハンマーを、ポケットの上から触れて確かめる。今まで発明品をいくつか打ち倒してきた相棒として、今、この子は心の拠り所となっているのだ。

「いつか、君にも名前を付けてあげるね」

 そう呟いて博士を待つ私は、受刑者の気分である。
 ……私、本当なんでこんな目にってんだろ?

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

天之琉華譚 唐紅のザンカ

ナクアル
キャラ文芸
 由緒正しい四神家の出身でありながら、落ちこぼれである天笠弥咲。 道楽でやっている古物商店の店先で倒れていた浪人から一宿一飯のお礼だと“曰く付きの古書”を押し付けられる。 しかしそれを機に周辺で不審死が相次ぎ、天笠弥咲は知らぬ存ぜぬを決め込んでいたが、不思議な出来事により自身の大切な妹が拷問を受けていると聞き殺人犯を捜索し始める。 その矢先、偶然出くわした殺人現場で極彩色の着物を身に着け、唐紅色の髪をした天女が吐き捨てる。「お前のその瞳は凄く汚い色だな?」そんな失礼極まりない第一声が天笠弥咲と奴隷少女ザンカの出会いだった。

蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる

フルーツパフェ
大衆娯楽
 転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。  一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。  そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!  寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。 ――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです  そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。  大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。  相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。      

薔薇と少年

白亜凛
キャラ文芸
 路地裏のレストランバー『執事のシャルール』に、非日常の夜が訪れた。  夕べ、店の近くで男が刺されたという。  警察官が示すふたつのキーワードは、薔薇と少年。  常連客のなかにはその条件にマッチする少年も、夕べ薔薇を手にしていた女性もいる。  ふたりの常連客は事件と関係があるのだろうか。  アルバイトのアキラとバーのマスターの亮一のふたりは、心を揺らしながら店を開ける。  事件の全容が見えた時、日付が変わり、別の秘密が顔を出した。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

3年振りに帰ってきた地元で幼馴染が女の子とエッチしていた

ねんごろ
恋愛
3年ぶりに帰ってきた地元は、何かが違っていた。 俺が変わったのか…… 地元が変わったのか…… 主人公は倒錯した日常を過ごすことになる。 ※他Web小説サイトで連載していた作品です

モノの卦慙愧

陰東 愛香音
キャラ文芸
「ここじゃないどこかに連れて行って欲しい」   生まれながらに異能を持つひなは、齢9歳にして孤独な人生を強いられた。  学校に行っても、形ばかりの養育者である祖父母も、ひなの事を気味悪がるばかり。  そんな生活から逃げ出したかったひなは、家の近くにある神社で何度もそう願った。  ある晩、その神社に一匹の神獣――麒麟が姿を現す。  ひなは彼に願い乞い、現世から彼の住む幽世へと連れて行ってもらう。 「……ひな。君に新しい世界をあげよう」  そんな彼女に何かを感じ取った麒麟は、ひなの願いを聞き入れる。  麒麟の住む世界――幽世は、現世で亡くなった人間たちの魂の「最終審判」の場。現世での業の数や重さによって形の違うあやかしとして、現世で積み重ねた業の数を幽世で少しでも減らし、極楽の道へ進める可能性をもう一度自ら作るための世界。  現世の人のように活気にあふれるその世界で、ひなは麒麟と共に生きる事を選ぶ。  ひなを取り巻くあやかし達と、自らの力によって翻弄される日々を送りながら、やがて彼女は自らのルーツを知ることになる。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

超絶! 悶絶! 料理バトル!

相田 彩太
キャラ文芸
 これは廃部を賭けて大会に挑む高校生たちの物語。  挑むは★超絶! 悶絶! 料理バトル!★  そのルールは単純にて深淵。  対戦者は互いに「料理」「食材」「テーマ」の3つからひとつずつ選び、お題を決める。  そして、その2つのお題を満たす料理を作って勝負するのだ!  例えば「料理:パスタ」と「食材:トマト」。  まともな勝負だ。  例えば「料理:Tボーンステーキ」と「食材:イカ」。  骨をどうすればいいんだ……  例えば「料理:満漢全席」と「テーマ:おふくろの味」  どんな特級厨師だよ母。  知力と体力と料理力を駆使して競う、エンターテイメント料理ショー!  特売大好き貧乏学生と食品大会社令嬢、小料理屋の看板娘が今、ここに挑む!  敵はひとクセもふたクセもある奇怪な料理人(キャラクター)たち。  この対戦相手を前に彼らは勝ち抜ける事が出来るのか!?  料理バトルものです。  現代風に言えば『食〇のソーマ』のような作品です。  実態は古い『一本包丁満〇郎』かもしれません。  まだまだレベル的には足りませんが……  エロ系ではないですが、それを連想させる表現があるのでR15です。  パロディ成分多めです。  本作は小説家になろうにも投稿しています。

処理中です...