33 / 123
クビにならない為の熱血指導
しおりを挟む
西丸藤子が大学卒業後に青龍大学の中等部に教師として就職したのは主家の千鳥家の所為だ。千鳥家のお嬢様が青龍大学の初等部の5年生で2年後に中等部に進学するので、そのバックアップの為に2年前から青龍大学の中等部に乗り込んできていた。
総ては情報収集の為だ。
この年、中1の生徒は2年後に千鳥家のお嬢様が進学した時、中3なのだから。
だが、中等部に就職した藤子が任されたのは東条院青夜という生徒の専任指導教師だった。
東条院家とは言わずと知れた名家中の名家で、その嫡子が『落ちこぼれ』なのは異能界では有名だった訳だが、青夜のレベルを基準に授業を教えたら他の生徒の異能力修行が疎かになる。
通常ならば退学も視野に入れる劣等生だが、東条院のお坊ちゃんなので青龍大学側は退学にも出来ない。
そこで青夜1人が個別指導される事となり『そんな劣等生の指導を優秀な教師に任せるのは勿体無い。新米教師で十分だろ』との青龍大学の考えが見事に透けて見えるくらいの清々しい人員配置によって大学卒業したての教師1年目の藤子が青夜の個別指導の担当となった。
藤子から見ても、本当に青夜はダメダメだった。
『気』も微弱で、異能力の才能がまるでない。
それでも普通に教えていた訳が、赴任1年目の6月のある日、一向に成長しない青夜を見ながら藤子はふと『あれ? このままこのお坊ちゃんが成長しなかったら東条院の親御さんに『息子の異能力が伸びないのは青龍大学の教師が悪いからだ』とか因縁を付けられて私、クビにされない?』と疑心暗鬼に駆られてしまった。
東条院の権力を以てすれば正直、青龍大学の教師の1人くらい余裕でクビに出来る。青龍大学は白虎寺陣営だが、白虎寺からすれば西丸藤子は東条院から守るほどの価値もないので簡単に見捨てられて。
『あれ、もしかして私、マジで拙い立場に立たされてない? ってか、それを見越して新米教師の私がババを掴まされた?』との考えに至ってからは藤子は教育に目覚めた。
正確には『私は頑張ってますよ。悪いのは才能のないこの生徒ですから』アピール大作戦だった訳だが。
親身になって青夜を指導。
他の教師達に青夜の異能力が伸びない事を相談。
青夜の親御さんには直接会えないので護衛や部下の人達にお話。
夏休みには都内とは思えない嘘のような東条院の大豪邸に家庭訪問しての特別授業。
冬休みにも同じ事をやった。
『アピール大作戦をやり過ぎた』と気付いたのは藤子が赴任1年目の1月の頃だ。
職員会議で教頭先生に、
「来年も東条院君の担当をよろしくお願いしますね、西丸先生」
そう気軽に言われた時だった。
「いえ、私などよりも優秀な他の先生方に・・・」
と職員室で他の教師に視線を送れば教師全員が視線を白々しいくらいに露骨に逸らしてる。
「いやいや、東条院の宗家様からの御指名でもありますから。頑張って下さいね」
『ええぇ~、つまりは命令じゃないの』と理解した藤子だった。
◇
さて、猫を被ってる東条院青夜の本質は御存知やらかし系だ。
青夜が藤子に『あれ、青夜君って本当は強くない?』と疑われた事案の幾つかを紹介しよう。
中2の夏休み。
青夜は泳げないが(という無能設定)、別に泳げなくても進級が出来ない訳ではない。
それでも何かを成し遂げて自身の評価に繋げたかった藤子は夏休みに東条院の宗家屋敷に出向き、東条院の屋内プールで青夜にバタ足の訓練を強いていた訳だが、そこでプールの中に居た藤子の方が水に足を絡めて溺れかけた。
無論、水が絡まったのは術によるもので、術者は青夜に纏わり付いた異性にヤキモチを焼いた4歳年下の小4の妹の青花の悪戯だったのだが、水関連の悪戯は洒落にならない。
「えっ、足が、嘘・・・ブクブクブク」
ワンピース水着の藤子が眼の前で溺れる中、妹の未熟な術で東条院の宗家屋敷内で溺れて死なれたら堪ったものじゃない青夜が仕方なく藤子を助ける破目になり、
「大丈夫ですか、西丸先生」
お姫様だっこしてプールサイドに上げていた。
「ゲホッ、ハアハア・・・・・・あれ、東条院君が助けてくれたの?」
「はい、一応」
「つまり泳げるようになったのね?」
「・・・・・・いえいえ、プールサイドのすぐ傍でしたから。足も付きますし」
との青夜の言い分を全く聞かない藤子が、
「1メートルでも泳げたのは凄い事だわ。やったわね、東条院君っ! この調子で頑張りましょうっ!」
そう褒めるに至っていた。
その時は藤子は青夜の微々たる成長を素直に喜んだものだが、後になって『? あれって術式の攻撃じゃなかったかしら? やったのは東条院君? まさかね。術式の発動はなかったし。じゃあ、術を解いたのが東条院君?』と疑ったが『そんな事ある訳ないわね。一瞬『気』が充実したように思えたのも、きっと気の所為。溺れて私も気が動転していたし』と軽くスルーしたのだった。
中3の春の修学旅行。
中学の修学旅行は中3が基本だ。青龍大学の中等部も修学旅行は3年の春に行われた。中等部の修学旅行は京都旅行と決まってる訳だが、京都には東条院と敵対関係にある朱雀塾という異能組織が存在した。
その歴史は古く、幕末までは東条院や白虎寺どころか白鳳院に迫る勢力を誇っていたが、幕末で徳川幕府に味方した事でフルボッコ。明治以降、戦後までの100年間ボコボコにされ続け、敗戦直後も占領軍を怒らせてボッコボコ。戦後復興でも勢力減少。
今や弱小勢力にまで没落した訳だが、昔の栄光が忘れられず、政敵の白鳳院(本当は相手にされてない)や朱雀塾に取って代わった四柱と呼ばれる4大名家の事を怨んでおり、今年の修学旅行では東条院の嫡子の『落ちこぼれ』の京都入りが既に決まっていた。
そんな訳で、その年の修学旅行は青龍大学や東条院側も厳戒態勢で護衛をわんさか連れて京都入りする訳だが、当然、藤子も青夜専属の護衛を兼ねる事となった。
東条院側の護衛は優秀で『何事もなく終わる』と思われたが、最終日に藤子の方が(人質要員として)連れ去られる事案が発生した。
それを華麗に解決したのが青夜で、当然、藤子の記憶を改竄して東条院の護衛が助けた事にしたのだが、主家の千鳥家が藤子の記憶がイジられてる事に気付き、そんな危険な状態を放置する訳もなく藤子の記憶を取り戻すと、天狗面を被った青龍大学の中等部の青詰襟制服を着た少年が朱雀塾の連中40人をボッコボコにしていた。
それも青龍拳でだ。
(凄っ! 東条院流青龍拳よね、この動き? 背恰好も青夜君っぽいけど、でもこの溢れる『気』・・・青夜君な訳もないし、護衛が助けてくれたの? でも、どうして私が記憶を消されたのよ? もしかして東条院家の隠し玉で知っちゃ拙い相手だった? でも青龍大学の学生服だし、背格好はどう見ても青夜君なのよね。案外、双子だったりして)
記憶を取り戻した藤子はしばらくの間、本気で双子説を支持して青夜を疑うように見ていたのだった。
中3の卒業間際の冬のグラウンドの隅で授業中に行われた青夜相手の個人レッスン。
藤子は尼僧系だが、呪詛系でもあるので召喚する悪霊のレベルが実は高い。
その上、教師1年目にいきなり青夜の専属となった為、匙加減が自分が基準になっており、実は青夜の対戦用に召喚する幽霊は、藤子が気付いていないだけで実はかなり強めの悪霊だった。
「さあ、今日こそ、雑魚霊を倒すのよ、青夜君」
悪霊が雑魚認識の藤子に対して、実力を隠す青夜にもその悪霊は雑魚だったが青夜は無能を演じてるので秒どころか一撃で、
「ウワアアア」
と吹き飛んで気絶したふりをした。
「ええぇ? これもダメなの? 邪魔」
藤子も強いので面倒臭そうに手を払っただけで青夜を吹き飛ばした悪霊を一瞬で除霊出来、その後、気絶中(フリ)の青夜を抱きかかえて、
「大丈夫?」
と心配する訳だが当然、青夜は無傷だ。
それに余り長く気絶のフリをしていたら東条院のお坊ちゃんでもあるから青夜が保健室に運ばれて大事になる。10秒ほどで、
「・・・んん? あれ、先生が助けてくれたんですか」
青夜は目覚めて、
「良かったぁ~」
などと藤子が安堵するのがいつもの風景だった訳だが。
その様子を校内を巡回中の教頭の小豆洗黙示がたまたま見ており、その日の放課後に、
「西丸先生、東条院君に対戦させてる幽霊を召喚して見せて下さいませんか?」
と教師達の前で実演させられる事となり、藤子が普通に悪霊を召喚すると『えっ? こんなに強いのを?』『生徒には無理だろ?』『下手したら大怪我するぞ』と一緒に見ていた教師達が騒ぎ始めて、
「いやいや、雑魚ですから」
「それは我々からすればですよ。生徒にはまだ無理ですって」
そう言われて藤子は『えっ、これで強い? 去年の最初の頃はもっと強い奴を出してなかった、私? でも無傷だったわよね、青夜君って』と青夜の実力を疑う事となった。
だが、疑うだけだ。
ちゃんと青夜は確証を藤子に与える事なく中等部を卒業していた。
総ては情報収集の為だ。
この年、中1の生徒は2年後に千鳥家のお嬢様が進学した時、中3なのだから。
だが、中等部に就職した藤子が任されたのは東条院青夜という生徒の専任指導教師だった。
東条院家とは言わずと知れた名家中の名家で、その嫡子が『落ちこぼれ』なのは異能界では有名だった訳だが、青夜のレベルを基準に授業を教えたら他の生徒の異能力修行が疎かになる。
通常ならば退学も視野に入れる劣等生だが、東条院のお坊ちゃんなので青龍大学側は退学にも出来ない。
そこで青夜1人が個別指導される事となり『そんな劣等生の指導を優秀な教師に任せるのは勿体無い。新米教師で十分だろ』との青龍大学の考えが見事に透けて見えるくらいの清々しい人員配置によって大学卒業したての教師1年目の藤子が青夜の個別指導の担当となった。
藤子から見ても、本当に青夜はダメダメだった。
『気』も微弱で、異能力の才能がまるでない。
それでも普通に教えていた訳が、赴任1年目の6月のある日、一向に成長しない青夜を見ながら藤子はふと『あれ? このままこのお坊ちゃんが成長しなかったら東条院の親御さんに『息子の異能力が伸びないのは青龍大学の教師が悪いからだ』とか因縁を付けられて私、クビにされない?』と疑心暗鬼に駆られてしまった。
東条院の権力を以てすれば正直、青龍大学の教師の1人くらい余裕でクビに出来る。青龍大学は白虎寺陣営だが、白虎寺からすれば西丸藤子は東条院から守るほどの価値もないので簡単に見捨てられて。
『あれ、もしかして私、マジで拙い立場に立たされてない? ってか、それを見越して新米教師の私がババを掴まされた?』との考えに至ってからは藤子は教育に目覚めた。
正確には『私は頑張ってますよ。悪いのは才能のないこの生徒ですから』アピール大作戦だった訳だが。
親身になって青夜を指導。
他の教師達に青夜の異能力が伸びない事を相談。
青夜の親御さんには直接会えないので護衛や部下の人達にお話。
夏休みには都内とは思えない嘘のような東条院の大豪邸に家庭訪問しての特別授業。
冬休みにも同じ事をやった。
『アピール大作戦をやり過ぎた』と気付いたのは藤子が赴任1年目の1月の頃だ。
職員会議で教頭先生に、
「来年も東条院君の担当をよろしくお願いしますね、西丸先生」
そう気軽に言われた時だった。
「いえ、私などよりも優秀な他の先生方に・・・」
と職員室で他の教師に視線を送れば教師全員が視線を白々しいくらいに露骨に逸らしてる。
「いやいや、東条院の宗家様からの御指名でもありますから。頑張って下さいね」
『ええぇ~、つまりは命令じゃないの』と理解した藤子だった。
◇
さて、猫を被ってる東条院青夜の本質は御存知やらかし系だ。
青夜が藤子に『あれ、青夜君って本当は強くない?』と疑われた事案の幾つかを紹介しよう。
中2の夏休み。
青夜は泳げないが(という無能設定)、別に泳げなくても進級が出来ない訳ではない。
それでも何かを成し遂げて自身の評価に繋げたかった藤子は夏休みに東条院の宗家屋敷に出向き、東条院の屋内プールで青夜にバタ足の訓練を強いていた訳だが、そこでプールの中に居た藤子の方が水に足を絡めて溺れかけた。
無論、水が絡まったのは術によるもので、術者は青夜に纏わり付いた異性にヤキモチを焼いた4歳年下の小4の妹の青花の悪戯だったのだが、水関連の悪戯は洒落にならない。
「えっ、足が、嘘・・・ブクブクブク」
ワンピース水着の藤子が眼の前で溺れる中、妹の未熟な術で東条院の宗家屋敷内で溺れて死なれたら堪ったものじゃない青夜が仕方なく藤子を助ける破目になり、
「大丈夫ですか、西丸先生」
お姫様だっこしてプールサイドに上げていた。
「ゲホッ、ハアハア・・・・・・あれ、東条院君が助けてくれたの?」
「はい、一応」
「つまり泳げるようになったのね?」
「・・・・・・いえいえ、プールサイドのすぐ傍でしたから。足も付きますし」
との青夜の言い分を全く聞かない藤子が、
「1メートルでも泳げたのは凄い事だわ。やったわね、東条院君っ! この調子で頑張りましょうっ!」
そう褒めるに至っていた。
その時は藤子は青夜の微々たる成長を素直に喜んだものだが、後になって『? あれって術式の攻撃じゃなかったかしら? やったのは東条院君? まさかね。術式の発動はなかったし。じゃあ、術を解いたのが東条院君?』と疑ったが『そんな事ある訳ないわね。一瞬『気』が充実したように思えたのも、きっと気の所為。溺れて私も気が動転していたし』と軽くスルーしたのだった。
中3の春の修学旅行。
中学の修学旅行は中3が基本だ。青龍大学の中等部も修学旅行は3年の春に行われた。中等部の修学旅行は京都旅行と決まってる訳だが、京都には東条院と敵対関係にある朱雀塾という異能組織が存在した。
その歴史は古く、幕末までは東条院や白虎寺どころか白鳳院に迫る勢力を誇っていたが、幕末で徳川幕府に味方した事でフルボッコ。明治以降、戦後までの100年間ボコボコにされ続け、敗戦直後も占領軍を怒らせてボッコボコ。戦後復興でも勢力減少。
今や弱小勢力にまで没落した訳だが、昔の栄光が忘れられず、政敵の白鳳院(本当は相手にされてない)や朱雀塾に取って代わった四柱と呼ばれる4大名家の事を怨んでおり、今年の修学旅行では東条院の嫡子の『落ちこぼれ』の京都入りが既に決まっていた。
そんな訳で、その年の修学旅行は青龍大学や東条院側も厳戒態勢で護衛をわんさか連れて京都入りする訳だが、当然、藤子も青夜専属の護衛を兼ねる事となった。
東条院側の護衛は優秀で『何事もなく終わる』と思われたが、最終日に藤子の方が(人質要員として)連れ去られる事案が発生した。
それを華麗に解決したのが青夜で、当然、藤子の記憶を改竄して東条院の護衛が助けた事にしたのだが、主家の千鳥家が藤子の記憶がイジられてる事に気付き、そんな危険な状態を放置する訳もなく藤子の記憶を取り戻すと、天狗面を被った青龍大学の中等部の青詰襟制服を着た少年が朱雀塾の連中40人をボッコボコにしていた。
それも青龍拳でだ。
(凄っ! 東条院流青龍拳よね、この動き? 背恰好も青夜君っぽいけど、でもこの溢れる『気』・・・青夜君な訳もないし、護衛が助けてくれたの? でも、どうして私が記憶を消されたのよ? もしかして東条院家の隠し玉で知っちゃ拙い相手だった? でも青龍大学の学生服だし、背格好はどう見ても青夜君なのよね。案外、双子だったりして)
記憶を取り戻した藤子はしばらくの間、本気で双子説を支持して青夜を疑うように見ていたのだった。
中3の卒業間際の冬のグラウンドの隅で授業中に行われた青夜相手の個人レッスン。
藤子は尼僧系だが、呪詛系でもあるので召喚する悪霊のレベルが実は高い。
その上、教師1年目にいきなり青夜の専属となった為、匙加減が自分が基準になっており、実は青夜の対戦用に召喚する幽霊は、藤子が気付いていないだけで実はかなり強めの悪霊だった。
「さあ、今日こそ、雑魚霊を倒すのよ、青夜君」
悪霊が雑魚認識の藤子に対して、実力を隠す青夜にもその悪霊は雑魚だったが青夜は無能を演じてるので秒どころか一撃で、
「ウワアアア」
と吹き飛んで気絶したふりをした。
「ええぇ? これもダメなの? 邪魔」
藤子も強いので面倒臭そうに手を払っただけで青夜を吹き飛ばした悪霊を一瞬で除霊出来、その後、気絶中(フリ)の青夜を抱きかかえて、
「大丈夫?」
と心配する訳だが当然、青夜は無傷だ。
それに余り長く気絶のフリをしていたら東条院のお坊ちゃんでもあるから青夜が保健室に運ばれて大事になる。10秒ほどで、
「・・・んん? あれ、先生が助けてくれたんですか」
青夜は目覚めて、
「良かったぁ~」
などと藤子が安堵するのがいつもの風景だった訳だが。
その様子を校内を巡回中の教頭の小豆洗黙示がたまたま見ており、その日の放課後に、
「西丸先生、東条院君に対戦させてる幽霊を召喚して見せて下さいませんか?」
と教師達の前で実演させられる事となり、藤子が普通に悪霊を召喚すると『えっ? こんなに強いのを?』『生徒には無理だろ?』『下手したら大怪我するぞ』と一緒に見ていた教師達が騒ぎ始めて、
「いやいや、雑魚ですから」
「それは我々からすればですよ。生徒にはまだ無理ですって」
そう言われて藤子は『えっ、これで強い? 去年の最初の頃はもっと強い奴を出してなかった、私? でも無傷だったわよね、青夜君って』と青夜の実力を疑う事となった。
だが、疑うだけだ。
ちゃんと青夜は確証を藤子に与える事なく中等部を卒業していた。
45
お気に入りに追加
2,284
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
S級クラフトスキルを盗られた上にパーティから追放されたけど、実はスキルがなくても生産力最強なので追放仲間の美少女たちと工房やります
内田ヨシキ
ファンタジー
[第5回ドラゴンノベルス小説コンテスト 最終選考作品]
冒険者シオンは、なんでも作れる【クラフト】スキルを奪われた上に、S級パーティから追放された。しかしシオンには【クラフト】のために培った知識や技術がまだ残されていた!
物作りを通して、新たな仲間を得た彼は、世界初の技術の開発へ着手していく。
職人ギルドから追放された美少女ソフィア。
逃亡中の魔法使いノエル。
騎士職を剥奪された没落貴族のアリシア。
彼女らもまた、一度は奪われ、失ったものを、物作りを通して取り戻していく。
カクヨムにて完結済み。
( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク
普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。
だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。
洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。
------
この子のおかげで作家デビューできました
ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最低最悪の悪役令息に転生しましたが、神スキル構成を引き当てたので思うままに突き進みます! 〜何やら転生者の勇者から強いヘイトを買っている模様
コレゼン
ファンタジー
「おいおい、嘘だろ」
ある日、目が覚めて鏡を見ると俺はゲーム「ブレイス・オブ・ワールド」の公爵家三男の悪役令息グレイスに転生していた。
幸いにも「ブレイス・オブ・ワールド」は転生前にやりこんだゲームだった。
早速、どんなスキルを授かったのかとステータスを確認してみると――
「超低確率の神スキル構成、コピースキルとスキル融合の組み合わせを神引きしてるじゃん!!」
やったね! この神スキル構成なら処刑エンドを回避して、かなり有利にゲーム世界を進めることができるはず。
一方で、別の転生者の勇者であり、元エリートで地方自治体の首長でもあったアルフレッドは、
「なんでモブキャラの悪役令息があんなに強力なスキルを複数持ってるんだ! しかも俺が目指してる国王エンドを邪魔するような行動ばかり取りやがって!!」
悪役令息のグレイスに対して日々不満を高まらせていた。
なんか俺、勇者のアルフレッドからものすごいヘイト買ってる?
でもまあ、勇者が最強なのは検証が進む前の攻略情報だから大丈夫っしょ。
というわけで、ゲーム知識と神スキル構成で思うままにこのゲーム世界を突き進んでいきます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる