20 / 123
アンジェリカの20歳の誕生日のエスコート、その1、エリザベート襲来
しおりを挟む
青夜の誕生日の翌日の4月5日はアンジェリカの誕生日だ。
だが、日本とアンジェリカが生まれたアメリカ合衆国のニューヨークでは時差が13時間ある。
日本の方が13時間早いのだ。
青夜的にはそんな事知ったこっちゃあなかったが、田中家には田中家のルールがあり『ニューヨーク時間に合わせる』との事で、日本時間の13時、つまりは昼食後の昼1時になると同時にアンジェリカの誕生日会が行われた。
青夜もちゃんとアンジェリカにプレゼントをした。
事前に欲しいというので『20歳の誕生日のエスコート券』を。
と言う訳で青夜はアンジェリカと昼からデートに昼から出掛けた。
アンジェリカのマイブームは『ジャパンかぶれ』だ。
白黒の黒澤映画やジャパンホラー、それに陶芸教室にも通っていた。
その中でもアンジェリカが今、お気に入りなのが忍者修行だった。
異能がある世界だ。
つまりは忍者も実在し、アンジェリカは大金を叩いて忍者の先生を雇っていた。
そんな訳で、BB財団の自社ビル2階のダンスフロアっぽい部屋に、60代でバーコード頭の草臥れた定年間際のサラリーマン風の男が背広姿で現れたのだが、その男を見た瞬間、
「ぶふっ! アンタ、こんなところで何やってんだっ!」
青夜はお坊ちゃんキャラに似つかわしくないマヌケな息を吹いて心底驚いたのだった。
青夜が驚くのも無理はない。
この男は外見はこうだが、所属は日本で最も有名な伊賀忍軍で、その役職は総帥。名前は23代目『服部半蔵』その人だったのだから。
冗談ではなく本当に正真正銘だ。
有名人過ぎて青夜でさえ半蔵と顔見知りなくらいだった。
そして服部半蔵の名前が使えるのは60代ながら伊賀忍軍最強を意味した。
実際に日本の最高峰の忍者だった。
外見こそ冴えないが。
「おお、東条院の若様、久しぶり」
「マジなの、アン? 本当にコイツに忍術を習ってるの?」
「ええ、そうよ。週3で」
「習い事のように言わないでくれよ、アン。ってか、アンタも断れよ」
「いやいや、アメリカ外交に屈した日本政府の正式要請で断れなくてさ。それに1時間2000万円の授業料は美味しいし」
「時給2000万ってボッタクリ過ぎだろうがぁぁぁっ!」
「正規料金さ。ほら、ワシって日本最高峰の忍者だから」
「自分で言うなぁぁぁっ!」
その後、本当にBB財団のビルのダンスフロアで忍者修行が始まった。
現在は分身の術のレクチャーだ。
ただの幻影の分身じゃなくて実体分身の方の。
つまり、もうアンは上忍のレベルに達していた。
因みに、青夜の東条院宗家も長い歴史の中で、甲賀や真田、伊賀のくのいちを妻にして、使える忍法の一部を青龍拳に取り入れている。
紙人形を媒体に使わない実体分身も青夜は出来た。
「はっ! 実体分身っ!」
赤色の近代風の忍装束(全身タイツ系のスーツ)を纏ったアンジェリカの横に分身が出現する。
「惜しい。気の練りが甘い。それだとすぐにバレますよ、お嬢様」
習い事デートかと思いきや、アンジェリカは1時間ミッチリ練習してる。
青夜はそれを壁際で見ていた。
と言うか、服部半蔵も的確にアドバイスをして本気で忍術を教えてる。
才能があったのか、この日の練習終了間際には、
「実体分身っ!」
青夜も『あっ、出来た』と思うくらいの錬度の実体分身が出来ていた。
「お見事、80点っ! 並みの奴ならこれは見抜けませんよ、さすがはお嬢様。才能があるっ!」
半蔵が褒め、『確かに才能があるかも』と青夜も感心し、その日の練習は終わったのだった。
忍術の練習後にアンジェリカがシャワーを浴びに行ってる間に、青夜は半蔵と話す機会があった。
「若様は東条院の宗家屋敷の件、黒幕が誰か把握してるのかい?」
「全然。興味もないし」
「興味がない?」
「だって親父殿が悪いんでしょ?」
「・・・情報もなしのノーヒントでドンピシャって相変わらずだね、若様は」
そう呆れた半蔵が、
「今後の流れだけど『東条院宗家は入れ替え』『四乃森は捨て駒』で決着らしいよ」
「分家が宗家襲名か。まあ、いいんじゃないの」
「東条院の副宗家か宗家代理が若様で、新宗家はお飾りの完全に若様の院政だけどね」
「はあぁぁぁぁっ? 絶対にやらないぞ、オレ」
「ワシのお嬢様への忍術修行同様、断れないさ」
「・・・」
「まあ、頑張るんだね」
そう笑って半蔵は部屋を出て行き、青夜はBB財団の日本生まれでちゃんと日本語が喋れる日本支社の社員の案内で部屋に通され、アンジェリカがシャワーを終えるのを待った。
シャワーを浴び終えたアンジェリカは真っ赤なセレブドレスに着替えて部屋にやってきた。
髪型も専用の美容師に任せてアップになっておりバッチリだ。
そのドレス姿でお茶をする。というか、青夜の太股の上にアンジェリカは座っていた。これもエスコートの内だと言われて。
両腕を青夜の首に絡めてくるアンジェリカが、
「どう、青夜? 今の私?」
「綺麗だよ、アン。食べちゃいたいくらい」
「もう、青夜ったら」
アンジェリカはそう嬉しそうに照れたが、青夜の方は『面倒な事になったな』と思った。
アンジェリカはBB財団の日本支部の支配人で、今日が20歳の誕生日だ。
夕方には大々的にパーティーが催されるらしく、既に青夜もタキシードに着替えさせられていたのだから。
『本国からも家族が来るって言ってたし』と思ってると、ドアがいきなりノックもなく開いて、
「アン、会いたかったわよ」
金髪で青ドレスを纏った42歳のセレブマダムが現れた。
英語だったが、東条院は外国勢力に狙われまくっていたので敵対した他国勢力の言葉は覚えないと自分の身の安全が脅かされる関係から青夜も習得しておりペラペラだった。
「ママ、私もよ」
アンジェリカも立ち上がって母親のエリザベートにハグをしてから挨拶をし、近況を報告する中、しばらくしてアンジェリカがエリザベートに、
「私のダーリンの青夜よ」
そう紹介した。
「どうも、アンのダーリンの青夜です」
青夜もそう明快に英語で挨拶したが、
「おまえかっ! 私のアンに付いた悪い虫というのはっ!」
エリザベートが突如ブチギレてきた。
「いえいえ、いい虫ですから」
「テストしてあげるわ。バトルルームに来なさい」
「ちょっと、ママ。ダメだって。青夜は強いんだから」
「それでもテストはあるのよ」
という訳でせっかくタキシードを纏ってるのにバトルルームとやらに移動させられた。
バトルルームは1階にあった。
コンクリの打ちっぱなしで天井、床、壁には魔法陣の術式が施されてる。
「ここで私のボディーガートと戦って貰うわっ! 負けたらアンからは手を引いて貰うからねっ!」
「ちょっと、ママ」
エリザベートの言葉にアンジェリカが苦情を言おうとしたが、アンジェリカよりもわがままなエリザベートが、
「黙ってなさい、アンっ! いいわねっ!」
黙らせ、そんな訳で青夜は戦闘させられる破目になった。
部屋の中央で青夜と対峙するように立ってるのは身長193センチ、黒髪のドレッドヘアで褐色肌にサングラスの黒服だった。見るからに海外のボディーガードっぽいが血生臭さが違う。バリバリの軍人あがりっぽかった。
(ブラッディームーン一族のボディーガードか。元軍人で『恐竜因子手術』は確実。アフリカ系の呪術師とは違うが、それでも『死を操る』タイプっぽいな。面倒臭ぁ~。わざと負けるのもありだが・・・・・・)
実力を隠すのが日常の青夜がテンションを下げ、わざと負けるのを視野に入れてチラッとアンジェリカを見ると、アンジェリカが今にも泣きそうな顔で青夜を見てたので、妙にやる気が出てしまった。
「勝利条件は?」
青夜が問うと、
「どちらかが倒れるまでよ」
勝利を確信してるエリザベートが獲物を嬲るような残忍な笑みを浮かべ、
「では始め」
と合図した。
直後にコンマ1秒でボディーガードが突進してくるが、カウンター気味にそれよりも早く青夜が動き、身長差があったのでジャンプしてボディーガードの顔面を右足の裏で踏み抜くように蹴った。
1秒後には20メートル先の壁にドゴンッとめり込んだボディーガードの姿があり、更に空中でジャンプして音速のスピードと凄いエネルギー量で追撃した青夜の横壁着地姿勢の靴底蹴り踏みが壁に磔にされたボディーガードの顔面に決まり、
「・・・ガハッ」
ボディーガードがそう悲鳴を上げた。
それで決着だ。
「これでいいんですよね?」
床に軽やかに着地した青夜がエリザベートを見て尋ねると、
「あのね。倒すまでって言ったはずよ?」
エリザベートがそう余裕の笑みを見せたが、
「だから倒しましたが?」
青夜がつまらなそうに言うと、壁にめり込んでたボディーガードが床に前のめりに倒れた。
それっきり動かなくなる。
当然だ。完全に気絶してるのだから。
本当にボディーガードが気絶してる事を理解したエリザベートが驚きながら、
「どういう事? 何をやったの? ソイツは『ティラノサウルス』で私のボディーガードの中では最強の男なのに?」
「アナタの娘はちゃんと男を見る眼があったって事ですよ」
そう青夜はつまらなそうに言って、乱れた前髪を指先で弾いたのだった。
だが、日本とアンジェリカが生まれたアメリカ合衆国のニューヨークでは時差が13時間ある。
日本の方が13時間早いのだ。
青夜的にはそんな事知ったこっちゃあなかったが、田中家には田中家のルールがあり『ニューヨーク時間に合わせる』との事で、日本時間の13時、つまりは昼食後の昼1時になると同時にアンジェリカの誕生日会が行われた。
青夜もちゃんとアンジェリカにプレゼントをした。
事前に欲しいというので『20歳の誕生日のエスコート券』を。
と言う訳で青夜はアンジェリカと昼からデートに昼から出掛けた。
アンジェリカのマイブームは『ジャパンかぶれ』だ。
白黒の黒澤映画やジャパンホラー、それに陶芸教室にも通っていた。
その中でもアンジェリカが今、お気に入りなのが忍者修行だった。
異能がある世界だ。
つまりは忍者も実在し、アンジェリカは大金を叩いて忍者の先生を雇っていた。
そんな訳で、BB財団の自社ビル2階のダンスフロアっぽい部屋に、60代でバーコード頭の草臥れた定年間際のサラリーマン風の男が背広姿で現れたのだが、その男を見た瞬間、
「ぶふっ! アンタ、こんなところで何やってんだっ!」
青夜はお坊ちゃんキャラに似つかわしくないマヌケな息を吹いて心底驚いたのだった。
青夜が驚くのも無理はない。
この男は外見はこうだが、所属は日本で最も有名な伊賀忍軍で、その役職は総帥。名前は23代目『服部半蔵』その人だったのだから。
冗談ではなく本当に正真正銘だ。
有名人過ぎて青夜でさえ半蔵と顔見知りなくらいだった。
そして服部半蔵の名前が使えるのは60代ながら伊賀忍軍最強を意味した。
実際に日本の最高峰の忍者だった。
外見こそ冴えないが。
「おお、東条院の若様、久しぶり」
「マジなの、アン? 本当にコイツに忍術を習ってるの?」
「ええ、そうよ。週3で」
「習い事のように言わないでくれよ、アン。ってか、アンタも断れよ」
「いやいや、アメリカ外交に屈した日本政府の正式要請で断れなくてさ。それに1時間2000万円の授業料は美味しいし」
「時給2000万ってボッタクリ過ぎだろうがぁぁぁっ!」
「正規料金さ。ほら、ワシって日本最高峰の忍者だから」
「自分で言うなぁぁぁっ!」
その後、本当にBB財団のビルのダンスフロアで忍者修行が始まった。
現在は分身の術のレクチャーだ。
ただの幻影の分身じゃなくて実体分身の方の。
つまり、もうアンは上忍のレベルに達していた。
因みに、青夜の東条院宗家も長い歴史の中で、甲賀や真田、伊賀のくのいちを妻にして、使える忍法の一部を青龍拳に取り入れている。
紙人形を媒体に使わない実体分身も青夜は出来た。
「はっ! 実体分身っ!」
赤色の近代風の忍装束(全身タイツ系のスーツ)を纏ったアンジェリカの横に分身が出現する。
「惜しい。気の練りが甘い。それだとすぐにバレますよ、お嬢様」
習い事デートかと思いきや、アンジェリカは1時間ミッチリ練習してる。
青夜はそれを壁際で見ていた。
と言うか、服部半蔵も的確にアドバイスをして本気で忍術を教えてる。
才能があったのか、この日の練習終了間際には、
「実体分身っ!」
青夜も『あっ、出来た』と思うくらいの錬度の実体分身が出来ていた。
「お見事、80点っ! 並みの奴ならこれは見抜けませんよ、さすがはお嬢様。才能があるっ!」
半蔵が褒め、『確かに才能があるかも』と青夜も感心し、その日の練習は終わったのだった。
忍術の練習後にアンジェリカがシャワーを浴びに行ってる間に、青夜は半蔵と話す機会があった。
「若様は東条院の宗家屋敷の件、黒幕が誰か把握してるのかい?」
「全然。興味もないし」
「興味がない?」
「だって親父殿が悪いんでしょ?」
「・・・情報もなしのノーヒントでドンピシャって相変わらずだね、若様は」
そう呆れた半蔵が、
「今後の流れだけど『東条院宗家は入れ替え』『四乃森は捨て駒』で決着らしいよ」
「分家が宗家襲名か。まあ、いいんじゃないの」
「東条院の副宗家か宗家代理が若様で、新宗家はお飾りの完全に若様の院政だけどね」
「はあぁぁぁぁっ? 絶対にやらないぞ、オレ」
「ワシのお嬢様への忍術修行同様、断れないさ」
「・・・」
「まあ、頑張るんだね」
そう笑って半蔵は部屋を出て行き、青夜はBB財団の日本生まれでちゃんと日本語が喋れる日本支社の社員の案内で部屋に通され、アンジェリカがシャワーを終えるのを待った。
シャワーを浴び終えたアンジェリカは真っ赤なセレブドレスに着替えて部屋にやってきた。
髪型も専用の美容師に任せてアップになっておりバッチリだ。
そのドレス姿でお茶をする。というか、青夜の太股の上にアンジェリカは座っていた。これもエスコートの内だと言われて。
両腕を青夜の首に絡めてくるアンジェリカが、
「どう、青夜? 今の私?」
「綺麗だよ、アン。食べちゃいたいくらい」
「もう、青夜ったら」
アンジェリカはそう嬉しそうに照れたが、青夜の方は『面倒な事になったな』と思った。
アンジェリカはBB財団の日本支部の支配人で、今日が20歳の誕生日だ。
夕方には大々的にパーティーが催されるらしく、既に青夜もタキシードに着替えさせられていたのだから。
『本国からも家族が来るって言ってたし』と思ってると、ドアがいきなりノックもなく開いて、
「アン、会いたかったわよ」
金髪で青ドレスを纏った42歳のセレブマダムが現れた。
英語だったが、東条院は外国勢力に狙われまくっていたので敵対した他国勢力の言葉は覚えないと自分の身の安全が脅かされる関係から青夜も習得しておりペラペラだった。
「ママ、私もよ」
アンジェリカも立ち上がって母親のエリザベートにハグをしてから挨拶をし、近況を報告する中、しばらくしてアンジェリカがエリザベートに、
「私のダーリンの青夜よ」
そう紹介した。
「どうも、アンのダーリンの青夜です」
青夜もそう明快に英語で挨拶したが、
「おまえかっ! 私のアンに付いた悪い虫というのはっ!」
エリザベートが突如ブチギレてきた。
「いえいえ、いい虫ですから」
「テストしてあげるわ。バトルルームに来なさい」
「ちょっと、ママ。ダメだって。青夜は強いんだから」
「それでもテストはあるのよ」
という訳でせっかくタキシードを纏ってるのにバトルルームとやらに移動させられた。
バトルルームは1階にあった。
コンクリの打ちっぱなしで天井、床、壁には魔法陣の術式が施されてる。
「ここで私のボディーガートと戦って貰うわっ! 負けたらアンからは手を引いて貰うからねっ!」
「ちょっと、ママ」
エリザベートの言葉にアンジェリカが苦情を言おうとしたが、アンジェリカよりもわがままなエリザベートが、
「黙ってなさい、アンっ! いいわねっ!」
黙らせ、そんな訳で青夜は戦闘させられる破目になった。
部屋の中央で青夜と対峙するように立ってるのは身長193センチ、黒髪のドレッドヘアで褐色肌にサングラスの黒服だった。見るからに海外のボディーガードっぽいが血生臭さが違う。バリバリの軍人あがりっぽかった。
(ブラッディームーン一族のボディーガードか。元軍人で『恐竜因子手術』は確実。アフリカ系の呪術師とは違うが、それでも『死を操る』タイプっぽいな。面倒臭ぁ~。わざと負けるのもありだが・・・・・・)
実力を隠すのが日常の青夜がテンションを下げ、わざと負けるのを視野に入れてチラッとアンジェリカを見ると、アンジェリカが今にも泣きそうな顔で青夜を見てたので、妙にやる気が出てしまった。
「勝利条件は?」
青夜が問うと、
「どちらかが倒れるまでよ」
勝利を確信してるエリザベートが獲物を嬲るような残忍な笑みを浮かべ、
「では始め」
と合図した。
直後にコンマ1秒でボディーガードが突進してくるが、カウンター気味にそれよりも早く青夜が動き、身長差があったのでジャンプしてボディーガードの顔面を右足の裏で踏み抜くように蹴った。
1秒後には20メートル先の壁にドゴンッとめり込んだボディーガードの姿があり、更に空中でジャンプして音速のスピードと凄いエネルギー量で追撃した青夜の横壁着地姿勢の靴底蹴り踏みが壁に磔にされたボディーガードの顔面に決まり、
「・・・ガハッ」
ボディーガードがそう悲鳴を上げた。
それで決着だ。
「これでいいんですよね?」
床に軽やかに着地した青夜がエリザベートを見て尋ねると、
「あのね。倒すまでって言ったはずよ?」
エリザベートがそう余裕の笑みを見せたが、
「だから倒しましたが?」
青夜がつまらなそうに言うと、壁にめり込んでたボディーガードが床に前のめりに倒れた。
それっきり動かなくなる。
当然だ。完全に気絶してるのだから。
本当にボディーガードが気絶してる事を理解したエリザベートが驚きながら、
「どういう事? 何をやったの? ソイツは『ティラノサウルス』で私のボディーガードの中では最強の男なのに?」
「アナタの娘はちゃんと男を見る眼があったって事ですよ」
そう青夜はつまらなそうに言って、乱れた前髪を指先で弾いたのだった。
90
お気に入りに追加
2,284
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
S級クラフトスキルを盗られた上にパーティから追放されたけど、実はスキルがなくても生産力最強なので追放仲間の美少女たちと工房やります
内田ヨシキ
ファンタジー
[第5回ドラゴンノベルス小説コンテスト 最終選考作品]
冒険者シオンは、なんでも作れる【クラフト】スキルを奪われた上に、S級パーティから追放された。しかしシオンには【クラフト】のために培った知識や技術がまだ残されていた!
物作りを通して、新たな仲間を得た彼は、世界初の技術の開発へ着手していく。
職人ギルドから追放された美少女ソフィア。
逃亡中の魔法使いノエル。
騎士職を剥奪された没落貴族のアリシア。
彼女らもまた、一度は奪われ、失ったものを、物作りを通して取り戻していく。
カクヨムにて完結済み。
( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク
普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。
だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。
洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。
------
この子のおかげで作家デビューできました
ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる