15 / 140
ジオール王国脱出編
蟲使い
しおりを挟む滞在3日目、モルゼスの街の午前中。
この3日目は装備品が出来る日の事ではない。
オーダーメイドの装備が出来るのは4日目の朝だ。
そんな訳で、オレとバニラさんはモルゼスの街の騎獣屋に向かうところだった。
オレは蜥蜴車での旅も風情があっていいと思っていたが、バニラさんは逃亡者だ。
気を使うのが嫌らしく、騎獣を買うと言い、
「お金、半分出しましょうか?」
「必要ないわ。使わない魔法の指輪を売ってお金なら持ってるから」
「ええっと、もしかしてーーあの時の資産分け50:50じゃない?」
「そういう難しい事は子供のアランは考えちゃダメよ」
バニラさんがウインクしてきた。
「ええ~」
やっぱりか。
「アランだって魔術師の杖とローブを売ったんでしょ?」
「全部で金貨20枚でしたけどね」
「また嘘を――」
「いえ、本当ですよ、子供だからって足下を見られちゃって」
「ーー本当に金貨20枚で売っちゃったの? あれ全部なら捨て値でも金貨2000枚はしたはずなのに」
「業突く張りは良くないですからね~」
「後学の為に金貨20枚で売った理由を教えてちょうだい」
「あんなヤバイ物、いつまでも手元に置いとく訳ないでしょ。オレが今付けてる魔法の指輪や首飾りや腕輪だって本当は売り払って同じ効果の魔法のアクセサリーに交換したいくらいなのに」
「アランって意外に用心深ーー」
何かを感じたのか、そこで言葉を区切ったバニラさんが、
「アラン、私と今から街を出るか、残ってここで別れるか、選んでちょうだい」
「そんなの残るにーー」
まだ装備が出来てないのでオレがそう言おうとすると、頭の上のピピーがピピピッと否定したので、仕方なく、
「分かりました。逃げますよ」
「荷物はーー持ってるのよね、アランって」
オレがリュックを背負ってるのを見てバニラさんは呆れてるが、
「宿屋なんかに置いておける訳がないでしょ」
盗まれたらどうするんだ。
オレの今の所持金は金貨400枚以上なんだぞ。
つまりは4000万円以上。
防犯カメラもない異世界ファンタジーの宿屋なんかに置いて外出出来るかっ!
盗まれたら泣き寝入りで戻って来ないのに。
そもそもファンタジーの宿屋の部屋には金庫だってないしっ!
そんな部屋に置いておける訳がないだろ。
金貨だけ手元に持って、他を部屋に置いて出歩くのも無理だ。
何せ、銀貨100枚で100万円だもん。
100万円を宿屋の部屋に置いて外出するぅ~?
無理無理無理。
オレは貧乏農家なんだよ。
100万円は大金なんだから。
置いてはいけない。
同じ理由で小銀貨1000枚も無理だ。
それで100万円なんだからさ。
結果、オレは全財産を入れたリュックを背負って移動していた。
携帯してる武器は当然、強盗撃退用だ。
4000万円も持ってるんだぞ。
日本じゃないんだ。
異世界ファンタジーの治安の悪さを舐めるなよ。
街中で襲われる可能性だってあるんだから。(0.1秒)
「じゃあ、一緒に来て」
バニラさんが早足で表通りの騎獣屋に向かい、オレも後を追った。
ここでは騎獣を売ってる。
騎獣とは言っても動物だけではない。蜥蜴とかの爬虫類も居た。
一番の高級品は駆け鳥だな。ダチョウっぽいのだ。黄色じゃないぞ。
バニラさんが購入するのは蜥蜴で、
「この子を売ってちょうだい。2人用の鞍付きで。鞄も居るわね」
「構いませんが身分証の提示をお願いします。御存知だとは思いますがジオール王国では軍関係以外はーー」
「安心していいわよ。軍関係だから」
バニラさんが堂々と精霊獣の森から出た時に遭った5人の身分証の1つを出して交渉した。
「もしかして連合内への潜入任務ですか? じゃあ、あっちの少年も?」
「そういう事。急ぎだから書類を早く用意してちょうだい」
バニラさんがそう急かしたが店主がオレの方をマジマジと見て、
「ーー本当ですか?」
と疑ったので、オレは内心で苦笑しつつ、余裕のやれやれ顔で、
「聖光」
右手の中に聖魔法で光を出して見せた。
初見のバニラさんもそれを見て驚いて息を飲む中、店主も露骨に驚いて、
「無詠唱魔法? し、失礼しました。すぐに用意しますね」
オレの凄さを理解した結果、3分後には蜥蜴の所有権がバニラさんに移った。
店主が書類を用意してる間に、バニラさんが小声で、
「(どうやったの、今の無詠唱?)」
「(まぐれですよ)」
「(本当に手の内を明かさないわね、アランって)」
「(当然でしょ、実力を隠すのは)」
そんな会話をした。
蜥蜴と一緒に二人用の背鞍と蜥蜴装着の横鞄(バランスを取る為に左右)を購入。これで収納スペースが3倍だ。
門を出る前に、オレはパン屋と野菜屋でパンと果実系のトマトと林檎、それに露店で水筒3つを購入し、それらを横鞄に入れる。
そして蜥蜴の背に2人で乗って、さっさとモルゼスの街から旅立ったのだった。
◇
モルゼスの街から東側に向かって蜥蜴が全速力で疾走する。
背鞍なので座席が固定されてるがオレは遠慮なくバニラさんの腰に抱き付いていた。
バイクの2人乗りで後部席の人がするあれだ。
「バニラさん、追っ手はいないっぽいですけど」
「アランは視られてるって感じないの?」
「全然」
「アナタの精霊獣の様子は?」
「右側を見てますね」
「あらら、アランよりも優秀ね」
「悪かったですね」
オレはそう口を尖らせながら、
「なら使っちゃいます?」
「何を?」
「あの5人が持ってたモンスター寄せの香炉3個」
「ナイス、アラン。まだ持ってたなんて」
「だってLV上げに使えそうだったので」
「LV上げでモンスター寄せって滅茶苦茶な発想よ、それ」
ゲームでは常識的なLV上げなんだがな。
そんな事を喋りながら逃げたのだった。
昼前に脱出して、蜥蜴に無理をさせて走らせに走らせた。
1時間ぶっ通しでだ。
そして前方に両国の国境の目印でもある岩山が見えてきたのだが、
「あらら」
バニラさんが苦笑して蜥蜴を止めた。
「どうしたんです?」
「ほら、見なさい、アランも」
オレがバニラさん越しに前方を見ると、街道に蟻のモンスターの大群がいた。
20匹以上のモンスターが居るのだが――
綺麗に整列している?
何だ、あれ?
一糸乱れぬって奴か。
統率が取れ過ぎだろ。本当にモンスターなのか?
「何ですか、あれ? 少しヤバそうなんですけど」
「術師が操ってるから実際にヤバイわよ」
「はあ? そんな事、魔法で出来るんですか?」
「いえ、特別な蟲使いのジョブがないと無理ね」
「へ~、あれだけの数を操るなんて凄いんですね~」
だが虫モンスターって。
オレとは相性が悪過ぎだろ。
運がなかったな。
はっーー今、オレ、凄い事を思い付いたぞ。
ソイツと組んだらオレ、LVを上げ放題じゃないのか、もしかして?
そうだよ。
高LVモンスターを連れて来て貰って、殺虫スプレーでシューッで難なくLVアップ。
おお、凄い裏ワザを考え付いたぞ。
オレって天才なんじゃないか?(0.1秒)
「まあ、LVの低い雑魚モンスターしか操れないからまだ付け入る隙があるんだけど」
バニラさんがオレの気持ちも知らないでさらっとオレが閃いたナイスアイデアをボツにした。
そんな上手い事いかないか。
「バニラさんの攻撃魔法の、ちゅどん、で終わりですね」
「アランがやってよ」
「いやいや。そんな魔法、まだ使えませんよ」
「いえ、スキルでよ。マウントスパイダーを倒すくらいなんだから蟻くらい余裕でしょ?」
「ったく、分かりましたよ」
オレはリュックを背負ったまま蜥蜴から降りるとLV192の全速力で突っ込んだ。
はい、2秒で射程範囲の1メートルだ。
2~3メートル級の蟻のモンスター、キラーアントの赤色の前に移動する。
あれ? 炎を纏ってるキラーアントがいないか?
まあ、いいや。
無印スプレー二刀流でシューッと倒していく。
駆除駆除駆除っ!
虫は死ねっ!
おわ、燃えてるキラーアントにスプレーを吹き掛けたら引火した。
さすがは【殺虫スプレー】。
仕様は日本と一緒か。
火気厳禁ってね。
あっ、松明を使った火炎放射戦法、使えるかもな。
いや、無理か。
スプレーの射程が1~2メートルだから。
オレまで危険だし。
使用方法はちゃんと守らないとね。(0.1秒)
という訳で、シューッ、シューッやって1分で20匹以上のキラーアントを倒したのだった。
炎を纏ってるキラーアントにも引火しながらも【殺虫スプレー】が効いたので何の問題もない。
つまり、キラーアントごときには何もさせなかったって事だ。
無双して終わりだ。
蜥蜴に乗ったバニラさんが近付いてくる。
「ファイアキラーアント20匹をこんなに早く倒すなんてね」
「これくらい余裕ですよ」
蜥蜴の背鞍に乗りながら答えたオレは、ん?
「ファイアキラーアントって?」
「推定LV60の炎タイプのキラーアントよ。ほら全部、赤色でしょ?」
死骸を見ながらバニラさんが答える。
「えっ、LV60? そんなに強い訳が――」
「炎を纏ってたでしょ? ファイアキラーアントはそうよ。炎にだって耐性があるし」
あれれ?
もしかして何かやっちゃった、オレ~?
お~、素で出たぞ、今の言葉。
「ーーええっと、バニラさん、雑魚って言ってませんでしたっけ?」
「LV300越えのマウントスパイダーと比べたら雑魚でしょ?」
バニラさん、やっぱり油断ならないな。
いや、待てよ。それにしては弱過ぎだ。
本当にLV60だったのか?
「LV60にしては弱かったような?」
「術師が蟻に命令する前にアランが倒しちゃったからね」
なるほど、そう言われると納得だが。
「そうだ。術師、どこに居たんですか?」
「あの山の上よ。慌てて逃げたけど」
「追って始末しないんですか?」
「そんな貴重な魔法騎士団所属の術師を殺したら問題になるでしょ。落とし所はちゃんと残しておかないと」
蜥蜴を発進させながらバニラさんが答える。
「落とし所ってどういう風にです?」
「「えっ、あのモンスターって魔法騎士団の人が操ってたんですか? 知りませんでした。言ってくれたらよかったのに~、ってか、そちら実害ありませんでしたよね?」とか」
「バニラさんっていい性格してますよね、絶対に」
「アランほどじゃないわよ」
そんな事を喋りながらオレ達は国境へと向かったのだった。
118
お気に入りに追加
636
あなたにおすすめの小説

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。

パーティのお荷物と言われて追放されたけど、豪運持ちの俺がいなくなって大丈夫?今更やり直そうと言われても、もふもふ系パーティを作ったから無理!
蒼衣翼
ファンタジー
今年十九歳になった冒険者ラキは、十四歳から既に五年、冒険者として活動している。
ところが、Sランクパーティとなった途端、さほど目立った活躍をしていないお荷物と言われて追放されてしまう。
しかしパーティがSランクに昇格出来たのは、ラキの豪運スキルのおかげだった。
強力なスキルの代償として、口外出来ないというマイナス効果があり、そのせいで、自己弁護の出来ないラキは、裏切られたショックで人間嫌いになってしまう。
そんな彼が出会ったのが、ケモノ族と蔑まれる、狼族の少女ユメだった。
一方、ラキの抜けたパーティはこんなはずでは……という出来事の連続で、崩壊して行くのであった。

豊穣の巫女から追放されたただの村娘。しかし彼女の正体が予想外のものだったため、村は彼女が知らないうちに崩壊する。
下菊みこと
ファンタジー
豊穣の巫女に追い出された少女のお話。
豊穣の巫女に追い出された村娘、アンナ。彼女は村人達の善意で生かされていた孤児だったため、むしろお礼を言って笑顔で村を離れた。その感謝は本物だった。なにも持たない彼女は、果たしてどこに向かうのか…。
小説家になろう様でも投稿しています。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

逆行転生って胎児から!?
章槻雅希
ファンタジー
冤罪によって処刑されたログス公爵令嬢シャンセ。母の命と引き換えに生まれた彼女は冷遇され、その膨大な魔力を国のために有効に利用する目的で王太子の婚約者として王家に縛られていた。家族に冷遇され王家に酷使された彼女は言われるままに動くマリオネットと化していた。
そんな彼女を疎んだ王太子による冤罪で彼女は処刑されたのだが、気づけば時を遡っていた。
そう、胎児にまで。
別の連載ものを書いてる最中にふと思いついて書いた1時間クオリティ。
長編予定にしていたけど、プロローグ的な部分を書いているつもりで、これだけでも短編として成り立つかなと、一先ずショートショートで投稿。長編化するなら、後半の国王・王妃とのあれこれは無くなる予定。

異世界に召喚されたが勇者ではなかったために放り出された夫婦は拾った赤ちゃんを守り育てる。そして3人の孤児を弟子にする。
お小遣い月3万
ファンタジー
異世界に召喚された夫婦。だけど2人は勇者の資質を持っていなかった。ステータス画面を出現させることはできなかったのだ。ステータス画面が出現できない2人はレベルが上がらなかった。
夫の淳は初級魔法は使えるけど、それ以上の魔法は使えなかった。
妻の美子は魔法すら使えなかった。だけど、のちにユニークスキルを持っていることがわかる。彼女が作った料理を食べるとHPが回復するというユニークスキルである。
勇者になれなかった夫婦は城から放り出され、見知らぬ土地である異世界で暮らし始めた。
ある日、妻は川に洗濯に、夫はゴブリンの討伐に森に出かけた。
夫は竹のような植物が光っているのを見つける。光の正体を確認するために植物を切ると、そこに現れたのは赤ちゃんだった。
夫婦は赤ちゃんを育てることになった。赤ちゃんは女の子だった。
その子を大切に育てる。
女の子が5歳の時に、彼女がステータス画面を発現させることができるのに気づいてしまう。
2人は王様に子どもが奪われないようにステータス画面が発現することを隠した。
だけど子どもはどんどんと強くなって行く。
大切な我が子が魔王討伐に向かうまでの物語。世界で一番大切なモノを守るために夫婦は奮闘する。世界で一番愛しているモノの幸せのために夫婦は奮闘する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる