魔物の森のハイジ

カイエ

文字の大きさ
上 下
127 / 135
#5

38 : Lynn

しおりを挟む
「何をするつもりだ?」

 走りながらハイジがあたしの角を見て眉間に皺を寄せる。
 角を伸ばしても警戒しないでくれるのは嬉しいのだが、ちょっと言い辛い頼み事である。

「試してみたいことが二つあって……」
「やってみろ」

 内容も聞かずに即答である。
 信頼してくれるのなら、躊躇するのも失礼だ。

「一つは、集めた魔力をハイジに渡せないかなって」
「ふむ?」
「そしたら、肉体強化するのに魔力の節約がいらなくなる」
「速度を上げられるというわけか」

 それはいいな、とハイジは獰猛に笑う。
 だが、問題はもう一つの方である。

「それと、もう一つはちょっと言いづらいんだけど」
「今さらだな」
「治癒の練習をさせてもらえたらなって」

 思い切って言うと、ハイジは少し驚いた顔を見せた。

「なるほど、俺を傷つけて、それを癒せるかを試すというわけか」
「うん……自分の怪我が勝手に治るのは確認済みなんだけど、ノイエ君のところまで行っても治せないんじゃ仕方ないじゃない?」
「そういうことなら」

 そう言うや否や、ハイジは大剣グレートソードを抜いた。
 何をするのかと思えば––––いきなり自分の腕を切り落とした!

「ちょーーーーーーーーー!?」

 宙に舞うハイジの腕。
 パニックを起こしつつ、あたしはジャンプしてその腕を掴み取る。

「な、なななななーーーーっ!?」

 あたしが泡を食っているというのに、ハイジは平然と腕をこちらに向けた。

「よし、リン、治せ」
「バカなの?! バカなのね?! バカなんでしょう?! ちょっと傷つけるだけでいいのよ!!」
「だが、ノイエは腕を落とされてるんだぞ。同程度の怪我で試さなければわからないだろう」

 よーしわかった!
 この人頭おかしい!

治癒ヒール! 治癒ヒール治癒ヒール治癒ヒール!!」
「……口に出さないと駄目なのか、それは」
「うるさい! 気が散る! 治癒ヒール!!」

 ずる、ずるる、とつのが伸び、世界中から大量の魔力が集まる。
 視界は物理世界を無視して、すでに魔力世界に覆い隠されている。
 大量の光が集まっているが、まるでうろたえるようにハイジの怪我の周りを取り巻くばかりで、治癒には至らない。

(冗談じゃない!)
(それでなくとも、切り落としたらその部分の経験値がなくなるってのに!!)

治癒ヒール! 治癒ヒール! 治癒ヒール!」

(だめだ、埒が明かない!)

「ハイジ、剣! 貸して!」
「何をするつもりだ?」
「いいから!」
「そういうことなら」

 ハイジはそう言うと、腰に付けた細長い布袋から何かを取り出した。
 それは、剥き身のまま布でぐるぐる巻きにされた、愛用の細剣レイピアだった。

「鞘が無くなってしまったが、ほら、お前の細剣レイピアだ」
「ありがと、ちょっとそれを貸して!」

 受け取るなり、あたしも自分の腕を切り落とした。
 ハイジの目が驚愕で見開く。
 強烈な痛みに、めまいと吐き気に襲われる。
 
「うぐッ……!!!」
「リン?!」

 ハイジが叫んでいるが、自分だって同じことをやったばかりだろうに。

 自分の腕を切り落としながら、全速力のチーターみたいな速度で走る男女––––傍から見たら完全に狂気の世界である。
 だが。

「なんてことをする!」
「……うるさい……! 気が散る……!」

 あたしは自動的に治癒していく傷口を、魔力を通して観察する。
 気を失いそうな痛みが伴うが、もしノイエを救うことが出来ず、ヘルマンニを死なせ、英雄たちがバラバラになってしまったら、あたしはこれ以上の痛みに苛まれるだろう。

(死なせてたまるか! ハイジも、ヘルマンニも、ノイエ君も! それに、英雄たちは仲間なんだ! バラバラにしてたまるかッ! 治癒ヒールッ!)

 傷口に魔力が集まる。
 そして、見慣れたあたしの手を形作ると、それを目印にさらに膨大な魔力が注がれていく。

(…………治癒ヒールッ!)

 額の角から、バチ、バチと火花が散るような音がする。
 視界が妙に明るい。

(治れッ! 治癒ヒール!)

 ずるっ、と痛みが止まる感触とともに、腕が生えた。
 成功だ。
 なるほど、魔力の動きはこうなのか……!

「あ、腕」

 切り落とした腕がまだ残っているが、すでに両腕は揃っている。

「もう要らないわ」

 ポイと前の腕を放り投げる。
 ついでに拾っておいたハイジの腕をハイジに返す。

「リン、何をバカなことをしてるんだ!」
「何よ、ちゃんと治ったでしょう」
「治ってない!」
「ん? 何?」
「目が……獣の目になってるぞ」

(…………は?)

「瞳孔が縦長になっている! それに、犬歯が伸びて牙のようだぞ!」
「えっ、嘘っ!」

 鏡! 鏡はないの?!
 それに、黒山羊というのなら瞳孔は横長だろうに! 何で縦長なんだ!
 って、そういう問題じゃない!

 自分の見た目は気になるが、全部後でいい。

「くっ……今はいいわ! それより、ハイジ、傷口を見せて!」
「……こうか」
「行くわよ。––––治癒ヒール

 魔力がハイジの腕を形作る。
 どうやら、意識しなくとも元の形が何かに記憶されているようだ。

治癒ヒール!)

 あたしの腕が治ったのと、同じ工程を。
 そう意識して魔力を操る。
 バチチチ、と額から魔力が弾ける音がする。

「やめろ、もういい、リン、戻れなくなったらどうする!」
「意識ははっきりしてるわ」
「だが……」
「大丈夫––––あなたにあたしを殺させるような真似はさせないから」
「……そうか」

 あたしの言葉に、ハイジは満足したらしい。
 何しろ、あたしはこれ以上ないほどに理解している。
 大切に思う人をその手にかけなくてはならないことほど、残酷な仕打ちはないのだ。
 ハイジにもそれが理解できたなら……あたしが魔獣化してしまったことくらいはどうということはない。

 バチ、バチと角から音がする。
 視界はますます明るくなって、

「––––できた」

 ハイジの腕が元通りになった。

「……ふむ」

 ハイジは手を握ったり開いたりしながら、腕を観察する。
 そして、あたしと同じように、を放り捨てた。

「大したものだ」
「でも、ハイジ、経験値がもったなかったね」
「いや」

 ハイジ腕をぐるぐると回して言った。

「切った腕をつないだのとは違うな」
「そうなの?」
「ああ、おれも経験しているが、一度切り落とした腕は、もはや俺の腕とはいえない。だがこれは––––使い勝手も、力も、何もかもが元通りに思える」

 お前もそうなのではないか? とハイジは言う。
 ぐるぐる回して試してみる。

「確かに、違いがわからないわね」
「つまり……これが本当の治癒なのだろう。死んだ腕をつなげるようなその場しのぎではなく」
「なら……」
「ノイエの治癒にも期待できるな」


# Hermanni


あったまおかしいんじゃねぇのか、あいつら!?」

 二人の様子を見て、ヘルマンニが叫んだ。
 ちなみに頭のおかしい光景を見ながらキャーキャー金切り声を上げていたペトラは、とっくに失神している。
 ついでにヴィーゴも気分が悪くなったらしく、座り込んで眉間を指で揉みながら唸っている。

 ––––まともじゃない。
 ––––完全に狂人の所業だ。

「いや、俺たちのためだってのもわかる。むしろ俺のためってことも。でもよ……」

 普通切り落とすか?
 自分の腕だぜ?
 痛みだって、耐えられるはずもないはずだ。
 その上、うまくいかなかったら腕がなくなっちまうんだぞ?

「せめて、ちょっとくらい躊躇しろ!」

 あまりのことに我慢できずに叫ぶも、ヴィーゴは言った。

「……諦めろ、ヘルマンニ。あれが『番犬ハイジ』と『黒山羊リン』だ。奴らがいる場所は、すでに俺たちの考えが及ぶ領域じゃないんだろう」
「……本心は?」
「とっとと終わらせて、あのバカどもを俺の前に引っ張ってこい! 師匠のかわりに俺がぶん殴ってやる!」


# Heidi


「では、次は肉体強化か」
「……コツはわかった。多分行けると思う。順序が逆になっちゃったけど……怪我の功名ね、読んで字のごとく」
「笑えない冗談だ」
「……視界が変わるから気をつけて」

 あたしは自分の中に巡回する魔力を、そっくりそのままコピーしてハイジに注ぎ込む。

「––––時間、停止ッ!」

 パシュッ、と視界が切り替わった。
 全ての音が停止し、走るあたしたちも静止状態になる。
 風に吹かれて舞い散る木の葉が、空中にピタリと止まっている。

 じわじわとしか動けないスローモーションの世界で、あたしたちは時間の膜を破るかのように、世界を置き去りにして世界を飛び出す。
 静止した世界を行動できるようになった。
 極端な時間の流れの速さの変化について行けず、思わず転げそうになるのをなんとか持ち直す。
 同じくつんのめったハイジだが、さすがは英雄、すぐに耐性を立て直した。

 時間停止と言っても、完全に止まっているわけではない。ただの超超加速である。
 この世界では、元の時間の流れの中と比べて、やや薄暗く、視界はややピントが甘いくなる。全体的に色が浅く、どこか無彩色に近い、とした世界だ。

「これが、リンの見ている世界か」

 ハイジが興味深そうにあたりを見回す。

「……通常の時間の一時間足らずで到着するはずよ」
「凄まじいな。これではおれでも、お前とやり合えばただでは済まないだろう」
「やり合わなきゃいいじゃないの。というか、もうあたし、あなたと戦うのは嫌よ。訓練ならともかく」
「尤もだ」

 ほとんど止まった時間の中では、色んな部分で通常の時間の流れとは異なった見え方がする。
 例として……かなり遠くまで、ベタッとピントが同じなのだ。
 焦点はやや甘いが、その分はるか遠くまで見通すことができる。

「……ノイエ君、まだ生きてるかな」
「生きていてもらわねば困る。それに、もし何かあればヘルマンニから連絡が入るだろう」
「……無理だと思うけど」
「……ああ、なるほど」

 この時間の流れの中にいる限り、ヘルマンニも声をかけることは出来ないだろう。
 なにせ、何十分の一の速度でしか時間が流れていないのだ。

「ならば、今この世界には、おれとお前しか居ないのと同じだな」
「……随分ロマンチックな事を言うのね、ハイジ」
「ロマンチック? 師匠にも言われたことがあるな。自分ではわからないのだが……」
「でも、確かににハイジの言う通りね」

 この世界には、あたしとハイジしかいない。
 同じ時間に、たった二人だけ。

 クス、と思わず笑う。

「どうした?」
「ねぇ、ハイジ、試しにロマンチックなことを言ってみてよ」

 無茶振りをしてみる。

「今なら、誰にも聞かれることはないよ? ほら、何か言ってみて」
「……と言われてもな」

 こちらは半分からかうつもりで言っているのだが、どうやらハイジは真面目に受け取ってしまったらしい。
 何やら悩んでいるようだ。

 と。

「リン」
「何?」
「ロマンチックは、全てが終わってからだ。期待して待っていてくれ」
「?!」

(うわぁあああああああああ)
(そのセリフがすでに十分ロマンチックなんですけどーーーーー?!)
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

思い出さなければ良かったのに

田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。 大事なことを忘れたまま。 *本編完結済。不定期で番外編を更新中です。

真実の愛は、誰のもの?

ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」  妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。  だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。  ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。 「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」 「……ロマンチック、ですか……?」 「そう。二人ともに、想い出に残るような」  それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...