トップシークレット☆後日談 東京~神戸・淡路島 新婚ラプソディ 【糖度高めバージョン】

日暮ミミ♪

文字の大きさ
上 下
5 / 34

ハネムーンへGO! ②

しおりを挟む
 そこまで小さくシャウトしてからハッと我に返り、「……あ、すみません!」と周りの乗客に頭をペコペコ下げてから、彼はトーンダウンして神妙な面持ちでわたしに訊ねた。

「でも、本当に僕でいいんでしょうか?」

「うん。ほら、四月に人事の刷新があったでしょ? それまでの人事はあくまで繋ぎだったから。それでね、山崎さんと広田さんを昇進させたら専務のポストが空いちゃって。誰にお願いしようかママと一緒に考えてたの」

「はぁ、そうだったんですか」

「でね、『会長の配偶者が平社員なのはどうなのかしら?』ってママが言い出して……。『だったら何かポストに就いてもらった方がいいんじゃない?』ってことになって。どうせなら、貢に専務をやってもらおうかって」

「それはつまり、グループや会社の体面のため……ってことですか?」

「……まぁ、そうとも言うよね。でも、貢にとっても悪い話じゃないと思うの。今もらってる月給とはまた別に、毎月役員報酬も入るから。そうね、副社長なら一千万円ってところかな」

「いいいい……一千万んん! 僕の月給が手取りで四十万だから……、二十五倍! うわぁ……」

 彼は途方もない金額を耳にして、思わず天を仰いだ。そりゃあ、年収五~六百万円のサラリーマンにとってはとんでもない大金だろう。

「ね? すごいでしょ。それだけの収入があれば、マイカーローンの返済だってあっという間に終わっちゃうし、お給料は貢の好きに使っていいんだから」

「……はあ、それはありがたいお話なんですけど。僕にはちょっと責任が重すぎるんじゃないかと……」

 ……そう来ると思った。彼は謙虚な性格のうえにお人好しで、断わり下手ベタときている。それが災いして、わたしと知り合った頃には当時いた部署で上司からひどいパワハラを受けていたのだ。

「貢、前に言ってたよね。わたしからのお願いは命令と同じようなものだ、って」

「……ああ、あれですか。そんなこともありましたねぇ。でも、まだ根に持ってたんですね」

「そ……っ、そんなことないもん!」

 痛いところを衝かれ、わたしはムキになって吠えた。咳払いしてからそれはともかく、と話を戻す。

「これはわたしだけじゃなくて、ママの希望でもあるの。もちろん貴方の性格も考慮して、お願いはしない。引き受けるかどうかは貴方の意思に委ねるわ。だから、貴方のタイミングで返事をくれればいい」

「分かりました。前向きに考えてみます。車って、ローンが完済しても維持費とか結構かかるんですよね。車検代とかガソリン代も。だから、月に一千万円の役員報酬はけっこう魅力的なんです」

 これでは、大金に釣られていかがわしいアルバイトに食いつく若者と変わらない気がする(そしてわたしもまだ〝若者〟のカテゴリーに入るんだった)。
 もちろんこれはそんな怪しい話ではないし、彼にとってはマイカーにかかるコストが現実的に頭の痛い問題だということも、わたしはちゃんと理解している。

「貢がそれを理由に引き受けるっていうなら、別にそれでも構わないんだけど……。お金で釣るつもりはないし、車にかかる経費なら、これからはわたしも負担する」

 彼の車は、彼が我が家に婿入りした時点ですでに篠沢家の所有、わたしたち夫婦の共有財産になっているのだ。彼一人で費用を負担する必要はなく、むしろわたしの方が全額負担したっていいくらいである。

「経営に関わるっていっても、貴方ひとりに全責任がかかるわけじゃないから。あんまり重く受け止めないで、気楽に構えてくれてたらいいよ」

 わたしにとって一番の心配は、この話が彼にとっての重圧にならないだろうか、ということだ。昨年夏まで、わたしとの結婚が重圧となって苦しんでいたように。

「はい、分かってます。この休暇が終わる頃までには結論出せると思うんですけど、それで大丈夫ですか?」

「うん、それで大丈夫。じゃあ、この十日間は思いっきり休暇をエンジョイしまくりましょう!」

「はい!」

 彼の元気な返事を聞き、満面の笑みを見たわたしは気持ちを休暇モードに切り替え、駅中で買っていたオレンジジュースを一本を貢にあげた。
 ジュースを飲みながら、手荷物のバッグから神戸や淡路島のガイドブックをどっさり引っぱり出してページを繰り始める。

「――そういえば、神戸に着く頃は夕食時ですよね。どこで食べるか決めてあるんですか?」

 貢に訊かれ、わたしはそこまで予定を決めていなかったことに気がついた。      
 元々行き当たりばったりというか、行先だけ決めておいてあとは現地に着いてから動く感じの旅行が好きなのだ。

「実は決めてないの。去年の出張の時は確か、水族館の一階にあるフードコートで済ませたけど……。今回は別のところで食べたいよね。でも、わたしも貴方も土地勘ないしなぁ……、あ」

「? どうしたんですか?」

 わたしには一人、神戸の市街地で美味しいお店を知っていそうな人物に心当たりがあった。

「そうだ! 川元かわもとさんに連絡取ってみる。彼なら神戸に土地勘あるだろうし、食事もご一緒してくれるかも! ……ちょっとゴメンね」

 座席での電話はマナー違反なので、わたしはスマホを持つと席を立ち、デッキまで電話をかけに行った。

『――はい、川元です』

 わたしが電話をかけた相手は、篠沢商事・神戸支社の川元隆彦たかひこ支社長。
 彼には一年前に出張で開業前の神戸支社を視察に行った時、すごくお世話になった。オフィス内の案内もしてくれたし、その後には観光にピッタリのオシャレな水族館を教えてくれた人だ。まだ三十代半ばでお若いけど、もうすでに〝頼もしいリーダー〟という感じの人だと思ったのを覚えている。

「川元さん、会長の篠沢です。お久しぶりです。昨年の夏はお世話になりました」

『いえ、こちらこそ。――会長、ご結婚おめでとうございます。今日は式に出席できなくて申し訳ありませんでした』

「ありがとうございます。出席して頂けなかったのは残念ですけど、祝電嬉しかったです。神戸支社の業績も上々みたいで何よりです」

 実は川元さんにも招待状を送っていたのだけれど、まだ開業して一年も経っていない支社なので業務がパンパンに詰まっていて出席できないという返事をもらっていたのだ。
 でもその代わりに、彼は個人名でお祝いのメッセージをくれた。わたしにはそれだけで十分嬉しかった。

『式は無事に終わったんですよね? 会長は今どちらに?』

「実は今、新幹線の車内なんですけど。新婚旅行で神戸に向かってる途中なんです。今はえーっと……、名古屋なごやの辺りじゃないかと」

『名古屋ですか。では、まだ東海道線なんですね』

「ええ。新大阪で乗り換えないといけないから、新神戸に着く頃は夕食時じゃないかしら。――ところで川元さん。今晩のご予定は空いてらっしゃいますか?」

『はあ、大丈夫ですが……』

 わたしの唐突な質問に、彼は戸惑っているようだ。

「実は、夕食は外で摂ろうかって彼と話してたんですけど、わたしも彼も神戸に土地勘がないからお店を知らなくて。よかったら美味しいお店を紹介して頂くついでに、貴方もご一緒にお食事どうかな……と思って」

『えっ、僕もご一緒していいんですか? もちろん、ぜひ! では、新神戸駅に到着したらまたご連絡下さい。お二人をお迎えに上がりますので。お店はお会いした時に相談しましょう』

「ありがとう! 分かりました。じゃあ、また後ほど」

 ――通話を終えると、わたしはいそいそと座席へ戻った。

「川元さん、お食事にお誘いしたら『ぜひご一緒に』って! お店は会った時に相談しましょうって」

「そうですか」

 報告を聞いた貢も嬉しそう。彼もまた、川元さんに好印象を持っているみたいだ。お兄さまとお歳が近いからかしら?

「今日と明日は神戸に泊まるから、ついでに明日の市内観光にも付き合ってもらおうかな♪」

「……絢乃さん、お忘れのようですけど、明日は火曜日で平日ですよ?」

「あぁ~っ、そうだった……」

 貢から冷静にツッコまれたわたしは、ハッとした。平日の日中に、お勤め人を振り回すわけにはいかない。
 というわけで、明日の神戸観光は自分たちでルートを決めて回ることにした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

身体の繋がりしかない関係

詩織
恋愛
会社の飲み会の帰り、たまたま同じ帰りが方向だった3つ年下の後輩。 その後勢いで身体の関係になった。

秘事

詩織
恋愛
妻が何か隠し事をしている感じがし、調べるようになった。 そしてその結果は...

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

処理中です...