42 / 45
6
コーヒーと家族の記憶
しおりを挟む
「それ…何が大丈夫なの?」
「何だと思う?」
「……」
「他人じゃあるまいし、今更だろ?」
目の前のテーブルにすっと菓子皿が押し出され、はっとそちらを見るとリリーがこちらに目配せをして、そのまま何も言わずに顔を赤らめて出て行った。
「リリー……。」
「気にすることない、そのままにしておけばいい。その方がこれ以上うるさく言われなくて都合がいいし…。」
凛花はじっとりとダニエルを見上げると疑惑の眼差しを向けた。
「もしかしてわざと使用人達に勘違いさせようとしてるの?」
「勘違い?俺たちの関係が?」
ダニエルは皿から一枚のクッキーを手に取ると凛花の口元に静かに差し出した。
──ぐっ…クッキーあ~んされちゃうとか……。だめだ、騙されちゃ…。
「食べないの?」
「じ、自分で食べる…から…。」
「……」
ダニエルはクッキーを持った手を下ろすとしばらく考えた後そのまま自分の口に入れた。
凛花もそれに倣ってクッキーを一枚手に取る。
「甘いクッキーのお供はやっぱりコーヒーだなぁ。」
何気なく呟いた凛花の一言にダニエルがはっと顔を上げた。
「コーヒーを飲んだ事があるのか?」
「あ、うん。もしかしてこの国にもあるの?」
「…ある。というか女性は飲まないものだという先入観があったから凛花には出さなかったが。俺は一人だとコーヒーばかり飲んでいる。」
「私も。濃いめに入れたコーヒーに氷を沢山入れて飲むのが好き。」
「砂糖もミルクも入れないままで?」
「……うん、甘くない方がごくごく飲めるから。」
ダニエルは突然ソファーから立ち上がると、部屋の扉を開けて外にいる使用人に話を付け始めた。どうやらアイスコーヒーの手配をしているようだ。
二枚目のクッキーにこっそり手を伸ばして様子を窺っていると、少しソワソワした様子をしてダニエルが隣に戻って来た。
「コーヒー頼んだの?」
「話をしていたら無性に飲みたくなって…。でも、凛花はこんな夜中に飲んでも大丈夫なのか?」
「あー、私なら平気。カフェインには強いから。」
「……」
ダニエルは驚いた様子で凛花を見ると顎に手をやった。
「まさか女性もブラックコーヒーを飲む習慣があるなんて…。」
「夜遅くまで勉強とか仕事してると目を覚ますためにコーヒー飲む人も多かったのよ?男も女も関係ないの。」
「……まるで騎士の様な生活だな。」
「騎士?」
「夜警があるから目を覚ますのにコーヒーをよく飲むんだ。」
──なるほどね。なんか納得だわ。
「凛花はそんなに遅くまで勉強をしていたの?」
「うん…。少し前に大事な試験があったからね。一応頑張ってた。」
ダニエルは何かを言いかけて止めると暗くなった窓の外に目を向けた。
「凛花は…日本に残してきた家族の話を全くしないんだな。どうして?思い出すのが辛いからか?」
「家族の話…?」
──そういえば…。お父さんとお母さんの話、ダニエルにしてなかった。
「凛花?」
「家族…?え?私……」
──家族って?私、覚えて…ない?
凛花は何かを探すように視線を窓の外に向けた。
ダニエルに言われるまで家族の事など少しも思い出すことがなかった。それに違和感がなかったのは覚えていなかったせいなのだ。
「どうしよう…。」
「ごめん、何か嫌な事を思い出させちゃった?」
「違うの…。違うんだけど…。私、家族の事何も思い出せない。今までどうして気が付かなかったんだろう…。何がどうなってるの?」
「思い出せない?何も?」
「……」
私の名前は相馬凛花。高3で受験が終わった所で…。違う、そんな事よりも、家族だ。両親と…兄弟?姉妹?名前も家族構成も懐かしい面影ですら、何一つとして頭に浮かんでこない。家…アパートだった?自分の部屋は二階にあったような気がするから戸建てだったのっだろうか?
つい数日前までははっきりとしていたはずの自分の部屋の記憶ですら曖昧になってきている気がする。
「記憶にないから今まで話をしなかったんだね?」
「……分からないけど、きっとそうだと思う。なんだか日本の記憶が少しずつ薄れていってる気がする。」
「分かった、凛花。無理に思い出そうとしなくてもいいから。」
「でも…。」
「今は必要ない情報だ…。思い出して会いたくなったと泣き出されても困るしね。さっきも言っただろ?何でも知ってればいいって訳でもないんだから。」
ダニエルは凛花の手を優しく握ると片手で頬を撫でた。凛花はダニエルに視線を戻すと不安そうにその顔を見つめる。
「私……気が付いていないだけで他にも何か大切な事を忘れかけているのかもしれない……。」
「大丈夫。俺の事だけ覚えててくれたら、今はそれでいい。」
ゆっくりとダニエルの顔が凛花に近付いてきたその時、扉が小さくノックされるとリリーがコーヒーを手に部屋に戻ってきた。
「!」
「それは机に。」
ダニエルはリリーの方には視線を動かすこともせず短く指示を出すと、そのまま凛花に優しく口付けた。
「何だと思う?」
「……」
「他人じゃあるまいし、今更だろ?」
目の前のテーブルにすっと菓子皿が押し出され、はっとそちらを見るとリリーがこちらに目配せをして、そのまま何も言わずに顔を赤らめて出て行った。
「リリー……。」
「気にすることない、そのままにしておけばいい。その方がこれ以上うるさく言われなくて都合がいいし…。」
凛花はじっとりとダニエルを見上げると疑惑の眼差しを向けた。
「もしかしてわざと使用人達に勘違いさせようとしてるの?」
「勘違い?俺たちの関係が?」
ダニエルは皿から一枚のクッキーを手に取ると凛花の口元に静かに差し出した。
──ぐっ…クッキーあ~んされちゃうとか……。だめだ、騙されちゃ…。
「食べないの?」
「じ、自分で食べる…から…。」
「……」
ダニエルはクッキーを持った手を下ろすとしばらく考えた後そのまま自分の口に入れた。
凛花もそれに倣ってクッキーを一枚手に取る。
「甘いクッキーのお供はやっぱりコーヒーだなぁ。」
何気なく呟いた凛花の一言にダニエルがはっと顔を上げた。
「コーヒーを飲んだ事があるのか?」
「あ、うん。もしかしてこの国にもあるの?」
「…ある。というか女性は飲まないものだという先入観があったから凛花には出さなかったが。俺は一人だとコーヒーばかり飲んでいる。」
「私も。濃いめに入れたコーヒーに氷を沢山入れて飲むのが好き。」
「砂糖もミルクも入れないままで?」
「……うん、甘くない方がごくごく飲めるから。」
ダニエルは突然ソファーから立ち上がると、部屋の扉を開けて外にいる使用人に話を付け始めた。どうやらアイスコーヒーの手配をしているようだ。
二枚目のクッキーにこっそり手を伸ばして様子を窺っていると、少しソワソワした様子をしてダニエルが隣に戻って来た。
「コーヒー頼んだの?」
「話をしていたら無性に飲みたくなって…。でも、凛花はこんな夜中に飲んでも大丈夫なのか?」
「あー、私なら平気。カフェインには強いから。」
「……」
ダニエルは驚いた様子で凛花を見ると顎に手をやった。
「まさか女性もブラックコーヒーを飲む習慣があるなんて…。」
「夜遅くまで勉強とか仕事してると目を覚ますためにコーヒー飲む人も多かったのよ?男も女も関係ないの。」
「……まるで騎士の様な生活だな。」
「騎士?」
「夜警があるから目を覚ますのにコーヒーをよく飲むんだ。」
──なるほどね。なんか納得だわ。
「凛花はそんなに遅くまで勉強をしていたの?」
「うん…。少し前に大事な試験があったからね。一応頑張ってた。」
ダニエルは何かを言いかけて止めると暗くなった窓の外に目を向けた。
「凛花は…日本に残してきた家族の話を全くしないんだな。どうして?思い出すのが辛いからか?」
「家族の話…?」
──そういえば…。お父さんとお母さんの話、ダニエルにしてなかった。
「凛花?」
「家族…?え?私……」
──家族って?私、覚えて…ない?
凛花は何かを探すように視線を窓の外に向けた。
ダニエルに言われるまで家族の事など少しも思い出すことがなかった。それに違和感がなかったのは覚えていなかったせいなのだ。
「どうしよう…。」
「ごめん、何か嫌な事を思い出させちゃった?」
「違うの…。違うんだけど…。私、家族の事何も思い出せない。今までどうして気が付かなかったんだろう…。何がどうなってるの?」
「思い出せない?何も?」
「……」
私の名前は相馬凛花。高3で受験が終わった所で…。違う、そんな事よりも、家族だ。両親と…兄弟?姉妹?名前も家族構成も懐かしい面影ですら、何一つとして頭に浮かんでこない。家…アパートだった?自分の部屋は二階にあったような気がするから戸建てだったのっだろうか?
つい数日前までははっきりとしていたはずの自分の部屋の記憶ですら曖昧になってきている気がする。
「記憶にないから今まで話をしなかったんだね?」
「……分からないけど、きっとそうだと思う。なんだか日本の記憶が少しずつ薄れていってる気がする。」
「分かった、凛花。無理に思い出そうとしなくてもいいから。」
「でも…。」
「今は必要ない情報だ…。思い出して会いたくなったと泣き出されても困るしね。さっきも言っただろ?何でも知ってればいいって訳でもないんだから。」
ダニエルは凛花の手を優しく握ると片手で頬を撫でた。凛花はダニエルに視線を戻すと不安そうにその顔を見つめる。
「私……気が付いていないだけで他にも何か大切な事を忘れかけているのかもしれない……。」
「大丈夫。俺の事だけ覚えててくれたら、今はそれでいい。」
ゆっくりとダニエルの顔が凛花に近付いてきたその時、扉が小さくノックされるとリリーがコーヒーを手に部屋に戻ってきた。
「!」
「それは机に。」
ダニエルはリリーの方には視線を動かすこともせず短く指示を出すと、そのまま凛花に優しく口付けた。
5
お気に入りに追加
105
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!
gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ?
王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。
国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから!
12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

親切なミザリー
みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。
ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。
ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。
こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。
‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。
※不定期更新です。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

あなたが「消えてくれたらいいのに」と言ったから
ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
「消えてくれたらいいのに」
結婚式を終えたばかりの新郎の呟きに妻となった王女は……
短いお話です。
新郎→のち王女に視点を変えての数話予定。
4/16 一話目訂正しました。『一人娘』→『第一王女』

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

結婚記念日をスルーされたので、離婚しても良いですか?
秋月一花
恋愛
本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……いつまで経っても帰ってこない、彼を。
……結婚記念日を過ぎてから帰って来た彼は、私との結婚記念日を覚えていないようだった。身体が弱いという幼馴染の見舞いに行って、そのまま食事をして戻って来たみたいだ。
彼と結婚してからずっとそう。私がデートをしてみたい、と言えば了承してくれるものの、当日幼馴染の女性が体調を崩して「後で埋め合わせするから」と彼女の元へ向かってしまう。埋め合わせなんて、この三年一度もされたことがありませんが?
もう我慢の限界というものです。
「離婚してください」
「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」
白い結婚のため、可能ですよ? 知らないのですか?
あなたと離婚して、私は第二の人生を歩みます。
※カクヨム様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる