37 / 45
5
てんき
しおりを挟む
フィリップはそれからしばらく凛花の存在を無視するかのように沈黙したまま窓の外を眺めていた。
「帰る──。」
突然そう言うとカツラを被り直しソファーから立ち上がった。
見送ろうと立ち上がった凛花にフィリップはそのまま大股で歩み寄ると、腕を引き寄せ強く抱き締めた。肩と頭を強くおさえられて呼吸が浅くなる凛花の耳元にフィリップが囁く。
「最初で最後だ、少しだけ我慢しろ。」
「フィル……苦しい。」
フィリップは大きくため息をつきながら身体を離すと、凛花に回した手はそのままでこちらをじっと見下ろしている。凛花はだんだん気まずくなってきたのでフィリップから視線を外すとその身体をそっと押し返した。
「雨の中馬車が待ってるんじゃないの?」
「待たせておけばいい。」
「……ダニエルはそんなこと言わない。」
「見送りのキスくらいするんだろ?」
「しません!」
フィリップは凛花をもう一度ギュッと抱き締めると、今度は頭をポンポンと叩きそのまま離れた。すでに表情はいつものフィリップに戻っている。
「じゃあな。」
「うん、気を付けてね。」
「あぁ。……行ってくる。」
何処に控えていたのか扉を開けるとすぐに現れたリリーは、再び王宮に行くと言う主を疑うことなく送り届けに行った。
フィリップの後ろ姿が見えなくなると同時に凛花にどっと疲れが襲い掛かる。
「何だったの……一体。」
へたり込む様にソファーに座り込むと意味もなく部屋の中を見回す。そう言えばここは凛花に与えられた部屋ではなくダニエルの部屋だった。
──アオイの話の続きを聞きに来たのは分かるけど…。そこからプロポーズとか……なんで?
「アオイ……。」
凛花の脳裏に唇に手を当てて微笑む茶髪のフィリップの顔が思い出された。
あの仕草が表すのは一体何だったのだろうか。アオイがダニエルを誘惑したというのは既に知っている事だったが、その詳細までを聞く勇気を凛花は生憎持ち合わせていなかった。
──誘惑って……何?
知らず自分の唇に手を当てると、はっとして我に返る。フィリップにはあれ程関係ないと言っておきながら、自分の頭の中は今アオイとダニエルの事で一杯だ。
「とりあえず、部屋に戻ろう。」
凛花が冷静になろうとダニエルの部屋を後にして、自分の部屋に戻ると机の上に出しっぱなしだった紙と絵の具が目に飛び込んできた。そのまま椅子に座ってペンを手に取ると何気なくそのペン先を見ていた凛花はあることに気が付いた。
ちょうどその頃、フィリップを見送ったリリーが部屋まで戻ってきた。
「リリー、あなたもペンを持ってる?」
「私ですか?はい、一応持っておりますが…あまり使っていませんからインクはありませんよ?」
「それ、見せてくれない?あと、ダニエルが使ってるペンも。他にも…邸にあるペン全部見せて!」
「全部ですか?」
リリーは少し驚いた様子を見せたが可能な限り集めてみると約束をして再び部屋を去って行った。
──もしかしたら、私にもできることが見つかったかもしれない。
凛花は手に持ったペンを近くにあった布で拭くと、そのペン先に力を込めて抜こうとした。金属の塊に細い切れ目が入ったそれは木の軸にしっかりと固定されているらしく引き抜くことはできない。
「やっぱり…つけペンとは違う。」
凛花は高校に入学すると同時に一時期文房具収集にはまっていた時期があった。その時にインクをつけて書くつけペンというものを買った記憶がある。きれいな水色のインクを試したいから買ったそれはペン先を付け替えることができた。万年筆よりも手軽に扱えたがどうしても手が汚れるし、すぐに飽きてボールペンの方に興味は移ったのだが……。
この世界のペンは凛花の知っているペンと構造が異なっていた。加工の技術が未熟なのとペンが進化の途上なのと…両方なのだろう。
──記憶を頼りに同じようなものができるかどうかは分からないけど、ヒントにはなるはず。
結局リリーが邸中からかき集めてくれたペンは10本余り。そのどれもが似たような造りで、凛花はペンの構造に改良の余地があると確信した。
「ねぇリリー?こういうペンってどこで作ってるもの?」
「ペン…ですか?さぁ。私たちはただ商人から買うだけですから。」
「私もその商人に会える?」
「……それは、ダニエル様に許可を頂ければすぐにでも。邸で商人に会うくらいならばきっとダニエル様もお許しになるでしょう。」
「じゃあ、ダニエルには私から頼んでみるわ、ありがとうリリー!」
──商人から職人に繋がりが出来れば、ペンもインクも改良出来るかもしれない。
アオイがヒロインであったこの世界が舞台の物語はきっともう隣国編に突入している。それにその物語の内容自体凛花の知っているものとは既に違う展開になりつつあるのだ 。
──そろそろ、覚悟決めないと…。私だって日本へ帰る方法なんてないことくらいもう分かってるもん。だったら何か少しでも役に立つ事をしたい…。
「帰る──。」
突然そう言うとカツラを被り直しソファーから立ち上がった。
見送ろうと立ち上がった凛花にフィリップはそのまま大股で歩み寄ると、腕を引き寄せ強く抱き締めた。肩と頭を強くおさえられて呼吸が浅くなる凛花の耳元にフィリップが囁く。
「最初で最後だ、少しだけ我慢しろ。」
「フィル……苦しい。」
フィリップは大きくため息をつきながら身体を離すと、凛花に回した手はそのままでこちらをじっと見下ろしている。凛花はだんだん気まずくなってきたのでフィリップから視線を外すとその身体をそっと押し返した。
「雨の中馬車が待ってるんじゃないの?」
「待たせておけばいい。」
「……ダニエルはそんなこと言わない。」
「見送りのキスくらいするんだろ?」
「しません!」
フィリップは凛花をもう一度ギュッと抱き締めると、今度は頭をポンポンと叩きそのまま離れた。すでに表情はいつものフィリップに戻っている。
「じゃあな。」
「うん、気を付けてね。」
「あぁ。……行ってくる。」
何処に控えていたのか扉を開けるとすぐに現れたリリーは、再び王宮に行くと言う主を疑うことなく送り届けに行った。
フィリップの後ろ姿が見えなくなると同時に凛花にどっと疲れが襲い掛かる。
「何だったの……一体。」
へたり込む様にソファーに座り込むと意味もなく部屋の中を見回す。そう言えばここは凛花に与えられた部屋ではなくダニエルの部屋だった。
──アオイの話の続きを聞きに来たのは分かるけど…。そこからプロポーズとか……なんで?
「アオイ……。」
凛花の脳裏に唇に手を当てて微笑む茶髪のフィリップの顔が思い出された。
あの仕草が表すのは一体何だったのだろうか。アオイがダニエルを誘惑したというのは既に知っている事だったが、その詳細までを聞く勇気を凛花は生憎持ち合わせていなかった。
──誘惑って……何?
知らず自分の唇に手を当てると、はっとして我に返る。フィリップにはあれ程関係ないと言っておきながら、自分の頭の中は今アオイとダニエルの事で一杯だ。
「とりあえず、部屋に戻ろう。」
凛花が冷静になろうとダニエルの部屋を後にして、自分の部屋に戻ると机の上に出しっぱなしだった紙と絵の具が目に飛び込んできた。そのまま椅子に座ってペンを手に取ると何気なくそのペン先を見ていた凛花はあることに気が付いた。
ちょうどその頃、フィリップを見送ったリリーが部屋まで戻ってきた。
「リリー、あなたもペンを持ってる?」
「私ですか?はい、一応持っておりますが…あまり使っていませんからインクはありませんよ?」
「それ、見せてくれない?あと、ダニエルが使ってるペンも。他にも…邸にあるペン全部見せて!」
「全部ですか?」
リリーは少し驚いた様子を見せたが可能な限り集めてみると約束をして再び部屋を去って行った。
──もしかしたら、私にもできることが見つかったかもしれない。
凛花は手に持ったペンを近くにあった布で拭くと、そのペン先に力を込めて抜こうとした。金属の塊に細い切れ目が入ったそれは木の軸にしっかりと固定されているらしく引き抜くことはできない。
「やっぱり…つけペンとは違う。」
凛花は高校に入学すると同時に一時期文房具収集にはまっていた時期があった。その時にインクをつけて書くつけペンというものを買った記憶がある。きれいな水色のインクを試したいから買ったそれはペン先を付け替えることができた。万年筆よりも手軽に扱えたがどうしても手が汚れるし、すぐに飽きてボールペンの方に興味は移ったのだが……。
この世界のペンは凛花の知っているペンと構造が異なっていた。加工の技術が未熟なのとペンが進化の途上なのと…両方なのだろう。
──記憶を頼りに同じようなものができるかどうかは分からないけど、ヒントにはなるはず。
結局リリーが邸中からかき集めてくれたペンは10本余り。そのどれもが似たような造りで、凛花はペンの構造に改良の余地があると確信した。
「ねぇリリー?こういうペンってどこで作ってるもの?」
「ペン…ですか?さぁ。私たちはただ商人から買うだけですから。」
「私もその商人に会える?」
「……それは、ダニエル様に許可を頂ければすぐにでも。邸で商人に会うくらいならばきっとダニエル様もお許しになるでしょう。」
「じゃあ、ダニエルには私から頼んでみるわ、ありがとうリリー!」
──商人から職人に繋がりが出来れば、ペンもインクも改良出来るかもしれない。
アオイがヒロインであったこの世界が舞台の物語はきっともう隣国編に突入している。それにその物語の内容自体凛花の知っているものとは既に違う展開になりつつあるのだ 。
──そろそろ、覚悟決めないと…。私だって日本へ帰る方法なんてないことくらいもう分かってるもん。だったら何か少しでも役に立つ事をしたい…。
3
お気に入りに追加
105
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

学生のうちは自由恋愛を楽しもうと彼は言った
mios
恋愛
学園を卒業したらすぐに、私は婚約者と結婚することになる。
学生の間にすることはたくさんありますのに、あろうことか、自由恋愛を楽しみたい?
良いですわ。学生のうち、と仰らなくても、今後ずっと自由にして下さって良いのですわよ。
9話で完結
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

あなたが「消えてくれたらいいのに」と言ったから
ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
「消えてくれたらいいのに」
結婚式を終えたばかりの新郎の呟きに妻となった王女は……
短いお話です。
新郎→のち王女に視点を変えての数話予定。
4/16 一話目訂正しました。『一人娘』→『第一王女』

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜
白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる