17 / 69
17話 出版に向かって~心浮き立つ 肆
しおりを挟む
翌日、高遠は朝八時から行われる総触れを済ませ、千鳥の間での仕事を終えてから、大奥総取締役、塩沢のもとへ赴いた。
大奥の主である御台所と同じように、一区画を与えられた御小座敷はとても広く、部屋の目の前に大きな庭がある。
池には鯉が泳ぎ、季節の花が咲きと、障子を開ければ季節の移ろいが手に取れるようにわかる最高の場所だ。気分転換にも、もってこいだろう。
「塩沢さま。高遠にございます」
名乗ると、「入れ」と声がして部屋方がそっと障子を開いた。
綿がたっぷり詰まった絹の柔らかそうな敷物に座り、姿勢を正した塩沢が、唐草の蒔絵を施した書見台の前に座って本を読んでいた。
「せんだっての件についてご報告に参りました」
高遠がそう言うと、塩沢は本を閉じ、部屋方に「下がれ」と命じ、心得ている者たちは次の間へ消えていった。
しばし周囲の気配に耳を澄ませる。
誰もいなくなったと確認してから高遠は言った。
「まずは、お須磨の方さまの絵は無事に認められ、小説と絵が揃いました。すぐにでも、わたくしの小説が行事の吟味を受けることになります」
塩沢は部数や出版行程を頷きつつ聞き入り、そして言った。
「前にも申したが、その潤筆料とやらが二両というのはいかにも少ない。絵と合わせて五両とは……」
言外に足しにもならないという落胆が洩れている。
「わたくしもそこを考え、鶴屋に飲ませた条件がございます」
「前に申しておった秘策とやらだな?」
「はい」
塩沢はスゥっと目を細めて、「申してみよ」と先を促した。
ことの真偽をくだす目だ。キツネのように疑り深い目。
高遠もフッと息を吐き、よし、と胸の中で克を入れて、滑舌よく語った。
「一冊に対し売り上げの二割の税を課したのです。そして、その金銭を月末に大奥に収めること。これを条件といたしました」
「なんじゃと?」
塩沢はそんなことがあり得るのかといった表情だ。
高遠は税について予算を書いた紙を指しながら、詳細な説明を行った。
基本、小説家は潤筆料――原稿料をもらうだけで終わりだ。どんなにヒットしようと一円も入ってこない。代わりに豪華な食事でもてなしを受けたり、謝礼が入るのみだ。
ただ、六百部どころか千枚振舞というベストセラー本になり、増版がかかり、二千部、三千部も売れるようになると、店の看板作家となって書いてもらうために好待遇を受け、上方(大阪)への販売も確約される。
大奥の主である御台所と同じように、一区画を与えられた御小座敷はとても広く、部屋の目の前に大きな庭がある。
池には鯉が泳ぎ、季節の花が咲きと、障子を開ければ季節の移ろいが手に取れるようにわかる最高の場所だ。気分転換にも、もってこいだろう。
「塩沢さま。高遠にございます」
名乗ると、「入れ」と声がして部屋方がそっと障子を開いた。
綿がたっぷり詰まった絹の柔らかそうな敷物に座り、姿勢を正した塩沢が、唐草の蒔絵を施した書見台の前に座って本を読んでいた。
「せんだっての件についてご報告に参りました」
高遠がそう言うと、塩沢は本を閉じ、部屋方に「下がれ」と命じ、心得ている者たちは次の間へ消えていった。
しばし周囲の気配に耳を澄ませる。
誰もいなくなったと確認してから高遠は言った。
「まずは、お須磨の方さまの絵は無事に認められ、小説と絵が揃いました。すぐにでも、わたくしの小説が行事の吟味を受けることになります」
塩沢は部数や出版行程を頷きつつ聞き入り、そして言った。
「前にも申したが、その潤筆料とやらが二両というのはいかにも少ない。絵と合わせて五両とは……」
言外に足しにもならないという落胆が洩れている。
「わたくしもそこを考え、鶴屋に飲ませた条件がございます」
「前に申しておった秘策とやらだな?」
「はい」
塩沢はスゥっと目を細めて、「申してみよ」と先を促した。
ことの真偽をくだす目だ。キツネのように疑り深い目。
高遠もフッと息を吐き、よし、と胸の中で克を入れて、滑舌よく語った。
「一冊に対し売り上げの二割の税を課したのです。そして、その金銭を月末に大奥に収めること。これを条件といたしました」
「なんじゃと?」
塩沢はそんなことがあり得るのかといった表情だ。
高遠は税について予算を書いた紙を指しながら、詳細な説明を行った。
基本、小説家は潤筆料――原稿料をもらうだけで終わりだ。どんなにヒットしようと一円も入ってこない。代わりに豪華な食事でもてなしを受けたり、謝礼が入るのみだ。
ただ、六百部どころか千枚振舞というベストセラー本になり、増版がかかり、二千部、三千部も売れるようになると、店の看板作家となって書いてもらうために好待遇を受け、上方(大阪)への販売も確約される。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
【淀屋橋心中】公儀御用瓦師・おとき事件帖 豪商 VS おとき VS 幕府隠密!三つ巴の闘いを制するのは誰?
海善紙葉
歴史・時代
●青春真っ盛り・話題てんこ盛り時代小説
現在、アルファポリスのみで公開中。
*️⃣表紙イラスト︰武藤 径 さん。ありがとうございます、感謝です🤗
武藤径さん https://estar.jp/users/157026694
タイトル等は紙葉が挿入しました😊
●おとき。17歳。「世直しおとき」の異名を持つ。
●おときの幼馴染のお民が殺された。役人は、心中事件として処理しようとするが、おときはどうしても納得できない。
お民は、大坂の豪商・淀屋辰五郎の妾になっていたという。おときは、この淀辰が怪しいとにらんで、捜査を開始。
●一方、幕閣の柳沢吉保も、淀屋失脚を画策。実在(史実)の淀屋辰五郎没落の謎をも巻き込みながら、おときは、モン様こと「近松門左衛門」と二人で、事の真相に迫っていく。
✳おおさか
江戸時代は「大坂」の表記。明治以降「大阪」表記に。物語では、「大坂」で統一しています。
□主な登場人物□
おとき︰主人公
お民︰おときの幼馴染
伊左次(いさじ)︰寺島家の職人頭。おときの用心棒、元武士
寺島惣右衛門︰公儀御用瓦師・寺島家の当主。おときの父。
モン様︰近松門左衛門。おときは「モン様」と呼んでいる。
久富大志郎︰23歳。大坂西町奉行所同心
分部宗一郎︰大坂城代土岐家の家臣。城代直属の市中探索目附
淀屋辰五郎︰なにわ長者と呼ばれた淀屋の五代目。淀辰と呼ばれる。
大曽根兵庫︰分部とは因縁のある武士。
福島源蔵︰江戸からやってきた侍。伊左次を仇と付け狙う。
西海屋徳右衛門︰
清兵衛︰墨屋の職人
ゴロさん︰近松門左衛門がよく口にする謎の人物
お駒︰淀辰の妾
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
大奥~牡丹の綻び~
翔子
歴史・時代
*この話は、もしも江戸幕府が永久に続き、幕末の流血の争いが起こらず、平和な時代が続いたら……と想定して書かれたフィクションとなっております。
大正時代・昭和時代を省き、元号が「平成」になる前に候補とされてた元号を使用しています。
映像化された数ある大奥関連作品を敬愛し、踏襲して書いております。
リアルな大奥を再現するため、性的描写を用いております。苦手な方はご注意ください。
時は17代将軍の治世。
公家・鷹司家の姫宮、藤子は大奥に入り御台所となった。
京の都から、慣れない江戸での生活は驚き続きだったが、夫となった徳川家正とは仲睦まじく、百鬼繚乱な大奥において幸せな生活を送る。
ところが、時が経つにつれ、藤子に様々な困難が襲い掛かる。
祖母の死
鷹司家の断絶
実父の突然の死
嫁姑争い
姉妹間の軋轢
壮絶で波乱な人生が藤子に待ち構えていたのであった。
2023.01.13
修正加筆のため一括非公開
2023.04.20
修正加筆 完成
2023.04.23
推敲完成 再公開
2023.08.09
「小説家になろう」にも投稿開始。
狐侍こんこんちき
月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。
父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。
そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、
門弟なんぞはひとりもいやしない。
寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。
かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。
のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。
おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。
もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。
けれどもある日のこと。
自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。
脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。
こんこんちきちき、こんちきちん。
家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。
巻き起こる騒動の数々。
これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
浪漫的女英雄三国志
はぎわら歓
歴史・時代
女性の身でありながら天下泰平を志す劉備玄徳は、関羽、張飛、趙雲、諸葛亮を得て、宿敵の女王、曹操孟徳と戦う。
184年黄巾の乱がおこり、義勇軍として劉備玄徳は立ち上がる。宦官の孫である曹操孟徳も挙兵し、名を上げる。
二人の英雄は火花を散らしながら、それぞれの国を建国していく。その二国の均衡を保つのが孫権の呉である。
222年に三国が鼎立し、曹操孟徳、劉備玄徳がなくなった後、呉の孫権仲謀の妹、孫仁尚香が三国の行く末を見守る。
玄徳と曹操は女性です。
他は三国志演義と性別は一緒の予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる