15 / 23
幕間 近衛兵ドニ
しおりを挟む
ドニはボワイエ王国の子爵家に生まれた。
三男なので跡継ぎになることも跡継ぎの補佐をすることもない気ままな立場だ。
一応貴族子息ということで城の兵士になり、実直な性格と剣の腕を買われて国王の近衛兵に選ばれた。一代限りの騎士爵の地位も授かったので、まあまあ成功した人生だと言えるだろう。
だというのに、ドニはその人生に不満を感じていた。
自分とそう年齢の変わらない国王のことは尊敬しているし、誓った忠誠を裏切るつもりは毛頭ない。なにかあったときは王とボワイエ王国のために命を捨てる覚悟もある。
騎士爵以上の地位を得て、領地を与えられたいとは思っていない。
父や兄達の苦労は散々見てきた。とてもじゃないが自分には領地経営などできない。
今の状態が自分にとっては最高だ。いやむしろ過分ともいえる。
そう理解していながら不満を抱いてしまうのは、ボワイエ王国の王女ロメーヌのせいだった。
彼女が嫌いなわけではない。逆に嫌いになれたなら、と思うこともある。
──ドニはロメーヌ王女に恋をしていたのだった。
「モーヴェ嬢が太陽なら、ロメーヌ王女は月のようだ」
ドニの呟きに賛同してくれた近衛兵の多くもロメーヌに心を寄せていた。
大公令嬢モーヴェは華やかな美少女で明るく社交的な性格、赤い髪や青い瞳自体は従姉のロメーヌと同じだが鮮やかさがまるで違う。
けれど大公の座を狙う向上心豊かな貴族子息以外の多くの人間は、ロメーヌの温和で内向的な性格に安らぎを感じていた。暗い夜に導いてくれる月に感じるような信頼を彼女に向けていたのだ。
ロメーヌが自国内で家臣の家に降嫁するのなら、ドニは彼女の住むボワイエ王国を統べる国王を近衛兵として守ることで気持ちを落ち着かせられただろう。
だがロメーヌは隣国ベルナール王国へ嫁ぐことが決まっていた。
政略結婚は王侯貴族の常とはいえ、隣国は遠い。両国の都から都への往復が馬を疾駆させれば半日で済むとはいっても、国境は気軽に越えられない。
いつもお兄様を守ってくださってありがとうございます、そう言って微笑む彼女の顔が見られなくなるのだ。
それでもドニはロメーヌの幸せを祈っていた。隣国の王との婚約を祝福していた。
普段から家臣にも笑みを絶やさない彼女だったが、毎夏の誕生パーティで婚約者を前にしてみせる笑顔は特別だったからだ。
ロメーヌが婚約者、隣国ベルナール王国の国王ニコライに恋していることは、だれの目にも明らかだった。
彼女さえ幸せならいい。
そう思っていたし、そう思うべきだとわかっていたけれど、いずれあの笑顔が見られなくなる考えると、どうしても胸に棘のようなものが刺さって抜けない。
それがドニの人生に対する不満の正体だった。
ロメーヌの十八歳の誕生パーティ。
本当はその日に彼女と隣国の王の結婚式が行われるはずだった。
なぜ一年先延ばしにされたのか、ドニは知らない。ボワイエ国王の晩酌に付き合ったとき得た情報からすると、隣国の政権闘争が原因らしい。国内で諍いのあるような国に嫁いで大丈夫なのだろうか。心配しつつもドニは、愛しい王女をまだ一年見つめられると喜んでいた。
王女の誕生パーティの一か月後に隣国の王が突然訪れたときは、彼もロメーヌとの結婚が延期されたのを悲しがっているのだと思い、ドニは喜んでいた自分に罪悪感を覚えた。
覚えたのだが、その罪悪感が必要なかったことはすぐ明らかになった。
ドニの実家で大公領に近い子爵家の兄から噂が流れて来たのだ。ロメーヌの婚約者で彼女の愛を一身に受けている隣国の王が、大公令嬢モーヴェの元へ通っているという噂だ。そして、それは事実だった。
ロメーヌの十九歳の誕生パーティは行われなかった。
代わりに彼女の葬儀が開催された。
王女は婚約者である隣国の王のため、自分が死んだことにして身を引いたのだ。国王の命令で隣国の王に付き添って葬儀を抜け出し城に戻ったドニは、いかなる月光よりも美しい彼女の涙を見た。彼女よりも大公令嬢のモーヴェを選んだ隣国の王の気持ちが理解できなかった。
今、ロメーヌは聖獣と共に迷いの森で暮らしている。
彼女は、以前から気まぐれな猫のような聖獣に気に入られていたのだ。
王女としての権利も財産も失い、聖獣の世話係となったロメーヌはもうボワイエ王国から出て行くことはない。
ドニの不満は消え去り、代わりに野望が芽生えた。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「……また来たのか。兄ちゃんも懲りないな」
近衛兵としての仕事が休みの日、ドニは聖獣の住む迷いの森に近い元大公領にある小さな村に来ていた。
ここが目的地ではない。王都から走らせてきた馬を預かってもらい、自分も少し休憩するために足を寄せたのだ。
この一年で顔馴染みになった村の少年ヤニクが、ドニを睨みつけてくる。
「ああ、懲りない。ロメーヌ王女……聖獣様のお世話係様にお会いするまで諦める気はないんだ」
「言っとくけど、ロメーヌを狙ってんのは兄ちゃんだけじゃないぞ。今日なんか隣国の貴族まで来てたからな」
隣国──今さら彼女になんの用だろう、と思いながら、ドニは少年に微笑んだ。
「彼女は魅力的だからな。でも俺は、一番手強い恋敵はヤニク、君だと思ってる」
「当たり前だ。ロメーヌが村へ買い出しに来たときは、いつも俺が手伝ってやってるんだぞ」
「羨ましいな。次に彼女が来る日はわかるかい?」
「知らないよ。知ってても教えないけど」
いつもの軽口を叩き合った後で、ドニは迷いの森へ向かった。
ロメーヌが国王や王妃を手伝いに城へ戻ってくるときに顔は見られるのだが、死んだことになっていても城内では王女だ。前と同じで気軽には話しかけられない。
迷いの森への送り迎えは彼女の兄である国王が自ら行っている。彼はロメーヌに恋する男達を煽るようなことをよく言うのだが、実際は最愛の妹を簡単に手放す気はないらしい。
(それでもいつか……もしかしたら今日こそロメーヌ王女にお会い出来るかもしれない。隣国の貴族とやらがロメーヌ王女や聖獣様を困らせていなければ良いのだが……)
思いながら森へ足を踏み入れたドニの中に芽生えている野望とは、ロメーヌと会話することだ。
挨拶や報告は以前もしていた。隣国の王へ送る栄養剤の試飲を依頼されたこともある。だから今はなんてことない日常の話をしたい。天気の話や料理の話、他愛のない会話で彼女を微笑ませたい。
告白や求婚はまだ考えていなかった。それはもっと爵位を上げるか財産を増やしてからの予定だ。
近衛兵ドニは、今日ロメーヌが隣国から来たスタンと共に森を出たことを知らない。
三男なので跡継ぎになることも跡継ぎの補佐をすることもない気ままな立場だ。
一応貴族子息ということで城の兵士になり、実直な性格と剣の腕を買われて国王の近衛兵に選ばれた。一代限りの騎士爵の地位も授かったので、まあまあ成功した人生だと言えるだろう。
だというのに、ドニはその人生に不満を感じていた。
自分とそう年齢の変わらない国王のことは尊敬しているし、誓った忠誠を裏切るつもりは毛頭ない。なにかあったときは王とボワイエ王国のために命を捨てる覚悟もある。
騎士爵以上の地位を得て、領地を与えられたいとは思っていない。
父や兄達の苦労は散々見てきた。とてもじゃないが自分には領地経営などできない。
今の状態が自分にとっては最高だ。いやむしろ過分ともいえる。
そう理解していながら不満を抱いてしまうのは、ボワイエ王国の王女ロメーヌのせいだった。
彼女が嫌いなわけではない。逆に嫌いになれたなら、と思うこともある。
──ドニはロメーヌ王女に恋をしていたのだった。
「モーヴェ嬢が太陽なら、ロメーヌ王女は月のようだ」
ドニの呟きに賛同してくれた近衛兵の多くもロメーヌに心を寄せていた。
大公令嬢モーヴェは華やかな美少女で明るく社交的な性格、赤い髪や青い瞳自体は従姉のロメーヌと同じだが鮮やかさがまるで違う。
けれど大公の座を狙う向上心豊かな貴族子息以外の多くの人間は、ロメーヌの温和で内向的な性格に安らぎを感じていた。暗い夜に導いてくれる月に感じるような信頼を彼女に向けていたのだ。
ロメーヌが自国内で家臣の家に降嫁するのなら、ドニは彼女の住むボワイエ王国を統べる国王を近衛兵として守ることで気持ちを落ち着かせられただろう。
だがロメーヌは隣国ベルナール王国へ嫁ぐことが決まっていた。
政略結婚は王侯貴族の常とはいえ、隣国は遠い。両国の都から都への往復が馬を疾駆させれば半日で済むとはいっても、国境は気軽に越えられない。
いつもお兄様を守ってくださってありがとうございます、そう言って微笑む彼女の顔が見られなくなるのだ。
それでもドニはロメーヌの幸せを祈っていた。隣国の王との婚約を祝福していた。
普段から家臣にも笑みを絶やさない彼女だったが、毎夏の誕生パーティで婚約者を前にしてみせる笑顔は特別だったからだ。
ロメーヌが婚約者、隣国ベルナール王国の国王ニコライに恋していることは、だれの目にも明らかだった。
彼女さえ幸せならいい。
そう思っていたし、そう思うべきだとわかっていたけれど、いずれあの笑顔が見られなくなる考えると、どうしても胸に棘のようなものが刺さって抜けない。
それがドニの人生に対する不満の正体だった。
ロメーヌの十八歳の誕生パーティ。
本当はその日に彼女と隣国の王の結婚式が行われるはずだった。
なぜ一年先延ばしにされたのか、ドニは知らない。ボワイエ国王の晩酌に付き合ったとき得た情報からすると、隣国の政権闘争が原因らしい。国内で諍いのあるような国に嫁いで大丈夫なのだろうか。心配しつつもドニは、愛しい王女をまだ一年見つめられると喜んでいた。
王女の誕生パーティの一か月後に隣国の王が突然訪れたときは、彼もロメーヌとの結婚が延期されたのを悲しがっているのだと思い、ドニは喜んでいた自分に罪悪感を覚えた。
覚えたのだが、その罪悪感が必要なかったことはすぐ明らかになった。
ドニの実家で大公領に近い子爵家の兄から噂が流れて来たのだ。ロメーヌの婚約者で彼女の愛を一身に受けている隣国の王が、大公令嬢モーヴェの元へ通っているという噂だ。そして、それは事実だった。
ロメーヌの十九歳の誕生パーティは行われなかった。
代わりに彼女の葬儀が開催された。
王女は婚約者である隣国の王のため、自分が死んだことにして身を引いたのだ。国王の命令で隣国の王に付き添って葬儀を抜け出し城に戻ったドニは、いかなる月光よりも美しい彼女の涙を見た。彼女よりも大公令嬢のモーヴェを選んだ隣国の王の気持ちが理解できなかった。
今、ロメーヌは聖獣と共に迷いの森で暮らしている。
彼女は、以前から気まぐれな猫のような聖獣に気に入られていたのだ。
王女としての権利も財産も失い、聖獣の世話係となったロメーヌはもうボワイエ王国から出て行くことはない。
ドニの不満は消え去り、代わりに野望が芽生えた。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「……また来たのか。兄ちゃんも懲りないな」
近衛兵としての仕事が休みの日、ドニは聖獣の住む迷いの森に近い元大公領にある小さな村に来ていた。
ここが目的地ではない。王都から走らせてきた馬を預かってもらい、自分も少し休憩するために足を寄せたのだ。
この一年で顔馴染みになった村の少年ヤニクが、ドニを睨みつけてくる。
「ああ、懲りない。ロメーヌ王女……聖獣様のお世話係様にお会いするまで諦める気はないんだ」
「言っとくけど、ロメーヌを狙ってんのは兄ちゃんだけじゃないぞ。今日なんか隣国の貴族まで来てたからな」
隣国──今さら彼女になんの用だろう、と思いながら、ドニは少年に微笑んだ。
「彼女は魅力的だからな。でも俺は、一番手強い恋敵はヤニク、君だと思ってる」
「当たり前だ。ロメーヌが村へ買い出しに来たときは、いつも俺が手伝ってやってるんだぞ」
「羨ましいな。次に彼女が来る日はわかるかい?」
「知らないよ。知ってても教えないけど」
いつもの軽口を叩き合った後で、ドニは迷いの森へ向かった。
ロメーヌが国王や王妃を手伝いに城へ戻ってくるときに顔は見られるのだが、死んだことになっていても城内では王女だ。前と同じで気軽には話しかけられない。
迷いの森への送り迎えは彼女の兄である国王が自ら行っている。彼はロメーヌに恋する男達を煽るようなことをよく言うのだが、実際は最愛の妹を簡単に手放す気はないらしい。
(それでもいつか……もしかしたら今日こそロメーヌ王女にお会い出来るかもしれない。隣国の貴族とやらがロメーヌ王女や聖獣様を困らせていなければ良いのだが……)
思いながら森へ足を踏み入れたドニの中に芽生えている野望とは、ロメーヌと会話することだ。
挨拶や報告は以前もしていた。隣国の王へ送る栄養剤の試飲を依頼されたこともある。だから今はなんてことない日常の話をしたい。天気の話や料理の話、他愛のない会話で彼女を微笑ませたい。
告白や求婚はまだ考えていなかった。それはもっと爵位を上げるか財産を増やしてからの予定だ。
近衛兵ドニは、今日ロメーヌが隣国から来たスタンと共に森を出たことを知らない。
123
お気に入りに追加
2,831
あなたにおすすめの小説

[電子書籍化]好きな人が幸せならそれでいいと、そう思っていました。
はるきりょう
恋愛
『 好きな人が幸せならそれでいいと、そう思っていました。』がシーモアさんで、電子書籍化することになりました!!!!
本編(公開のものを加筆・校正)→後日談(公開のものを加筆・校正)→最新話→シーモア特典SSの時系列です。本編+後日談は約2万字弱加筆してあります!電子書籍読んでいただければ幸いです!!
オリビアは自分にできる一番の笑顔をジェイムズに見せる。それは本当の気持ちだった。強がりと言われればそうかもしれないけれど。でもオリビアは心から思うのだ。
好きな人が幸せであることが一番幸せだと。
「……そう。…君はこれからどうするの?」
「お伝えし忘れておりました。私、婚約者候補となりましたの。皇太子殿下の」
大好きな婚約者の幸せを願い、身を引いたオリビアが皇太子殿下の婚約者候補となり、新たな恋をする話。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

お飾り王妃の愛と献身
石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。
けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。
ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。
国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

もう、愛はいりませんから
さくたろう
恋愛
ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。
王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる