15 / 51
15
しおりを挟む
「クレア陛下、お待ちしておりました。ナーヤ・メグレをちょうど連れてきた所です」
宰相が執務室へ入って来たのを見計らったように彼を連れて執務室へと入ってきた。
「陛下に挨拶を」
宰相がそう促すと、ナーヤ・メグレは一歩前に出て私達に挨拶をする。珍しく彼はカッチリと制服を着ている。
「私、ナーヤ・メグレと申します。この度クレア陛下の側近になりました事を恐悦至極に存じます。ヨロシクネ☆」
ナーヤはニパッと笑顔でそう言うとロダやイクセル、ミカルに向かって投げキッスをする。もちろんロダ達はドン引きしているようだ。
そうなの、ナーヤは女のような仕草をするのよね。そうそうこの感じ。久々に見たわ。
「ナーヤ、これから側近として宜しく頼みます」
「もちろんよ☆」
ナーヤは男の中の男なのだが、敵を欺くためなのかわざと女のような仕草をしているちょっと変わった人。奥さんはこの国には珍しい元女騎士だったはず。仲睦まじいのは貴族の中でも有名なのだとか。
私やベイカーは昔から腹黒と呼んでいるわ。
そうして残りの時間私は執務を、二人はナーヤに仕事を教えるために時間を取った。一気に側近が三人も増えると仕事が減り心にも余裕が生まれてくる。本当に良かったわ。
――後は婚約者候補選びだな。
うぅっ、頭が痛い。
――優秀な者が側近に加わったのだ、夫は自分の好みの男を選んでも良いと思うがな。
そうですね。けれど、私の好みよりも子を生んでからも安心して政務を任せる事が出来る人がよいと思うのです。
――まぁ、そうだろうな。こればかりは儂がどうのこうのと言うよりクレアがじっくりと選ぶ方が良いな。
グラン様が決めた王配が一番良いような気もしますが。
――ククッ、どうであろうな。
「クレア陛下。本日の予定ですが、本日は執務と午後から市井視察になっております。視察は城外ですがどうされますか?」
「……そうね。グレイシア人形を持ってきて頂戴。視察には参加するわっ」
「グレイシア、人形でございますか?」
「えぇ。午後までに準備をしておいて」
「畏まりました」
執事は不思議そうな顔をしている。グレイシア人形というのは三代前の王妃様を模して作られたと言われる人形なの。とても精巧な作りの人形で市井ではグレイシア人形を模した人形が出回っている。
「あらぁ、クレア陛下はこの歳になってもお人形遊びをするのかしら☆」
「ナーヤ、そうよ?可愛くて、楽しいものっ、私が遊んでいる間に仕事をしなさいなっ」
「んもぉ、陛下ったらっ☆遊んでいる陛下の分まで頑張るわね♪」
そうして側近達と話をしながら執務をこなしていく。昼食は食堂で取る。ゆっくりと食べる食事はやはりいいわ。食後にまた執務室へと帰ると、机にはグレイシア人形がしっかりと用意されていた。
「用意してくれたわねっ。ではアーロンこの子を持って視察にいってらっしゃい」
そう言うと、目を丸くしたアーロンが生返事をする。
「ふふっ。立派な護衛騎士が人形を抱えて視察って面白いわね。ちょっと待ってねっ」
私はそう言うと、人形の額に手を当てると魔法陣が一瞬だけ浮かび上がった。
「へ、陛下。これは……?」
先ほどまで座っていたグレイシア人形がひょっこり立ち上がり、口をパクパクと動かして声を出している。
「えぇ。私の魔力を入れた人形よ?私の分身とでもいうのかしら?三時間程度ならこの人形は動く事が出来るわ。もちろん私の魔力なので魔力を回収すれば視察の内容を知ることができるのよっ?」
これには部屋にいた者が皆驚いた様子。そうよね。こんな魔法、誰も知らないもの。
――儂も知らん。面白いな。
えぇ、私が新たに開発した魔法なのです。遠隔操作とは違い、ある程度意思を持って動くので制御はききませんが。
「陛下!これは凄い!でも人形が奪われたら悪用されませんか?」
ミカルが代表したように言葉に出す。
「そ、その辺は大丈夫よっ。この人形は自分で意思を持って行動するから悪用しようとしても自爆するわねっ。そしてこの魔法も開発をしたのが私だし、使えるのも私だけ。特殊魔法陣だから他の人に陣は見えないのも自慢する所なのよ?」
皆は凄いと驚いているようだがアーロンは眉を下げている。
「どうした、アーロン?そんなにがっかりする所か?」
「いえ、イクセル様。大の男が人形を抱えて一人歩くのは少し抵抗が……」
「あぁ、そういう事か。なら侍女ともう一人護衛を付けていけばいい。人形を侍女に抱かせて視察する様子を見せればいい。喋るし、動くのだから問題はない。むしろ王都で話題になるかもな」
「承知しました。侍女と護衛を連れて視察に行ってまいります」
「アーロン、ゴエイヲタノミマシタ。シサツ、タノシミ」
人形がカタカタと動きアーロンに両手を挙げて抱っこのポーズを取る。アーロンも苦笑いしながら人形を抱えて視察へと向かった。後で知ったのだが、どうやらこの視察の方法、市井でも城の中でも話題になったらしい。
そして陛下の治政が安定するまでの間、人形が私達を見守ってくれていると。人気は上々のようだわ。
実は執務を人形にさせれないかと考えた事もあったのだけれど、こればかりは難しいの。人形ではペンを持つことが出来ない。もし指まで動かせる物を作ったとしても指先まで制御させる事はかなり困難だからだ。足はあるのでカクカクと歩く事は可能だけれど多分上手に歩けないと思う。あくまで視察のみにしか使えない。
さて、彼等が視察に行っている間に私は今日の分の執務を終わらせた。確か明日は一日執務で翌日は使節団出発式と婚約者候補とのお茶会だったわね。
宰相が執務室へ入って来たのを見計らったように彼を連れて執務室へと入ってきた。
「陛下に挨拶を」
宰相がそう促すと、ナーヤ・メグレは一歩前に出て私達に挨拶をする。珍しく彼はカッチリと制服を着ている。
「私、ナーヤ・メグレと申します。この度クレア陛下の側近になりました事を恐悦至極に存じます。ヨロシクネ☆」
ナーヤはニパッと笑顔でそう言うとロダやイクセル、ミカルに向かって投げキッスをする。もちろんロダ達はドン引きしているようだ。
そうなの、ナーヤは女のような仕草をするのよね。そうそうこの感じ。久々に見たわ。
「ナーヤ、これから側近として宜しく頼みます」
「もちろんよ☆」
ナーヤは男の中の男なのだが、敵を欺くためなのかわざと女のような仕草をしているちょっと変わった人。奥さんはこの国には珍しい元女騎士だったはず。仲睦まじいのは貴族の中でも有名なのだとか。
私やベイカーは昔から腹黒と呼んでいるわ。
そうして残りの時間私は執務を、二人はナーヤに仕事を教えるために時間を取った。一気に側近が三人も増えると仕事が減り心にも余裕が生まれてくる。本当に良かったわ。
――後は婚約者候補選びだな。
うぅっ、頭が痛い。
――優秀な者が側近に加わったのだ、夫は自分の好みの男を選んでも良いと思うがな。
そうですね。けれど、私の好みよりも子を生んでからも安心して政務を任せる事が出来る人がよいと思うのです。
――まぁ、そうだろうな。こればかりは儂がどうのこうのと言うよりクレアがじっくりと選ぶ方が良いな。
グラン様が決めた王配が一番良いような気もしますが。
――ククッ、どうであろうな。
「クレア陛下。本日の予定ですが、本日は執務と午後から市井視察になっております。視察は城外ですがどうされますか?」
「……そうね。グレイシア人形を持ってきて頂戴。視察には参加するわっ」
「グレイシア、人形でございますか?」
「えぇ。午後までに準備をしておいて」
「畏まりました」
執事は不思議そうな顔をしている。グレイシア人形というのは三代前の王妃様を模して作られたと言われる人形なの。とても精巧な作りの人形で市井ではグレイシア人形を模した人形が出回っている。
「あらぁ、クレア陛下はこの歳になってもお人形遊びをするのかしら☆」
「ナーヤ、そうよ?可愛くて、楽しいものっ、私が遊んでいる間に仕事をしなさいなっ」
「んもぉ、陛下ったらっ☆遊んでいる陛下の分まで頑張るわね♪」
そうして側近達と話をしながら執務をこなしていく。昼食は食堂で取る。ゆっくりと食べる食事はやはりいいわ。食後にまた執務室へと帰ると、机にはグレイシア人形がしっかりと用意されていた。
「用意してくれたわねっ。ではアーロンこの子を持って視察にいってらっしゃい」
そう言うと、目を丸くしたアーロンが生返事をする。
「ふふっ。立派な護衛騎士が人形を抱えて視察って面白いわね。ちょっと待ってねっ」
私はそう言うと、人形の額に手を当てると魔法陣が一瞬だけ浮かび上がった。
「へ、陛下。これは……?」
先ほどまで座っていたグレイシア人形がひょっこり立ち上がり、口をパクパクと動かして声を出している。
「えぇ。私の魔力を入れた人形よ?私の分身とでもいうのかしら?三時間程度ならこの人形は動く事が出来るわ。もちろん私の魔力なので魔力を回収すれば視察の内容を知ることができるのよっ?」
これには部屋にいた者が皆驚いた様子。そうよね。こんな魔法、誰も知らないもの。
――儂も知らん。面白いな。
えぇ、私が新たに開発した魔法なのです。遠隔操作とは違い、ある程度意思を持って動くので制御はききませんが。
「陛下!これは凄い!でも人形が奪われたら悪用されませんか?」
ミカルが代表したように言葉に出す。
「そ、その辺は大丈夫よっ。この人形は自分で意思を持って行動するから悪用しようとしても自爆するわねっ。そしてこの魔法も開発をしたのが私だし、使えるのも私だけ。特殊魔法陣だから他の人に陣は見えないのも自慢する所なのよ?」
皆は凄いと驚いているようだがアーロンは眉を下げている。
「どうした、アーロン?そんなにがっかりする所か?」
「いえ、イクセル様。大の男が人形を抱えて一人歩くのは少し抵抗が……」
「あぁ、そういう事か。なら侍女ともう一人護衛を付けていけばいい。人形を侍女に抱かせて視察する様子を見せればいい。喋るし、動くのだから問題はない。むしろ王都で話題になるかもな」
「承知しました。侍女と護衛を連れて視察に行ってまいります」
「アーロン、ゴエイヲタノミマシタ。シサツ、タノシミ」
人形がカタカタと動きアーロンに両手を挙げて抱っこのポーズを取る。アーロンも苦笑いしながら人形を抱えて視察へと向かった。後で知ったのだが、どうやらこの視察の方法、市井でも城の中でも話題になったらしい。
そして陛下の治政が安定するまでの間、人形が私達を見守ってくれていると。人気は上々のようだわ。
実は執務を人形にさせれないかと考えた事もあったのだけれど、こればかりは難しいの。人形ではペンを持つことが出来ない。もし指まで動かせる物を作ったとしても指先まで制御させる事はかなり困難だからだ。足はあるのでカクカクと歩く事は可能だけれど多分上手に歩けないと思う。あくまで視察のみにしか使えない。
さて、彼等が視察に行っている間に私は今日の分の執務を終わらせた。確か明日は一日執務で翌日は使節団出発式と婚約者候補とのお茶会だったわね。
57
お気に入りに追加
376
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。

【完結】初恋の伯爵は愛を求めない!買われた契約妻は恋心をひた隠す
白雨 音
恋愛
男爵令嬢のセリアは結婚を間近に控えていたが、両親の死により全てを失ってしまう。
残された負債の為、債権者の館で下女となるが、元貴族という事で、
風当たりも強く、辛い日々を送っていた。
そんなある夜、館のパーティで、セリアは一人の男性に目を奪われた。
三年前、密かに恋心を抱いた相手、伯爵レオナール___
伯爵は自分の事など記憶していないだろうが、今の姿を彼に見られたくない…
そんな気持ちとは裏腹に、セリアはパーティで目立ってしまう。
嫉妬した館の娘ルイーズの策謀で、盗人の汚名を着せられたセリア。
彼女の窮地に現れたのは、伯爵だった…
異世界恋愛 ※魔法要素はありません。《完結しました》
お読み下さり、お気に入り、エール、ありがとうございます☆
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。
たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。
その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。
スティーブはアルク国に留学してしまった。
セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。
本人は全く気がついていないが騎士団員の間では
『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。
そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。
お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。
本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。
そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度……
始めの数話は幼い頃の出会い。
そして結婚1年間の話。
再会と続きます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる