76 / 144
陸の怪【サテツの国の女王】
黒い翼の囁き
しおりを挟む
この間、あの子が大きくて怖い動物に連れ去られそうになった。
アリシアが言うには、あれは 『車』 という生き物らしい。
ボクはあの子が心配で心配でしょうがなかった。
病院とかいう怖い場所にあの子も行かなくちゃならなかった。いつもボクを病院に連れて行くあの子が病院に。病院に行くのは嫌だし、ちょっとはボクの気持ちも分かってくれないかなと思ったけど、木を登ってあの子のいる場所を眺めてみたら、随分といい扱いを受けてた。
アリシアはボクを見つけて、窓を開けてくれた。
入るのはダメだと言われたけど、間近にあの子を見られて嬉しかった。
でも、アリシアは怖い顔をして言った。
「これ、ジェシュと同じ……」
ボクとなにが同じなんだろう?
病院に行ったこと? 少なくとも、ボクは滅多に怪我なんてしないし、あんな大怪我したこともない。
迷子になったときも、途中で居眠りしてたらあの子が大泣きしながらボクを鷲掴んだっけ。あれは痛かったな。
でもあの子のほうが年上だから、我慢。ボクは弟なんだってさ。
正直あの子といるより家でゴロゴロしてるほうが好きだし、外で歩くのも一回しかしたことないけど好きだ。
ああ、でも、あの子が病院に住むならボクは誰からご飯を貰えるんだろう?
アリシア? それともママさん? パパさん?
うーん、でも…… やっぱりご飯係はあの子がいいなあ。
家が寂しい。
家は好きだけど、ボクが好きだったのは、きっとこの家じゃない。
ボクが好きだったのは、多分あの子のいる家なんだろう。
早く治さなくちゃ。
ボクは日が沈んでまた登って…… 10回目の日、また病院の木に登ってあの子を眺めてた。
日に日に暗い顔をして、自分の怪我した場所を見ながら怯えているみたいだ。
なんとかしてあげたいな。
早く帰って来てほしいな。
そうやって一日中…… たまにスズメを追いかけながら病院のいつもの木の上にいたら、カラスが隣に来た。
カラスは嫌な奴だ。嫌味を言ってきたり、人間の悪口を言う。
でも今日やって来たそいつは、なんか他とは違った。
変な笑い方だし、なんか気持ち悪い。
でもそいつが話したことには興味があった。
「あなたは化け猫になっていますよ、子猫さん」
「子猫じゃない。ボクはもう二歳だ。立派な大人だよ」
「くふふ、なら私はおじいちゃんでしょうか。けれど、あなたは若くにしてすでに化けられるようになっています。突然のことで驚くと思いますけど、ほら、尻尾をご覧なさい」
ボクの尻尾は一本だけ。そんなの当たり前だろう?
なのに、そいつが言うように見たら、隣にもう一本…… うねうねと似たような尻尾が生えているのが見えた。
それを見てボクは 「うわっ、ばっちぃ」 と前足で二本目の尻尾を叩く。
カラスは 「ばっちぃ…… そうですか、汚いですか、傷つきますね」 と変なことを言っていた。なんでお前が落ち込むんだよ。
「…… ごほん、ところであなたのご主人様のことですが」
その話題は聞き捨てならなかった。
あの子が、なに?
「時期に、死ぬでしょう」
「えっ…… ?」
ボクが理解してないと思ったんだろう。
カラスは溜め息を吐いて 「いなくなるということですよ」 と訂正した。
「それを止めることはできません。一度、入れ替えてしまいましたからね」
「なに言ってんの?」
変なことを言うのはよしてほしくて、ボクはカラスを引っかこうとした。
でも一段高い枝に飛び移られて逃しちゃった。
「そういう、運命ですからね。ただ、あの少女を生かし続ける方法がないわけではありません。ずっと一緒にいたいでしょう? あの子でなければ、満たされないでしょう?」
「…… ずっと一緒」
ずっと一緒にいられたらな。
あの子のいない家は、ボクの家じゃない。
アリシアは優しいけど、ボクのためじゃなくてあの子のためにボクをお世話してくれている。
なんだかそれは寂しくて、嫌だった。
「それ、本当?」
「ええ、本当です」
「教えてくれるの?」
「ええ、もちろん。私は親切なカラスですからね」
カラスは言った。
「夢の中に閉じ込めてしまえばいいんです。そうして、あなたも夢の中に飛び込んで行けば、ずっと一緒ですよ」
そう言われた途端に、頭の中がぐちゃぐちゃになって、まるで…… そう、まるで作り変えられるように整理され、思考がクリアになり、ボクは二度目の生まれ変わりを経験したようだった。
二つ目の魂は人語を理解させ、三つ目の魂は夢に入る術を教えてくれた。ボクの中で暴れる赤い赤い触腕がそれすらも食い荒らし、四つ目の魂で制御の方法を学習する。
五つ目の魂になると、ボクはあの子と同じような人間の姿をになれると確信し、気づいたときには侵食が停止していた。
「お前は、誰なの?」
「親切なカラスですよ。ただの、ね」
あの子を死なせないためには、現実の体をこの大学病院に固定しなければならない。理解した。
そして、夢の世界へあの子を連れて行って、永遠に二人で過ごすのだ。
そうだな、あの子が好きだった絵本があった。あれだ。あれにしよう。
死ぬよりも、ボクとずっと一緒のほうが幸せでしょ?
ねえ、そうだよね…… レイシー。
猫がその場で眠る。深く、深く。
それを見届けたカラスは口から赤い触手を吐き出し、木から真っ逆さまに落ちる。
後には、カラスの死体だけが残っていた。
アリシアが言うには、あれは 『車』 という生き物らしい。
ボクはあの子が心配で心配でしょうがなかった。
病院とかいう怖い場所にあの子も行かなくちゃならなかった。いつもボクを病院に連れて行くあの子が病院に。病院に行くのは嫌だし、ちょっとはボクの気持ちも分かってくれないかなと思ったけど、木を登ってあの子のいる場所を眺めてみたら、随分といい扱いを受けてた。
アリシアはボクを見つけて、窓を開けてくれた。
入るのはダメだと言われたけど、間近にあの子を見られて嬉しかった。
でも、アリシアは怖い顔をして言った。
「これ、ジェシュと同じ……」
ボクとなにが同じなんだろう?
病院に行ったこと? 少なくとも、ボクは滅多に怪我なんてしないし、あんな大怪我したこともない。
迷子になったときも、途中で居眠りしてたらあの子が大泣きしながらボクを鷲掴んだっけ。あれは痛かったな。
でもあの子のほうが年上だから、我慢。ボクは弟なんだってさ。
正直あの子といるより家でゴロゴロしてるほうが好きだし、外で歩くのも一回しかしたことないけど好きだ。
ああ、でも、あの子が病院に住むならボクは誰からご飯を貰えるんだろう?
アリシア? それともママさん? パパさん?
うーん、でも…… やっぱりご飯係はあの子がいいなあ。
家が寂しい。
家は好きだけど、ボクが好きだったのは、きっとこの家じゃない。
ボクが好きだったのは、多分あの子のいる家なんだろう。
早く治さなくちゃ。
ボクは日が沈んでまた登って…… 10回目の日、また病院の木に登ってあの子を眺めてた。
日に日に暗い顔をして、自分の怪我した場所を見ながら怯えているみたいだ。
なんとかしてあげたいな。
早く帰って来てほしいな。
そうやって一日中…… たまにスズメを追いかけながら病院のいつもの木の上にいたら、カラスが隣に来た。
カラスは嫌な奴だ。嫌味を言ってきたり、人間の悪口を言う。
でも今日やって来たそいつは、なんか他とは違った。
変な笑い方だし、なんか気持ち悪い。
でもそいつが話したことには興味があった。
「あなたは化け猫になっていますよ、子猫さん」
「子猫じゃない。ボクはもう二歳だ。立派な大人だよ」
「くふふ、なら私はおじいちゃんでしょうか。けれど、あなたは若くにしてすでに化けられるようになっています。突然のことで驚くと思いますけど、ほら、尻尾をご覧なさい」
ボクの尻尾は一本だけ。そんなの当たり前だろう?
なのに、そいつが言うように見たら、隣にもう一本…… うねうねと似たような尻尾が生えているのが見えた。
それを見てボクは 「うわっ、ばっちぃ」 と前足で二本目の尻尾を叩く。
カラスは 「ばっちぃ…… そうですか、汚いですか、傷つきますね」 と変なことを言っていた。なんでお前が落ち込むんだよ。
「…… ごほん、ところであなたのご主人様のことですが」
その話題は聞き捨てならなかった。
あの子が、なに?
「時期に、死ぬでしょう」
「えっ…… ?」
ボクが理解してないと思ったんだろう。
カラスは溜め息を吐いて 「いなくなるということですよ」 と訂正した。
「それを止めることはできません。一度、入れ替えてしまいましたからね」
「なに言ってんの?」
変なことを言うのはよしてほしくて、ボクはカラスを引っかこうとした。
でも一段高い枝に飛び移られて逃しちゃった。
「そういう、運命ですからね。ただ、あの少女を生かし続ける方法がないわけではありません。ずっと一緒にいたいでしょう? あの子でなければ、満たされないでしょう?」
「…… ずっと一緒」
ずっと一緒にいられたらな。
あの子のいない家は、ボクの家じゃない。
アリシアは優しいけど、ボクのためじゃなくてあの子のためにボクをお世話してくれている。
なんだかそれは寂しくて、嫌だった。
「それ、本当?」
「ええ、本当です」
「教えてくれるの?」
「ええ、もちろん。私は親切なカラスですからね」
カラスは言った。
「夢の中に閉じ込めてしまえばいいんです。そうして、あなたも夢の中に飛び込んで行けば、ずっと一緒ですよ」
そう言われた途端に、頭の中がぐちゃぐちゃになって、まるで…… そう、まるで作り変えられるように整理され、思考がクリアになり、ボクは二度目の生まれ変わりを経験したようだった。
二つ目の魂は人語を理解させ、三つ目の魂は夢に入る術を教えてくれた。ボクの中で暴れる赤い赤い触腕がそれすらも食い荒らし、四つ目の魂で制御の方法を学習する。
五つ目の魂になると、ボクはあの子と同じような人間の姿をになれると確信し、気づいたときには侵食が停止していた。
「お前は、誰なの?」
「親切なカラスですよ。ただの、ね」
あの子を死なせないためには、現実の体をこの大学病院に固定しなければならない。理解した。
そして、夢の世界へあの子を連れて行って、永遠に二人で過ごすのだ。
そうだな、あの子が好きだった絵本があった。あれだ。あれにしよう。
死ぬよりも、ボクとずっと一緒のほうが幸せでしょ?
ねえ、そうだよね…… レイシー。
猫がその場で眠る。深く、深く。
それを見届けたカラスは口から赤い触手を吐き出し、木から真っ逆さまに落ちる。
後には、カラスの死体だけが残っていた。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
百合系サキュバス達に一目惚れされた
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる