漆黒の昔方(むかしべ) ~俺のすべては此処に在る~

加瀬優妃

文字の大きさ
上 下
31 / 34

30.終焉(2)

しおりを挟む
 ネイアに見送られ、俺と水那は親父の居る部屋に案内された。
 セッカも「何か心配だから」と言って俺たちについてきた。

『……颯太!』

 扉を開けると、親父が驚いた表情で出迎えた。そして俺達のところに駆け寄ってくる。

『親父……あの……』
『水那さん、颯太なんかのために苦労したそうで……本当に、すまなかった』

 親父は俺を素通りすると、水那の前に来て頭を下げた。

『え、いえ……そんな……』
『で……これが、わたしの孫か?』
『……はい。十馬って……名づけました』
『そうか。颯太の赤ん坊の頃と似ているな』

 親父がにっこり微笑んだ。
 俺は、親父の予想外の言動にちょっと驚いた。
 いつも厳しい顔してるのに……孫となると、やっぱり違うのかな。

「ソータのお父さん、嬉しそうだよね。やっぱり、孫は可愛いもんね」

 セッカがこそっと俺に囁く。

「そうなのかな……。意外だ」
『あの……抱いて……』

 水那が親父に十馬を差し出した。親父は嬉しそうに笑うと、十馬を軽々と抱き上げた。

『おお、いい目をしているな』
『あの……親父……』

 恐る恐る声をかける。親父は俺を見ると、少し微笑んだ。

『お前は……無意識だったかもしれないが……』
『え?』

 親父が十馬をあやしながら、ゆっくりと何かを思い出すように話し始めた。

『十年前、あんな形で水那さんと離れてから……時折、水那はどうしているんだろう、と呟いていた。ずっと……何年も、忘れずに』
『……!』

 思わず顔が熱くなる。
 俺……そうだったっけ?
 もちろん、忘れたことはなかった。季節が巡ると、どうしているかな、と思っていたことは確かだ。
 まさか、親父に聞かれていたとは……。

『だからわたしも気になって、お前に伝えることはできないものの……個人的に調べては、いた』
『そうだったんだ……』
『父親が現れて引き取られ、そして間もなく行方不明になったと聞いて……法律では結局何も守れない、どうすればよかったのか、と考えていた。もちろん、颯太に言うこともできず……』
『……』

 親父は少し溜息をついた。
 すると腕の中の十馬が親父を励ますかのようにパシパシ叩いたので、親父はハッとして十馬に微笑みかけた。

『だから……ここで会えて、よかった。本当に、申し訳なかった』
『いえ、そんな……』

 水那が慌てたように手をぶんぶん振った。

『あの……嬉しい、です。その……こんなことになって……すごくお怒りかもしれない、と思って……』
『それはないよ。ネイア殿から話は聞いたのでね。それにさっきも言ったように、颯太はずっと昔から……』
『わーっ!』

 俺は慌てて親父を制した。絶対、余計なことを口走りそうだったからだ。

『何を今さら……』

 親父がちょっと呆れたように俺を見る。
 そんなこと言われても、俺自身がまだ何も水那に……。

 ――そうだ。言ってない。
 言おうと思ったときに十馬の出産になったから……俺は結局、言えてないんだ!

「セッカ!」
「え、何?」

 俺たちの日本語の会話を必死で聞き取ろうとしていたセッカが、びっくりしたように俺を見た。

「俺はミズナに話がある。親父と一緒にトーマを見ててくれ」
「それは、いいけど……」
『親父。セッカが手伝ってくれるから、ちょっと十馬を見ててくれ。俺は、水那に話があるんだ』
『まあ、いいだろう。二人きりで話す機会など、ずっとなかっただろうからな』
『サンキュ!』

 俺は水那の手を取った。

『水那、場所を変えるぞ』
『う、うん……』

 水那は驚いたように、俺を見上げた。

   * * *

 廊下で待ってくれていた神官が、俺と水那をある部屋に案内してくれた。
 ヤハトラは地下にある。なのに、その部屋はなぜか、窓があった。
 覗くと、辺り一面の、海。

『……奇麗だな』
『うん……』

 白い昼の光に照らされて……水面がキラキラ輝いている。

 ……シチュエーションはこれだけバッチリなんだ。
 ちゃんと、水那に伝えなければ……。
 恥ずかしくても、適当に誤魔化したりせずに。
 ――頑張れ、俺!

『えっと……』
『……』
『小5のときに、初めて会って……』
『うん』
『あんまり長い間一緒にはいなかったけど……俺は、離れ離れになってからもずっと水那のことが気になっていた』
『……』
『施設ってどんなところかな、とか……苛められたりしてないかな、とか……』
『……』

 水那は窓の外を見ながら何も言わず、黙って聞いていた。

『……で、ここで再会して。すごく、嬉しかった。ここにいたのが水那じゃなかったら……俺は旅に連れて行かなかった、と思う。責任取れないし。水那だから、俺が守ろうって。一緒に旅をしようって思ったんだ』
『……』

 よし……結構、ちゃんと言えたよな。
 しかし水那が何も言わないので、俺はちょっと気になって顔を覗きこんだ。
 すると……水那が静かに涙をこぼしていた。何を悲しませたのかと急にワタワタしてしまう。

『えっ……』
『あ、違う……違うの』

 水那が少し笑って手で涙を拭った。

『私……ずっと、颯太くんは……旅の間、保護者としての責任感から私を守ってるんだと……思ってたの』
『え……』
『だから……ハールの祠で、気持ちがないのに……って呟いてて……』
『そ、れは……逆!』
『……逆?』
『……そう』

 どう言ったらいいか分からず口ごもっていると、水那が首を傾げた。

『でも……そのあとも、二人きりにならないようにしたり……優しくはなったけど距離を感じたり、したから……。やっぱり、颯太くんは……私から離れたかったのかなって……』

 そうか……やっぱり、俺がちゃんと言えなかったのが駄目だったんだな。
 どんなに大事に思っていても……伝えなきゃ、意味がない。

『……それも逆』
『……逆?』

 水那はまだ不思議そうだった。

『でも……十馬がお腹にいることがわかって……すごく謝ってたし、申し訳ない……みたいな……』
『――悪かった。本当に、俺が悪かった』

 俺は水那の言葉を遮った。
 水那は多分、全く悪気なく言ってるのだと思うが……どれをとっても俺の不甲斐なさが浮き彫りになっていて、いたたまれない。
 せめて……今だけは、ちゃんと言わなくては。

『俺は……ずっと、水那が怯えてると思って』
『……私……が?』
『そう。……昔のこともあって、男が怖いのかな、と。だから……あまり近寄らないようにと言うか、何と言うか……』

 俺は頭を掻きむしった。

『……というか! 近寄り過ぎると抱きしめたくなるし、もっと……ってなるから! そしたら……怖がって逃げられるんじゃないかと……』

 水那はかなり驚いたようで、目を見開いて俺を見上げていた。

『……まぁ、つまり……俺にとって……水那は……大事で……何と言うか……』

 俺はそこまで言うと、自分の顔が真っ赤になっている気がして思わず視線を逸らした。
 ……いや、多分、猛烈に赤いに違いない。すげぇ熱いし。
 でも、ちゃんと言うんじゃなかったのかよ。しっかりしろ!

『……私……も……』

 少しパニックになっていたところに、水那の澄んだ声が聞こえてきた。

『施設でも……苛められはしなかったけど、なかなか馴染めなくて……最後には……居場所もなくなって。ここに残っていたのは、いつも……あの、わずかな……颯太くんとの思い出だった』

 驚いて振り返る。
 ……水那が、自分の胸に手を当てながら呟くように言った。

『ヤハトラに着いたとき……どうしようって思ったの。でも……ネイア様が、颯太くんが来るって言ったから……待ってようと思って』
『……』
『……颯太くんに……会いたかったから』

 水那は俺の方を見ると、にっこりと微笑んだ。
 俺が一番見たかった――幸せそうな笑顔だった。

『水那……!』

 俺は思わず水那を抱きしめた。

 遠い……近づきすぎたら、壊れてしまう。
 そう思っていた水那が――今、こんなに近くにいる。
 前よりずっと……強く、綺麗になって。
 俺は水那の顎に手をかけると……そのままキスをした。

『無理だ……止められない』

 唇が離れてから……俺は思わず呟いた。

『十年分の想いがあるから……無理』

 水那は少し微笑むと……黙ったまま、ぎゅっと俺に抱きついてきた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】側妃は愛されるのをやめました

なか
恋愛
「君ではなく、彼女を正妃とする」  私は、貴方のためにこの国へと貢献してきた自負がある。  なのに……彼は。 「だが僕は、ラテシアを見捨てはしない。これから君には側妃になってもらうよ」  私のため。  そんな建前で……側妃へと下げる宣言をするのだ。    このような侮辱、恥を受けてなお……正妃を求めて抗議するか?  否。  そのような恥を晒す気は無い。 「承知いたしました。セリム陛下……私は側妃を受け入れます」  側妃を受けいれた私は、呼吸を挟まずに言葉を続ける。  今しがた決めた、たった一つの決意を込めて。 「ですが陛下。私はもう貴方を支える気はありません」  これから私は、『捨てられた妃』という汚名でなく、彼を『捨てた妃』となるために。  華々しく、私の人生を謳歌しよう。  全ては、廃妃となるために。    ◇◇◇  設定はゆるめです。  読んでくださると嬉しいです!

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

処理中です...