17 / 34
16.ハールの祠(5)
しおりを挟む
「――は?」
俺は自分の耳を疑った。
今、ネイアは……何て言った?
“何度も言わせるな。ミズナを抱けと言ったのだ”
「何で!」
“お前の勾玉の力を分け与え、ジャスラ涙の雫でもって擬似的な勾玉を体内に作る。これしかない”
「その分け与えって……他に手段はねぇのかよ!」
“わらわがその場にいなければ無理だ”
「じゃあ、ヤハトラに戻って……」
“間に合わん!”
ネイアが強い口調で言い切った。
“いいか、よく聞け。ミズナが闇に負け、浸食されたら終わりだ。闇の力で増幅された強制執行でお前が操られ、お前の旅は失敗に終わる”
「……!」
“ああ、もう時間が……わかったな!”
俺の胸の中から、ネイアの気配が消えた。
旅を終わらせるわけにはいかない。俺のこの旅は、ヒコヤの遺志を継ぐ旅。ジャスラを安寧へと導くための旅。
わかってるよ。最優先はそれだ。勿論わかってる。
だけど……。
「くそっ……」
俺は水那を抱きしめた。
――違うじゃねぇか。俺にとって水那はそういうのと違うじゃねぇか。
ずっと怯えて生きてきたから……もっと大事にして……ちゃんと距離を縮めて……。
ちゃんと笑えるようになって、それで……。
順番が、違う……。もっと、こう、お互いの気持ちが……。
「気持ちが……ないのに……」
水那はまだ……俺の方を見てはいないのに。
『……颯太くん』
小五のあの時以来……水那が初めて、俺の名前を呼んだ。
俺はハッとして水那の顔を見た。
ずっと抱きかかえていたから……水那はネイアの話を聞いていたに違いない。
『いや、あの……』
水那は微笑んでいた。……少し淋しそうに。
俺は――こんな笑顔をさせたかったんじゃない。
「【ソータ。ネイア様の言う通りに。私を……抱いてください】」
* * *
目を覚ますと、辺りは真っ暗だった。
隣からは水那の安らかな寝息が聞こえてきた。
真っ暗で何も見えないから分からないが……多分、成功したんだろう。
暗闇の中で……俺は水那を抱きしめた。
もともと水那に惚れていた俺は、水那の強制執行に逆らえるはずもなかった。
意思を奪われるまでもなかった。
だけど、違う。こんな風に、扱いたかったんじゃない。
水那に、あんなことを言わせたくはなかったんだ。
――すべては、俺の不注意が招いたことだ。
俺は……どうしたらいい?
お前の心にさらに傷をつけた俺は、どうしたらいいんだ?
『……ごめん』
思わず声に出る。瞬間、起こしてしまったかとハッとした。幸い規則正しい寝息は変わらない。
ホッとして水那をそっと離すと、俺はベッドからするりと抜け出て服を着た。
確か、ランプみたいなものが机にあったような……。
手探りでランプを探し当て、火を灯す。部屋がほのかに明るくなった。
水那はベッドで背中を向けていた。茶色い細い髪が流れている。
……ふと、うなじを見る。あのとき見た煙草の痕は、まだ残っていた。
「……!」
堪えきれなくなって……俺はランプを持って横穴から外に出た。
涙を堪えながら、祠を見上げる。
闇が……徐々に吸い込まれている。
下を見る。
ジャスラの涙の雫が、まだたくさん散らばっていた。
俺は一つ一つ拾い集めた。また、何かに必要になるかもしれない。
――全部拾うと、俺はズボンのポケットに入れた。
後で、水那に渡さなくては。
岩穴を引き返し、横穴には戻らず外に出る。
陸を見ると……かなり静かだった。もう、闘ってはいないようだ。
俺が闇を回収したことで、敵の戦意が喪失したのならいいんだが。
しかし……闇が完全に消えたわけではないみたいだ。
現にこの岩穴に向かって、陸のあちらこちらから闇が引き寄せられている。
それは……デーフィのときよりも、格段に多い。
「まだ……終わりじゃない、か……」
明日になれば、ホムラが迎えに来る。
そして……闇を回収するための旅が再び始まる。
……日常に戻る。
――俺と一緒に来い。俺が傍にいれば、大丈夫だから。
ヤハトラで再会したときの、自分の台詞を思い出した。
……全然、大丈夫なんかじゃなかった。
水那の傷……身体の傷、心の傷……。
俺が、一番……分かっていたはずなのに。
俺は……こんな守り方をしたかった訳じゃない……!
「ミズナ……強制執行の使い所、間違えてるよ……」
思わず独り言が漏れた。
せめて……俺の気持ちだけでも伝えることができればよかったのに。
今となっては……多分、変な言い訳みたいにしか聞こえない。かえって傷つけるだけだろう……。
『……ごめんなさい』
後ろから水那の声がした。ドキリとして振り返る。
暗くて表情まではよく見えないが……両手を前で組み、少し俯き加減になっている水那の姿があった。
『……起きたのか』
水那はコクリと頷いた。
そしてゆっくり歩くと……俺の隣まで来た。水那の顔が、ランプの明かりで照らされる。
その表情は……どこか寂しげだったものの、何か覚悟を決めたような、すっきりとしたものだった。
……いろんな感情がぐちゃぐちゃになっている俺とは、対照的に。
『身体は……大丈夫か?』
『……うん……ありがとう……』
『……』
お礼を言われると……複雑すぎて、どう返したらいいか分からない。
『……ネイア様に……あの……心配して……』
『あ……そうだな』
自分の気持ちで精一杯で、そこまで考えが回らなかった。……駄目だな。
心配してるに違いない。報告しておこう。
……どうやら、うまくいったようだし。
俺は目を閉じて、胸の中の勾玉に意識を集中した。
ヤハトラの神殿……そして、ネイアの姿を思い返す。
「ネイア……聞こえるか」
“……ソータか”
少し疲れたような……ネイアの声が聞こえた。
「ああ。……どうやらうまくいったみたいだ」
俺はそう言うと、水那を見てトントンと自分の胸を指差した。
水那はそっと俺に寄り添うと、耳を当てた。
以前とは違って……かなり複雑な気分になった。
『ネイア様……』
“ミズナか。闇は消えたか”
『はい……』
「ネイア……今、ミズナはどういう状態なんだ? もう少し詳しく教えてくれ。これからの旅のためにも」
“……そうだな。ただ、その前に……言わねばならんことがある”
ネイアの口調が少し厳しいものに変わった。
“……ミズナ。旅に出る前……わらわが言ったことを覚えているか?”
ネイアの言葉に、水那がハッとしたような顔をした。
――闇は、自分を卑下する劣等感やもっとこうありたいという欲にとり憑く。そういう気持ちを持たなければ、とり憑かれることはないのだ。自分に自信を持って、旅をしてくれ。
俺も、覚えている。ネイアが言葉を選びながら……この旅で強くなってほしいという気持ちを、精一杯、水那に伝えていたことを。
“闇を吸いこんでしまったのはソータが守りきれなかったからだが……こたびその闇に食われかかったのは、ミズナの弱い部分が晒け出されたからなのだ。……わかるか?”
『はい……』
水那がきゅっと唇を噛んだ。
それは、今までの単に落ち込んでいる表情ではなく……悔いているというか……何かこう、強い気持ちの表れだと思った。
“つまり、未熟な二人の責任……ということだ”
口調は厳しかったが、俺にはネイアの優しさが滲み出ている気がした。
つまりは……どちらか一方だけが悪いんじゃない。
ちゃんと自分の甘さと向き合って二人で乗り越えろ、と励ましているんじゃないのか。
「わかった。肝に銘じる。……ありがとう、ネイア」
“……うむ”
ネイアは少し安心したように返事をした。
“それで、今のミズナの状態だが……体内に疑似的にだが勾玉を作ったので、多少の闇は吸収してくれる。しかし、ソータがそもそも闇を弾くことができるのに対し、ミズナは闇を取り込んでしまう体質だ。むやみに闇に触れ、心が折れるとすぐ限界が来て、また同じ症状が出てしまう”
「……ということは、やっぱり俺が傍にいないと駄目、ということなんだな」
“そうだな。あとは最初に言っていた通り、ミズナは闇を祓う訓練をすることなのだが。……おお、そうだ。大事なことを言い忘れていた!”
ネイアが急に大きな声を出した。
“レッカには会ったか?”
レッカ……確か、賢いけど体が弱いという長男だよな。祠に来るときにホムラが言っていた……。
「まだだ。祠にはホムラに連れてきてもらった」
“そうか……。だが、ミズナはレッカに会うべきだと思う。……多少、遠回りになってしまうが……”
「何でだ?」
“会えば分かる。……そろそろ時間だ。ソータの体力がもたん”
「あ……」
そうか。確か、浄維矢と同様、俺の生命力を使うんだったっけな。
『ネイア様……ありがとうございました』
“うむ。……では、またな”
そして……俺の胸の中からネイアの気配が消えた。
水那が俺の傍から離れた途端……くらりと眩暈がした。
しかし、どうにか踏みとどまる。
水那の前で倒れる訳にはいかない。多分……気にするだろうし。
『俺……もう少し寝ていいか? ちょっと早く起きたから……』
慌てて作り笑顔をする。正直……一刻も早く横になりたい。
『……うん……』
『それと、これ……』
俺はさっき拾っておいたジャスラの涙の雫をポケットから出した。水那が袋を渡してくれたので、それに入れて渡す。
『じゃあ、悪い……寝る』
『……』
水那がコクリと頷いたのが分かった。
俺はランプを水那に渡すと、壁を伝いながら歩いて横穴に向かった。
水那は少し離れて俺のあとをついてきていた。
誤魔化したつもりだったけど、俺の体調が悪くなったのが分かったのかもしれない。
横穴につくと、俺はベッドにごろりと横になった。
『水那、ごめ……』
水那がそっと部屋に入ってきたようだったが……もう俺の瞼は閉じてしまっていて、その姿を見ることはできなかった。
『……大丈夫』
水那が俺の額に手を当てたのがわかった。
その手の感触が心地よくて……俺はあっという間に深い眠りに落ちてしまった。
俺は自分の耳を疑った。
今、ネイアは……何て言った?
“何度も言わせるな。ミズナを抱けと言ったのだ”
「何で!」
“お前の勾玉の力を分け与え、ジャスラ涙の雫でもって擬似的な勾玉を体内に作る。これしかない”
「その分け与えって……他に手段はねぇのかよ!」
“わらわがその場にいなければ無理だ”
「じゃあ、ヤハトラに戻って……」
“間に合わん!”
ネイアが強い口調で言い切った。
“いいか、よく聞け。ミズナが闇に負け、浸食されたら終わりだ。闇の力で増幅された強制執行でお前が操られ、お前の旅は失敗に終わる”
「……!」
“ああ、もう時間が……わかったな!”
俺の胸の中から、ネイアの気配が消えた。
旅を終わらせるわけにはいかない。俺のこの旅は、ヒコヤの遺志を継ぐ旅。ジャスラを安寧へと導くための旅。
わかってるよ。最優先はそれだ。勿論わかってる。
だけど……。
「くそっ……」
俺は水那を抱きしめた。
――違うじゃねぇか。俺にとって水那はそういうのと違うじゃねぇか。
ずっと怯えて生きてきたから……もっと大事にして……ちゃんと距離を縮めて……。
ちゃんと笑えるようになって、それで……。
順番が、違う……。もっと、こう、お互いの気持ちが……。
「気持ちが……ないのに……」
水那はまだ……俺の方を見てはいないのに。
『……颯太くん』
小五のあの時以来……水那が初めて、俺の名前を呼んだ。
俺はハッとして水那の顔を見た。
ずっと抱きかかえていたから……水那はネイアの話を聞いていたに違いない。
『いや、あの……』
水那は微笑んでいた。……少し淋しそうに。
俺は――こんな笑顔をさせたかったんじゃない。
「【ソータ。ネイア様の言う通りに。私を……抱いてください】」
* * *
目を覚ますと、辺りは真っ暗だった。
隣からは水那の安らかな寝息が聞こえてきた。
真っ暗で何も見えないから分からないが……多分、成功したんだろう。
暗闇の中で……俺は水那を抱きしめた。
もともと水那に惚れていた俺は、水那の強制執行に逆らえるはずもなかった。
意思を奪われるまでもなかった。
だけど、違う。こんな風に、扱いたかったんじゃない。
水那に、あんなことを言わせたくはなかったんだ。
――すべては、俺の不注意が招いたことだ。
俺は……どうしたらいい?
お前の心にさらに傷をつけた俺は、どうしたらいいんだ?
『……ごめん』
思わず声に出る。瞬間、起こしてしまったかとハッとした。幸い規則正しい寝息は変わらない。
ホッとして水那をそっと離すと、俺はベッドからするりと抜け出て服を着た。
確か、ランプみたいなものが机にあったような……。
手探りでランプを探し当て、火を灯す。部屋がほのかに明るくなった。
水那はベッドで背中を向けていた。茶色い細い髪が流れている。
……ふと、うなじを見る。あのとき見た煙草の痕は、まだ残っていた。
「……!」
堪えきれなくなって……俺はランプを持って横穴から外に出た。
涙を堪えながら、祠を見上げる。
闇が……徐々に吸い込まれている。
下を見る。
ジャスラの涙の雫が、まだたくさん散らばっていた。
俺は一つ一つ拾い集めた。また、何かに必要になるかもしれない。
――全部拾うと、俺はズボンのポケットに入れた。
後で、水那に渡さなくては。
岩穴を引き返し、横穴には戻らず外に出る。
陸を見ると……かなり静かだった。もう、闘ってはいないようだ。
俺が闇を回収したことで、敵の戦意が喪失したのならいいんだが。
しかし……闇が完全に消えたわけではないみたいだ。
現にこの岩穴に向かって、陸のあちらこちらから闇が引き寄せられている。
それは……デーフィのときよりも、格段に多い。
「まだ……終わりじゃない、か……」
明日になれば、ホムラが迎えに来る。
そして……闇を回収するための旅が再び始まる。
……日常に戻る。
――俺と一緒に来い。俺が傍にいれば、大丈夫だから。
ヤハトラで再会したときの、自分の台詞を思い出した。
……全然、大丈夫なんかじゃなかった。
水那の傷……身体の傷、心の傷……。
俺が、一番……分かっていたはずなのに。
俺は……こんな守り方をしたかった訳じゃない……!
「ミズナ……強制執行の使い所、間違えてるよ……」
思わず独り言が漏れた。
せめて……俺の気持ちだけでも伝えることができればよかったのに。
今となっては……多分、変な言い訳みたいにしか聞こえない。かえって傷つけるだけだろう……。
『……ごめんなさい』
後ろから水那の声がした。ドキリとして振り返る。
暗くて表情まではよく見えないが……両手を前で組み、少し俯き加減になっている水那の姿があった。
『……起きたのか』
水那はコクリと頷いた。
そしてゆっくり歩くと……俺の隣まで来た。水那の顔が、ランプの明かりで照らされる。
その表情は……どこか寂しげだったものの、何か覚悟を決めたような、すっきりとしたものだった。
……いろんな感情がぐちゃぐちゃになっている俺とは、対照的に。
『身体は……大丈夫か?』
『……うん……ありがとう……』
『……』
お礼を言われると……複雑すぎて、どう返したらいいか分からない。
『……ネイア様に……あの……心配して……』
『あ……そうだな』
自分の気持ちで精一杯で、そこまで考えが回らなかった。……駄目だな。
心配してるに違いない。報告しておこう。
……どうやら、うまくいったようだし。
俺は目を閉じて、胸の中の勾玉に意識を集中した。
ヤハトラの神殿……そして、ネイアの姿を思い返す。
「ネイア……聞こえるか」
“……ソータか”
少し疲れたような……ネイアの声が聞こえた。
「ああ。……どうやらうまくいったみたいだ」
俺はそう言うと、水那を見てトントンと自分の胸を指差した。
水那はそっと俺に寄り添うと、耳を当てた。
以前とは違って……かなり複雑な気分になった。
『ネイア様……』
“ミズナか。闇は消えたか”
『はい……』
「ネイア……今、ミズナはどういう状態なんだ? もう少し詳しく教えてくれ。これからの旅のためにも」
“……そうだな。ただ、その前に……言わねばならんことがある”
ネイアの口調が少し厳しいものに変わった。
“……ミズナ。旅に出る前……わらわが言ったことを覚えているか?”
ネイアの言葉に、水那がハッとしたような顔をした。
――闇は、自分を卑下する劣等感やもっとこうありたいという欲にとり憑く。そういう気持ちを持たなければ、とり憑かれることはないのだ。自分に自信を持って、旅をしてくれ。
俺も、覚えている。ネイアが言葉を選びながら……この旅で強くなってほしいという気持ちを、精一杯、水那に伝えていたことを。
“闇を吸いこんでしまったのはソータが守りきれなかったからだが……こたびその闇に食われかかったのは、ミズナの弱い部分が晒け出されたからなのだ。……わかるか?”
『はい……』
水那がきゅっと唇を噛んだ。
それは、今までの単に落ち込んでいる表情ではなく……悔いているというか……何かこう、強い気持ちの表れだと思った。
“つまり、未熟な二人の責任……ということだ”
口調は厳しかったが、俺にはネイアの優しさが滲み出ている気がした。
つまりは……どちらか一方だけが悪いんじゃない。
ちゃんと自分の甘さと向き合って二人で乗り越えろ、と励ましているんじゃないのか。
「わかった。肝に銘じる。……ありがとう、ネイア」
“……うむ”
ネイアは少し安心したように返事をした。
“それで、今のミズナの状態だが……体内に疑似的にだが勾玉を作ったので、多少の闇は吸収してくれる。しかし、ソータがそもそも闇を弾くことができるのに対し、ミズナは闇を取り込んでしまう体質だ。むやみに闇に触れ、心が折れるとすぐ限界が来て、また同じ症状が出てしまう”
「……ということは、やっぱり俺が傍にいないと駄目、ということなんだな」
“そうだな。あとは最初に言っていた通り、ミズナは闇を祓う訓練をすることなのだが。……おお、そうだ。大事なことを言い忘れていた!”
ネイアが急に大きな声を出した。
“レッカには会ったか?”
レッカ……確か、賢いけど体が弱いという長男だよな。祠に来るときにホムラが言っていた……。
「まだだ。祠にはホムラに連れてきてもらった」
“そうか……。だが、ミズナはレッカに会うべきだと思う。……多少、遠回りになってしまうが……”
「何でだ?」
“会えば分かる。……そろそろ時間だ。ソータの体力がもたん”
「あ……」
そうか。確か、浄維矢と同様、俺の生命力を使うんだったっけな。
『ネイア様……ありがとうございました』
“うむ。……では、またな”
そして……俺の胸の中からネイアの気配が消えた。
水那が俺の傍から離れた途端……くらりと眩暈がした。
しかし、どうにか踏みとどまる。
水那の前で倒れる訳にはいかない。多分……気にするだろうし。
『俺……もう少し寝ていいか? ちょっと早く起きたから……』
慌てて作り笑顔をする。正直……一刻も早く横になりたい。
『……うん……』
『それと、これ……』
俺はさっき拾っておいたジャスラの涙の雫をポケットから出した。水那が袋を渡してくれたので、それに入れて渡す。
『じゃあ、悪い……寝る』
『……』
水那がコクリと頷いたのが分かった。
俺はランプを水那に渡すと、壁を伝いながら歩いて横穴に向かった。
水那は少し離れて俺のあとをついてきていた。
誤魔化したつもりだったけど、俺の体調が悪くなったのが分かったのかもしれない。
横穴につくと、俺はベッドにごろりと横になった。
『水那、ごめ……』
水那がそっと部屋に入ってきたようだったが……もう俺の瞼は閉じてしまっていて、その姿を見ることはできなかった。
『……大丈夫』
水那が俺の額に手を当てたのがわかった。
その手の感触が心地よくて……俺はあっという間に深い眠りに落ちてしまった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く


【完結】側妃は愛されるのをやめました
なか
恋愛
「君ではなく、彼女を正妃とする」
私は、貴方のためにこの国へと貢献してきた自負がある。
なのに……彼は。
「だが僕は、ラテシアを見捨てはしない。これから君には側妃になってもらうよ」
私のため。
そんな建前で……側妃へと下げる宣言をするのだ。
このような侮辱、恥を受けてなお……正妃を求めて抗議するか?
否。
そのような恥を晒す気は無い。
「承知いたしました。セリム陛下……私は側妃を受け入れます」
側妃を受けいれた私は、呼吸を挟まずに言葉を続ける。
今しがた決めた、たった一つの決意を込めて。
「ですが陛下。私はもう貴方を支える気はありません」
これから私は、『捨てられた妃』という汚名でなく、彼を『捨てた妃』となるために。
華々しく、私の人生を謳歌しよう。
全ては、廃妃となるために。
◇◇◇
設定はゆるめです。
読んでくださると嬉しいです!

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる