犬と歩けば!

もり ひろし

文字の大きさ
上 下
8 / 46
第01章 さとし

08話 おばあちゃんの新しいコースター

しおりを挟む
 さとしの夏休みも八月に入った。母さんに言われて、八月の最初の日、さとしはおばあちゃんの家をたずねた。おばあちゃんの家に着くと、マルがかけよってくる。さとしは大喜びでマルをだきよせた。
「ばあちゃん。コースター失くしちゃったんだ。ごめんなさい。」
さとしは申しわけなさそうにおばあちゃんに言った。
「母さんから聞いたわ。海に飛びこんだんですって、それほど大切にしていたのね。でももう問題無いわ。マルのコースターはさとしの心にあるの。物は無くなっちゃうけれど、心に焼き付いたものは無くならないわ」
「でも、おばあちゃん、あれをなくしてから、なんだか元気が出ないんだ。もう犬はぼくのもとにおとずれないような気がして。あのコースターはぼくのお守りだったんだよ。もしかしたら、おいのりをしたのが良くなかったのかもしれない。自分の都合で神様に無理なことを言ったのかも、もうおいのりなんかしないよ。だからもう一度作ってくれる?」
「ああ、それならもう母さんに言われて作っておいたよ」
おばあちゃんは奥の部屋にさとしを通して、たんすの引き出しからそれを取り出した。
「わー」
そのコースターには、マルの顔がアップでししゅうされていた。
「これのほうがマルだってよくわかるでしょ」
「ありがとう。今度こそ、大事にするよ」
さとしは元気を取りもどした。その後マルとボール遊びをしたり引っぱりっこをしたりして遊んだ。そして少し早い夕方にマルを散歩させて、さとしはおばあちゃんの家をあとにした。



 それからさとしは、ヒロちゃんと寺本とともに、夏休み中釣りや海水浴をして遊んだ。案の定、宿題のかたずけが大変だった。

                                   つづく
しおりを挟む
script?guid=on
感想 0

あなたにおすすめの小説

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

大人で子供な師匠のことを、つい甘やかす僕がいる。

takemot
児童書・童話
 薬草を採りに入った森で、魔獣に襲われた僕。そんな僕を助けてくれたのは、一人の女性。胸のあたりまである長い白銀色の髪。ルビーのように綺麗な赤い瞳。身にまとうのは、真っ黒なローブ。彼女は、僕にいきなりこう尋ねました。 「シチュー作れる?」  …………へ?  彼女の正体は、『森の魔女』。  誰もが崇拝したくなるような魔女。とんでもない力を持っている魔女。魔獣がわんさか生息する森を牛耳っている魔女。  そんな噂を聞いて、目を輝かせていた時代が僕にもありました。  どういうわけか、僕は彼女の弟子になったのですが……。 「うう。早くして。お腹がすいて死にそうなんだよ」 「あ、さっきよりミルク多めで!」 「今日はダラダラするって決めてたから!」  はあ……。師匠、もっとしっかりしてくださいよ。  子供っぽい師匠。そんな師匠に、今日も僕は振り回されっぱなし。  でも時折、大人っぽい師匠がそこにいて……。  師匠と弟子がおりなす不思議な物語。師匠が子供っぽい理由とは。そして、大人っぽい師匠の壮絶な過去とは。  表紙のイラストは大崎あむさん(https://twitter.com/oosakiamu)からいただきました。

生き物がいっぱい

ミミヨシ
児童書・童話
わたしのまわりにはいろんな生き物がいるよ。 「わたし」のぼうけんシリーズ。 ぼうけんだー!

リュッ君と僕と

時波ハルカ
児童書・童話
“僕”が目を覚ますと、 そこは見覚えのない、寂れた神社だった。 ボロボロの大きな鳥居のふもとに寝かされていた“僕”は、 自分の名前も、ママとパパの名前も、住んでいたところも、 すっかり忘れてしまっていた。 迷子になった“僕”が泣きながら参道を歩いていると、 崩れかけた拝殿のほうから突然、“僕”に呼びかける声がした。 その声のほうを振り向くと…。 見知らぬ何処かに迷い込んだ、まだ小さな男の子が、 不思議な相方と一緒に協力して、 小さな冒険をするお話です。

君の声が好き!

西出あや
児童書・童話
 中学入学直前の春休み、公園であたし佐倉遥香を助けてくれた、顔も名前もわからない男の子は、あたしの好みどストライクな声の持ち主だったの!  中学の入学式でその声の持ち主――逢坂祐樹先輩を見つけたあたしは、お近づきになるために生徒会に入ることにしたんだ。 「あのさあ遥香ちゃん……よかったら僕と付き合ってほしいんだけど」  生徒会活動初日の帰り道、あたしにそう言ってくれたのは、逢坂先輩――ではなく、彼の弟の爽太くん。  会ったばかりなのに、どうして?  不愛想な逢坂先輩とは対照的に、明るく誰にでもフレンドリーな爽太くん。  誰かを好きになるっていう気持ちがまだわからなくて、ちゃんと断ったのに、「僕がわからせてみせる」なんて言われちゃって。  本当は、爽太くんのことを好きになれれば幸せになれるのかもしれない。  そう思うのに、なぜか逢坂先輩のことが気になってしまう自分がいる。  あたしが好きなのは、先輩の『声』だけ。  好きとかそんなんじゃない。  ずっとそう思っていたのに、いつしか彼自身に惹かれる自分に気づいて――。  声からはじまる初恋のおはなしです。 「第1回きずな児童書大賞」応募作です。

化石の鳴き声

崎田毅駿
児童書・童話
小学四年生の純子は、転校して来てまだ間がない。友達たくさんできる前に夏休みに突入し、少し退屈気味。登校日に久しぶりに会えた友達と遊んだあと、帰る途中、クラスの男子数人が何か夢中になっているのを見掛け、気になった。好奇心に負けて覗いてみると、彼らは化石を探しているという。前から化石に興味のあった純子は、男子達と一緒に探すようになる。長い夏休みの楽しみができた、と思ったら、いつの間にか事件に巻き込まれることに!?

テムと夢見の森

Sirocos(シロコス)
児童書・童話
(11/27 コンセプトアートに、新たに二点の絵を挿入いたしました♪) とある田舎村の奥に、入ったら二度と出られないと言われている、深くて広い森があった。 けれど、これは怖い話なんかじゃない。 村に住む十才の少年テムが体験する、忘れられない夢物語。

【完結】誰かの親切をあなたは覚えていますか?

なか
児童書・童話
私を作ってくれた 私らしくしてくれた あの優しい彼らを 忘れないためにこの作品を

処理中です...