400 / 404
第四部
何がどうあろうと負けは負けです
しおりを挟む
こうして対ゴヘノヘ用決戦兵器二号機にはブグルが、ゴヘノヘ神輿にはダイガが乗ることが決まりました。
正直、ゴヘノヘ神輿が負けることは事前に決まっていることですので、そういう意味でもゴヘノヘ神輿に乗るのは不本意でしょう。
けれども、そう決まってしまった以上は、ダイガも覚悟を決めます。
彼らはそうなんです。決まってしまったことについてそれを誰かの所為にして不満を口にしない。『負けたのは自分が弱かったから』だと考えることができる。
まあそれは、実際にジャッジが分かりやすくて誤審が少ないというのもあるからでしょうね。
『相手がギブアップするか勝負を続けられなくなるか』
というのが基本ですし。『意識を失った』なんてなったら、それが数秒で回復したとしてもその数秒の内にとどめを刺されますから。本気の殺し合いでは。
ましてやゴヘノヘ相手に意識を失ったりしたら、仲間が助けてくれなければ確実に死にます。
実際にあれと対峙したことのある私には実感できてしまいます。意識を失ったわけでもないのに動けなくて危うく死ぬところでしたから。
地球人にはいるでしょう? 完全に負けた後でも往生際悪く文句を言う人が。しかも、誤審でも何でもない、確実な敗北さえ認めない人が。
どうしてそんな人がいるんでしょうね。自分の信じる神様が自身の勝利を約束してくれたからですか? でもその『神様が勝利を約束してくれた』というのは、誰が、どうやって、立証してくれるんですか?
何がどうあろうと負けは負けです。戦場ではそれこそ言い訳なんかできません。死ねば言い訳のしようもありませんからね。
そういうことなんです。
猪人達はそれを分かっている。
負けたことを悔やんで次に勝つために努力するのは構いません。生きているならそれもできます。だけど、敗北そのものをなかったことにしようとするのは、情けないですよ。
でもまあ、祭そのものは楽しめばいいでしょう。屋台も充実してて、私も、仕事を終えたメイミィやラレアトと一緒に堪能しました。特に美味しいものを食べ歩くのはいいですね。
「やっぱビア樽じゃねえか」
お腹いっぱい美味しいものを楽しむと、伍長がまたそんなことを。
「う、うっさい! お祭くらい遠慮なく楽しんだっていいでしょ!」
言い返す私を、メイミィとラレアトも笑顔で見守ってくれてます。これもただの<じゃれ合い>だって分かってくれてるんですね。震電も、私の声の調子を察してか、怯えたりしませんし。
正直、ゴヘノヘ神輿が負けることは事前に決まっていることですので、そういう意味でもゴヘノヘ神輿に乗るのは不本意でしょう。
けれども、そう決まってしまった以上は、ダイガも覚悟を決めます。
彼らはそうなんです。決まってしまったことについてそれを誰かの所為にして不満を口にしない。『負けたのは自分が弱かったから』だと考えることができる。
まあそれは、実際にジャッジが分かりやすくて誤審が少ないというのもあるからでしょうね。
『相手がギブアップするか勝負を続けられなくなるか』
というのが基本ですし。『意識を失った』なんてなったら、それが数秒で回復したとしてもその数秒の内にとどめを刺されますから。本気の殺し合いでは。
ましてやゴヘノヘ相手に意識を失ったりしたら、仲間が助けてくれなければ確実に死にます。
実際にあれと対峙したことのある私には実感できてしまいます。意識を失ったわけでもないのに動けなくて危うく死ぬところでしたから。
地球人にはいるでしょう? 完全に負けた後でも往生際悪く文句を言う人が。しかも、誤審でも何でもない、確実な敗北さえ認めない人が。
どうしてそんな人がいるんでしょうね。自分の信じる神様が自身の勝利を約束してくれたからですか? でもその『神様が勝利を約束してくれた』というのは、誰が、どうやって、立証してくれるんですか?
何がどうあろうと負けは負けです。戦場ではそれこそ言い訳なんかできません。死ねば言い訳のしようもありませんからね。
そういうことなんです。
猪人達はそれを分かっている。
負けたことを悔やんで次に勝つために努力するのは構いません。生きているならそれもできます。だけど、敗北そのものをなかったことにしようとするのは、情けないですよ。
でもまあ、祭そのものは楽しめばいいでしょう。屋台も充実してて、私も、仕事を終えたメイミィやラレアトと一緒に堪能しました。特に美味しいものを食べ歩くのはいいですね。
「やっぱビア樽じゃねえか」
お腹いっぱい美味しいものを楽しむと、伍長がまたそんなことを。
「う、うっさい! お祭くらい遠慮なく楽しんだっていいでしょ!」
言い返す私を、メイミィとラレアトも笑顔で見守ってくれてます。これもただの<じゃれ合い>だって分かってくれてるんですね。震電も、私の声の調子を察してか、怯えたりしませんし。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

私が一番嫌いな言葉。それは、番です!
水無月あん
恋愛
獣人と人が住む国で、ララベルが一番嫌う言葉、それは番。というのも、大好きな親戚のミナリア姉様が結婚相手の王子に、「番が現れた」という理由で結婚をとりやめられたから。それからというのも、番という言葉が一番嫌いになったララベル。そんなララベルを大切に囲い込むのが幼馴染のルーファス。ルーファスは竜の獣人だけれど、番は現れるのか……?
色々鈍いヒロインと、溺愛する幼馴染のお話です。
いつもながらご都合主義で、ゆるい設定です。お気軽に読んでくださったら幸いです。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
【完結】ご都合主義で生きてます。-ストレージは最強の防御魔法。生活魔法を工夫し創生魔法で乗り切る-
ジェルミ
ファンタジー
鑑定サーチ?ストレージで防御?生活魔法を工夫し最強に!!
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
しかし授かったのは鑑定や生活魔法など戦闘向きではなかった。
しかし生きていくために生活魔法を組合せ、工夫を重ね創生魔法に進化させ成り上がっていく。
え、鑑定サーチてなに?
ストレージで収納防御て?
お馬鹿な男と、それを支えるヒロインになれない3人の女性達。
スキルを試行錯誤で工夫し、お馬鹿な男女が幸せを掴むまでを描く。
※この作品は「ご都合主義で生きてます。商売の力で世界を変える」を、もしも冒険者だったら、として内容を大きく変えスキルも制限し一部文章を流用し前作を読まなくても楽しめるように書いています。
またカクヨム様にも掲載しております。
燕の軌跡
猫絵師
ファンタジー
フィーア王国南部の国境を守る、南部侯ヴェルフェル家。
その家に百余年仕える伝説の騎士がいた。
侯爵家より拝領した飛燕の旗を掲げ、燕のように戦場を駆けた騎士の名は、ワルター・フォン・ヴェストファーレン。
彗星のように歴史の表舞台に現れた彼の記録は、ふたつの異様な単語から始まる。
《傭兵》と《混血》。
元傭兵のハーフエルフという身から騎士への異例の出世を果たした彼は、フィーア王国内外で、《南部の壁》《南部の守護神》と呼ばれるようになる。
しかし、彼の出自と過去の名を知る者はもう居ない。
記録に載らない、彼が《ワルター》と名乗り、《ヴェストファーレン》を拝命するまでの物語。
※魔王と勇者のPKOのスピンオフとして楽しんでいただければ幸いです。世界は同じですが、時代背景は140年くらい前の話です。
料理屋「○」~異世界に飛ばされたけど美味しい物を食べる事に妥協できませんでした~
斬原和菓子
ファンタジー
ここは異世界の中都市にある料理屋。日々の疲れを癒すべく店に来るお客様は様々な問題に悩まされている
酒と食事に癒される人々をさらに幸せにするべく奮闘するマスターの異世界食事情冒険譚

伯爵夫人のお気に入り
つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。
数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。
喜ぶ伯爵夫人。
伯爵夫人を慕う少女。
静観する伯爵。
三者三様の想いが交差する。
歪な家族の形。
「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」
「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」
「家族?いいえ、貴方は他所の子です」
ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。
「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。
外れギフト魔石抜き取りの奇跡!〜スライムからの黄金ルート!婚約破棄されましたのでもうお貴族様は嫌です〜
KeyBow
ファンタジー
この世界では、数千年前に突如現れた魔物が人々の生活に脅威をもたらしている。中世を舞台にした典型的なファンタジー世界で、冒険者たちは剣と魔法を駆使してこれらの魔物と戦い、生計を立てている。
人々は15歳の誕生日に神々から加護を授かり、特別なギフトを受け取る。しかし、主人公ロイは【魔石操作】という、死んだ魔物から魔石を抜き取るという外れギフトを授かる。このギフトのために、彼は婚約者に見放され、父親に家を追放される。
運命に翻弄されながらも、ロイは冒険者ギルドの解体所部門で働き始める。そこで彼は、生きている魔物から魔石を抜き取る能力を発見し、これまでの外れギフトが実は隠された力を秘めていたことを知る。
ロイはこの新たな力を使い、自分の運命を切り開くことができるのか?外れギフトを当りギフトに変え、チートスキルを手に入れた彼の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる