335 / 404
第四部
実際の運用を想定した<模型>を作って
しおりを挟む
そんな調子で伍長が震電を育ててる間も、ザフリを長として<対ゴヘノヘ用決戦兵器二号機>の設計についての検討が進みます。
ティクラとリトリトが作った、だいたい三分の一くらいの大きさの模型を基に、実際に武装の模型も作って確かめます。
牽制用のボウガンを装備することでおおむね決まったわけですが、それを実際に操作するための仕組みがこれまた厄介で……
なるべく危険に曝さないようにしたいのですから、誰かがそこに搭乗して操作するのでは意味がないんです。遠隔で操作できなければ。
けれど、ボウガンの引き金を絞るのはロープを長く伸ばすことでできるでしょう。ただ、矢を改めて番えるのはおよそ現実的ではありません。そのため、事実上、
『一回きりの使い捨て』
に近い運用になると思います。なのでそこは割り切ることとして、後はいかに確実に矢を放つかですね。
これについても、実際の運用を想定した<模型>を作って検討することになりました。
よろずやの裏手の林の中を一部囲って、その中に機構を再現します。木の幹に固定したボウガンを、長く伸ばしたロープを引くことで操作するんです。いくつもの枝にロープを引っ掛けて、それを、
<対ゴヘノヘ用決戦兵器二号機>
の内部を通している状態と見立てて、トームがロープを引くと、
ブチッ!
「あ……」
途中の摩擦による負荷が大きすぎて、引き金を絞れるように動かそうとするとかなりの力が必要なんですが、それ自体は山羊人なら余裕程度の重さで済みそうなんですが、ロープの強度がそれに追いつかずに、ちぎれてしまったんです。
さすがにこれは無理がありましたか。ロープの強度を上げる以上に、途中の摩擦を減らすことで負荷を下げる方法の検討に。
「油を塗るのは?」
「イヤ、アブラ、ヌリスギルト、ロープ、イタム」
私の単純なアイデアにティクラが難色を示しますけど、まずは試してみることにして、
ブチッ!
「あ……」
うっすらと塗るだけならまだしも、大きく摩擦を下げるために必要なだけを塗ると今度はロープの強度が下がって切れてしまったんです。
それでは意味がない。
「ジャア、コロヲ、ツケヨウ」
ルッセンの提案でロープが掛かる部分に<コロ>を利用した摩擦軽減機構を設置、試します。
バキッ!
今度は、摩擦軽減機構の方が負荷に耐えられず壊れてしまいました。コロが折れたり、外れたり。
なにより構造が複雑になって整備性が大きく低下するであろうことは明白です。しかし、じゃあ代わりの方法はと言えば……
ティクラとリトリトが作った、だいたい三分の一くらいの大きさの模型を基に、実際に武装の模型も作って確かめます。
牽制用のボウガンを装備することでおおむね決まったわけですが、それを実際に操作するための仕組みがこれまた厄介で……
なるべく危険に曝さないようにしたいのですから、誰かがそこに搭乗して操作するのでは意味がないんです。遠隔で操作できなければ。
けれど、ボウガンの引き金を絞るのはロープを長く伸ばすことでできるでしょう。ただ、矢を改めて番えるのはおよそ現実的ではありません。そのため、事実上、
『一回きりの使い捨て』
に近い運用になると思います。なのでそこは割り切ることとして、後はいかに確実に矢を放つかですね。
これについても、実際の運用を想定した<模型>を作って検討することになりました。
よろずやの裏手の林の中を一部囲って、その中に機構を再現します。木の幹に固定したボウガンを、長く伸ばしたロープを引くことで操作するんです。いくつもの枝にロープを引っ掛けて、それを、
<対ゴヘノヘ用決戦兵器二号機>
の内部を通している状態と見立てて、トームがロープを引くと、
ブチッ!
「あ……」
途中の摩擦による負荷が大きすぎて、引き金を絞れるように動かそうとするとかなりの力が必要なんですが、それ自体は山羊人なら余裕程度の重さで済みそうなんですが、ロープの強度がそれに追いつかずに、ちぎれてしまったんです。
さすがにこれは無理がありましたか。ロープの強度を上げる以上に、途中の摩擦を減らすことで負荷を下げる方法の検討に。
「油を塗るのは?」
「イヤ、アブラ、ヌリスギルト、ロープ、イタム」
私の単純なアイデアにティクラが難色を示しますけど、まずは試してみることにして、
ブチッ!
「あ……」
うっすらと塗るだけならまだしも、大きく摩擦を下げるために必要なだけを塗ると今度はロープの強度が下がって切れてしまったんです。
それでは意味がない。
「ジャア、コロヲ、ツケヨウ」
ルッセンの提案でロープが掛かる部分に<コロ>を利用した摩擦軽減機構を設置、試します。
バキッ!
今度は、摩擦軽減機構の方が負荷に耐えられず壊れてしまいました。コロが折れたり、外れたり。
なにより構造が複雑になって整備性が大きく低下するであろうことは明白です。しかし、じゃあ代わりの方法はと言えば……
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
異世界坊主の成り上がり
峯松めだか(旧かぐつち)
ファンタジー
山歩き中の似非坊主が気が付いたら異世界に居た、放っておいても生き残る程度の生存能力の山男、どうやら坊主扱いで布教せよということらしい、そんなこと言うと坊主は皆死んだら異世界か?名前だけで和尚(おしょう)にされた山男の明日はどっちだ?
矢鱈と生物学的に細かいゴブリンの生態がウリです?
本編の方は無事完結したので、後はひたすら番外で肉付けしています。
タイトル変えてみました、
旧題異世界坊主のハーレム話
旧旧題ようこそ異世界 迷い混んだのは坊主でした
「坊主が死んだら異世界でした 仏の威光は異世界でも通用しますか? それはそうとして、ゴブリンの生態が色々エグいのですが…」
迷子な坊主のサバイバル生活 異世界で念仏は使えますか?「旧題・異世界坊主」
ヒロイン其の2のエリスのイメージが有る程度固まったので画像にしてみました、灯に関しては未だしっくり来ていないので・・未公開
因みに、新作も一応準備済みです、良かったら見てやって下さい。
少女は石と旅に出る
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893967766
SF風味なファンタジー、一応この異世界坊主とパラレル的にリンクします
少女は其れでも生き足掻く
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893670055
中世ヨーロッパファンタジー、独立してます
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

クラス転移から逃げ出したイジメられっ子、女神に頼まれ渋々異世界転移するが職業[逃亡者]が無能だと処刑される
こたろう文庫
ファンタジー
日頃からいじめにあっていた影宮 灰人は授業中に突如現れた転移陣によってクラスごと転移されそうになるが、咄嗟の機転により転移を一人だけ回避することに成功する。しかし女神の説得?により結局異世界転移するが、転移先の国王から職業[逃亡者]が無能という理由にて処刑されることになる
初執筆作品になりますので日本語などおかしい部分があるかと思いますが、温かい目で読んで頂き、少しでも面白いと思って頂ければ幸いです。
なろう・カクヨム・アルファポリスにて公開しています
こちらの作品も宜しければお願いします
[イラついた俺は強奪スキルで神からスキルを奪うことにしました。神の力で学園最強に・・・]

【本編完結済み/後日譚連載中】巻き込まれた事なかれ主義のパシリくんは争いを避けて生きていく ~生産系加護で今度こそ楽しく生きるのさ~
みやま たつむ
ファンタジー
【本編完結しました(812話)/後日譚を書くために連載中にしています。ご承知おきください】
事故死したところを別の世界に連れてかれた陽キャグループと、巻き込まれて事故死した事なかれ主義の静人。
神様から強力な加護をもらって魔物をちぎっては投げ~、ちぎっては投げ~―――なんて事をせずに、勢いで作ってしまったホムンクルスにお店を開かせて面倒な事を押し付けて自由に生きる事にした。
作った魔道具はどんな使われ方をしているのか知らないまま「のんびり気ままに好きなように生きるんだ」と魔物なんてほっといて好き勝手生きていきたい静人の物語。
「まあ、そんな平穏な生活は転移した時点で無理じゃけどな」と最高神は思うのだが―――。
※「小説家になろう」と「カクヨム」で同時掲載しております。

トーメイさんは生産者
yukami
ファンタジー
幼馴染から譲られたVRゲームを第2陣から始める主人公。目立たず、ひっそりとソロで楽しみたいというスキル構成で、その思惑が外れるようにストーリーは進み始める。
過保護なNPC達や戦闘スタイルを呆れられながら仲のいいメンバーに囲まれて、ゲームを楽しみます。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる