333 / 404
第四部
子供を生んだ育てたということで
しおりを挟む
伍長は、震電に、
<自身に配られたカードの使い方>
を教えるために努力しています。決して、
『どうせ配られたカードで何とかするしかないんだからお前自身で何とかしろ』
と言うつもりはないんだというのが、私にも分かります。
『配られたカードの使い方が分からなくても自分で誰かに訊けばいい!』
などと言う人もいるでしょうが、そんな、
『いつでもどこでも訊けば相手が丁寧に教えてくれる』
なんてフェアプレー精神が常に通用する社会であったなら、そもそも誰も苦労はしないんじゃないですか? 現実にはそうじゃないからこそ、苦しいことも多いんじゃないですか?
伍長はそれをわきまえているんです。必ずしもそういう社会じゃないから、自分よりは間違いなく弱い相手には理不尽に接しなかった。
そして今、私達がいるこの獣人達の社会は、地球人社会よりはフェアプレー精神もありますが、震電に<カードの使い方>を教えるだけのノウハウがない。だから伍長が自らの責任で教える。
それだけの話。
そもそも、『誰かが教えてくれる』の<誰か>がどうして親じゃなく<どこかの誰か>なんですか? 子供を勝手にこの世に送り出したのは親自身であって、それ以外の誰かではありませんよね? それなのに他の誰かに教えてもらおうというその時点でおかしいじゃないですか?
もちろん、親だって万能じゃありませんからなんでも全て教えられるわけじゃないでしょうけど、だったら完璧でもない万能でもない自分を無条件に敬えなんて、とても子供に対して言えないと思うんです。
こう言うと今度は、
『子供を生んだこともないクセに!』
『子供を育てたこともないクセに!』
と言う人もいるでしょうけど、確かに私はまだ子供を生んでませんけど、少なくとも伍長や少佐と一緒にリータを育ててましたよ?
『子供を生んだ育てたということでマウントを取ろうとする』
のが、大人として誇れる行為なのですか?
私には到底そうは思えません。
いずれにせよ、最初は戸惑いもしましたけど、『本当に大丈夫なのだろうか?』と心配にもなりましたけど、実際に震電に接している伍長の姿を見て、彼の判断は間違ってはいないと感じました。彼は決して上辺だけの同情心で、
『可哀想な人間に手を差し伸べる自分に酔っている』
わけじゃなくて、きちんと合理的な勝算があってのことなのだと理解できました。
確かに、よろずやの仕事の中にも、別に視力にはそれほど頼らなくてもいいものはあります。そういう形で働いてもらうこともできますしね。
<自身に配られたカードの使い方>
を教えるために努力しています。決して、
『どうせ配られたカードで何とかするしかないんだからお前自身で何とかしろ』
と言うつもりはないんだというのが、私にも分かります。
『配られたカードの使い方が分からなくても自分で誰かに訊けばいい!』
などと言う人もいるでしょうが、そんな、
『いつでもどこでも訊けば相手が丁寧に教えてくれる』
なんてフェアプレー精神が常に通用する社会であったなら、そもそも誰も苦労はしないんじゃないですか? 現実にはそうじゃないからこそ、苦しいことも多いんじゃないですか?
伍長はそれをわきまえているんです。必ずしもそういう社会じゃないから、自分よりは間違いなく弱い相手には理不尽に接しなかった。
そして今、私達がいるこの獣人達の社会は、地球人社会よりはフェアプレー精神もありますが、震電に<カードの使い方>を教えるだけのノウハウがない。だから伍長が自らの責任で教える。
それだけの話。
そもそも、『誰かが教えてくれる』の<誰か>がどうして親じゃなく<どこかの誰か>なんですか? 子供を勝手にこの世に送り出したのは親自身であって、それ以外の誰かではありませんよね? それなのに他の誰かに教えてもらおうというその時点でおかしいじゃないですか?
もちろん、親だって万能じゃありませんからなんでも全て教えられるわけじゃないでしょうけど、だったら完璧でもない万能でもない自分を無条件に敬えなんて、とても子供に対して言えないと思うんです。
こう言うと今度は、
『子供を生んだこともないクセに!』
『子供を育てたこともないクセに!』
と言う人もいるでしょうけど、確かに私はまだ子供を生んでませんけど、少なくとも伍長や少佐と一緒にリータを育ててましたよ?
『子供を生んだ育てたということでマウントを取ろうとする』
のが、大人として誇れる行為なのですか?
私には到底そうは思えません。
いずれにせよ、最初は戸惑いもしましたけど、『本当に大丈夫なのだろうか?』と心配にもなりましたけど、実際に震電に接している伍長の姿を見て、彼の判断は間違ってはいないと感じました。彼は決して上辺だけの同情心で、
『可哀想な人間に手を差し伸べる自分に酔っている』
わけじゃなくて、きちんと合理的な勝算があってのことなのだと理解できました。
確かに、よろずやの仕事の中にも、別に視力にはそれほど頼らなくてもいいものはあります。そういう形で働いてもらうこともできますしね。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説


成長率マシマシスキルを選んだら無職判定されて追放されました。~スキルマニアに助けられましたが染まらないようにしたいと思います~
m-kawa
ファンタジー
第5回集英社Web小説大賞、奨励賞受賞。書籍化します。
書籍化に伴い、この作品はアルファポリスから削除予定となりますので、あしからずご承知おきください。
【第七部開始】
召喚魔法陣から逃げようとした主人公は、逃げ遅れたせいで召喚に遅刻してしまう。だが他のクラスメイトと違って任意のスキルを選べるようになっていた。しかし選んだ成長率マシマシスキルは自分の得意なものが現れないスキルだったのか、召喚先の国で無職判定をされて追い出されてしまう。
一方で微妙な職業が出てしまい、肩身の狭い思いをしていたヒロインも追い出される主人公の後を追って飛び出してしまった。
だがしかし、追い出された先は平民が住まう街などではなく、危険な魔物が住まう森の中だった!
突如始まったサバイバルに、成長率マシマシスキルは果たして役に立つのか!
魔物に襲われた主人公の運命やいかに!
※小説家になろう様とカクヨム様にも投稿しています。
※カクヨムにて先行公開中
神となった俺の世界で、信者たちが国を興す
のりつま
ファンタジー
事故により意識不明になった吉田正義。
再び体に戻るには、別の世界で「神」となり、皆の信仰を受け、弱った精神を回復させることだった。
さっそく異世界に飛ばされるものの、そこに人間の姿はなく虫や小動物ばかり。
しかし、あることをきっかけに次々と進化していく動物たち。
更に進化した生き物たちは、皆歴史の中で名を馳せた「転生者」だった。
吉田正義の信者たちが、魔族によって滅亡寸前の世界を救うため、知略・武力・外交を駆使して「理想の世界」を作る事に奔走する。
はたして主人公は無事元の世界に戻ることができるのか?
全ては神の力で何とかしなけらばならない。

幼女公爵令嬢、魔王城に連行される
けろ
恋愛
とある王国の公爵家の長女メルヴィナ・フォン=リルシュタインとして生まれた私。
「アルテミシア」という魔力異常状態で産まれてきた私は、何とか一命を取り留める。
しかし、その影響で成長が止まってしまい「幼女」の姿で一生を過ごすことに。
これは、そんな小さな私が「魔王の花嫁」として魔王城で暮らす物語である。
転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!

【完結・7話】召喚命令があったので、ちょっと出て失踪しました。妹に命令される人生は終わり。
BBやっこ
恋愛
タブロッセ伯爵家でユイスティーナは、奥様とお嬢様の言いなり。その通り。姉でありながら母は使用人の仕事をしていたために、「言うことを聞くように」と幼い私に約束させました。
しかしそれは、伯爵家が傾く前のこと。格式も高く矜持もあった家が、機能しなくなっていく様をみていた古参組の使用人は嘆いています。そんな使用人達に教育された私は、別の屋敷で過ごし働いていましたが15歳になりました。そろそろ伯爵家を出ますね。
その矢先に、残念な妹が伯爵様の指示で訪れました。どうしたのでしょうねえ。

かわりに王妃になってくれる優しい妹を育てた戦略家の姉
菜っぱ
恋愛
貴族学校卒業の日に第一王子から婚約破棄を言い渡されたエンブレンは、何も言わずに会場を去った。
気品高い貴族の娘であるエンブレンが、なんの文句も言わずに去っていく姿はあまりにも清々しく、その姿に違和感を覚える第一王子だが、早く愛する人と婚姻を結ぼうと急いで王が婚姻時に使う契約の間へ向かう。
姉から婚約者の座を奪った妹のアンジュッテは、嫌な予感を覚えるが……。
全てが計画通り。賢い姉による、生贄仕立て上げ逃亡劇。

【完結】領地に行くと言って出掛けた夫が帰って来ません。〜愛人と失踪した様です〜
山葵
恋愛
政略結婚で結婚した夫は、式を挙げた3日後に「領地に視察に行ってくる」と言って出掛けて行った。
いつ帰るのかも告げずに出掛ける夫を私は見送った。
まさかそれが夫の姿を見る最後になるとは夢にも思わずに…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる