獣人のよろずやさん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
299 / 404
第三部

リニャス

しおりを挟む
とは言え、

『様々な価値観と折り合うためには我慢しなければならない部分も出てくる』

のは事実でも、だからといって、

『ニャルソの気持ちを、私が我慢して受け入れる』

というのは違います。私が我慢するべきなのは、彼が私へのアプローチを諦めないことでしょうね。

一方、ニャルソが我慢するべきは、自分の気持ちを私が受け入れないこと。もっとも、彼がどの程度それが堪えているのか分かりませんが。

すると今度は、

「こんにちは、ビアンカ♡」

またしても甘ったるい感じの声。でも、ニャルソじゃない。私が振り返った先にいたのは、

「リニャス……」

そう、<リニャス>。ニャルソの本来のパートナー。ニャルソいわく、『ビアンカに似て美人』という。まあ、頭の部分が猫を思わせる造形になっているので、実際には似ても似つきませんが。

そのリニャスが腕に抱いていたのは、<幼体こども>でした。一目見て、

『ニャルソの子だ……』

と分かるくらい、顔立ちも毛の色もそっくりな。

「ルシニア、ご挨拶」

「……こんにちは……」

リニャスに促されて、<ルシニア>と呼ばれたその子はおずおずと私に挨拶をしてくれました。ちょうど人見知りが始まってる感じでしょうか。物怖じしないことが種族としての特徴のような山猫人ねこじんとしては意外にも思えますけど、山猫人ねこじんの子供は、割と幼いうちはその感じらしいんですよね。でも、成長と共に物怖じしなくなっていくと。

「こんにちは、ルシニアちゃん♡」

さすがに小さい子相手にあんまり身構えるのもなんですから、私も笑顔で応じます。

「こんにちは」

「コンニチハ」

メイミィとラレアトも、ちゃんと挨拶してくれます。ニャルソのことがあってもそれとは別ですからね。

実は、ニャルソが私にしつこくアプローチをしてきたり、他の雌と仲良くしてるのは、リニャスがルシニアの世話で忙しいというのもあったみたいです。

山猫人ねこじんは、猪人ししじんと違って基本的に母親だけで子育てをします。種族としてかなり<個人主義>に振り切れた面もある山猫人ねこじんとしては、それが逆に普通なんです。それに、山猫人ねこじんに限らず獣人達の子供は、ノーラとトームの子供のレータを見ても分かる通り成長が早く、人間の赤ん坊ほどは手もかからない。手がかかる期間も短い。

それでも、その短い<手のかかる期間>については子供に集中するので、パートナーの雄は、他の雌のところを渡り歩くという。

だけど、子供がいればそちらに集中しながらも、子供がいなかったり大きくなったら、雌も、『これだ!』と思った雄には躊躇なくアプローチするそうなんですけどね。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

貧乏育ちの私が転生したらお姫様になっていましたが、貧乏王国だったのでスローライフをしながらお金を稼ぐべく姫が自らキリキリ働きます!

Levi
ファンタジー
前世は日本で超絶貧乏家庭に育った美樹は、ひょんなことから異世界で覚醒。そして姫として生まれ変わっているのを知ったけど、その国は超絶貧乏王国。 美樹は貧乏生活でのノウハウで王国を救おうと心に決めた! ※エブリスタさん版をベースに、一部少し文字を足したり引いたり直したりしています

レジェンドテイマー ~異世界に召喚されて勇者じゃないから棄てられたけど、絶対に元の世界に帰ると誓う男の物語~

裏影P
ファンタジー
【2022/9/1 一章二章大幅改稿しました。三章作成中です】 宝くじで一等十億円に当選した運河京太郎は、突然異世界に召喚されてしまう。 異世界に召喚された京太郎だったが、京太郎は既に百人以上召喚されているテイマーというクラスだったため、不要と判断されてかえされることになる。 元の世界に帰してくれると思っていた京太郎だったが、その先は死の危険が蔓延る異世界の森だった。 そこで出会った瀕死の蜘蛛の魔物と遭遇し、運よくテイムすることに成功する。 大精霊のウンディーネなど、個性溢れすぎる尖った魔物たちをテイムしていく京太郎だが、自分が元の世界に帰るときにテイムした魔物たちのことや、突然降って湧いた様な強大な力や、伝説級のスキルの存在に葛藤していく。 持っている力に振り回されぬよう、京太郎自身も力に負けない精神力を鍛えようと決意していき、絶対に元の世界に帰ることを胸に、テイマーとして異世界を生き延びていく。 ※カクヨム・小説家になろうにて同時掲載中です。

追放幼女の領地開拓記~シナリオ開始前に追放された悪役令嬢が民のためにやりたい放題した結果がこちらです~

一色孝太郎
ファンタジー
【小説家になろう日間1位!】 悪役令嬢オリヴィア。それはスマホ向け乙女ゲーム「魔法学園のイケメン王子様」のラスボスにして冥界の神をその身に降臨させ、アンデッドを操って世界を滅ぼそうとした屍(かばね)の女王。そんなオリヴィアに転生したのは生まれついての重い病気でずっと入院生活を送り、必死に生きたものの天国へと旅立った高校生の少女だった。念願の「健康で丈夫な体」に生まれ変わった彼女だったが、黒目黒髪という自分自身ではどうしようもないことで父親に疎まれ、八歳のときに魔の森の中にある見放された開拓村へと追放されてしまう。だが彼女はへこたれず、領民たちのために闇の神聖魔法を駆使してスケルトンを作り、領地を発展させていく。そんな彼女のスケルトンは産業革命とも称されるようになり、その評判は内外に轟いていく。だが、一方で彼女を追放した実家は徐々にその評判を落とし……? 小説家になろう様にて日間ハイファンタジーランキング1位! ※本作品は他サイトでも連載中です。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜

月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。 蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。 呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。 泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。 ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。 おっさん若返り異世界ファンタジーです。

治癒術師の非日常―辺境の治癒術師と異世界から来た魔術師による成長物語―

物部妖狐
ファンタジー
小さな村にある小さな丘の上に住む治癒術師 そんな彼が出会った一人の女性 日々を平穏に暮らしていたい彼の生活に起こる変化の物語。 小説家になろう様、カクヨム様、ノベルピア様へも投稿しています。 表紙画像はAIで作成した主人公です。 キャラクターイラストも、執筆用のイメージを作る為にAIで作成しています。 更新頻度:月、水、金更新予定、投稿までの間に『箱庭幻想譚』と『氷翼の天使』及び、【魔王様のやり直し】を読んで頂けると嬉しいです。

伝説の魔術師の弟子になれたけど、収納魔法だけで満足です

カタナヅキ
ファンタジー
※弟子「究極魔法とかいいので収納魔法だけ教えて」師匠「Σ(゚Д゚)エー」 数十年前に異世界から召喚された人間が存在した。その人間は世界中のあらゆる魔法を習得し、伝説の魔術師と謳われた。だが、彼は全ての魔法を覚えた途端に人々の前から姿を消す。 ある日に一人の少年が山奥に暮らす老人の元に尋ねた。この老人こそが伝説の魔術師その人であり、少年は彼に弟子入りを志願する。老人は寿命を終える前に自分が覚えた魔法を少年に託し、伝説の魔術師の称号を彼に受け継いでほしいと思った。 「よし、収納魔法はちゃんと覚えたな?では、次の魔法を……」 「あ、そういうのいいんで」 「えっ!?」 異空間に物体を取り込む「収納魔法」を覚えると、魔術師の弟子は師の元から離れて旅立つ―― ――後にこの少年は「収納魔導士」なる渾名を付けられることになる。

異世界で黒猫君とマッタリ行きたい

こみあ
ファンタジー
始発電車で運命の恋が始まるかと思ったら、なぜか異世界に飛ばされました。 世界は甘くないし、状況は行き詰ってるし。自分自身も結構酷いことになってるんですけど。 それでも人生、生きてさえいればなんとかなる、らしい。 マッタリ行きたいのに行けない私と黒猫君の、ほぼ底辺からの異世界サバイバル・ライフ。 注)途中から黒猫君視点が増えます。 ----- 不定期更新中。 登場人物等はフッターから行けるブログページに収まっています。 100話程度、きりのいい場所ごとに「*」で始まるまとめ話を追加しました。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

幼女公爵令嬢、魔王城に連行される

けろ
恋愛
とある王国の公爵家の長女メルヴィナ・フォン=リルシュタインとして生まれた私。 「アルテミシア」という魔力異常状態で産まれてきた私は、何とか一命を取り留める。 しかし、その影響で成長が止まってしまい「幼女」の姿で一生を過ごすことに。 これは、そんな小さな私が「魔王の花嫁」として魔王城で暮らす物語である。

処理中です...