獣人のよろずやさん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
238 / 404
第三部

子供は<親の所有物>であり<産業動物>

しおりを挟む
地球では長らく、親が絶対の権力者だった時期がありました。その<常識>の下では、子供は<親の所有物>であり、<産業動物>と同じ扱いでした。親の都合でどうにでもできる存在だったんです。

ですがそれは、

『子供を人間として扱わない』

ということ以外の何ものでもありません。けれど、もし、子供を<親の所有物><産業動物>だとするなら、それを生んだ親自身が<物>であり<産業動物>であるということに他なりません。人間は、<物>を生みませんし、<産業動物>も生まないんですから。

人間から生まれるのは<人間>です。その当たり前のことを地球人は長らく認めてこなかった。だから、

<非出生主義>

なるものが生まれてしまった。

『<親の所有物>として、<産業動物>として、当人の承諾もなくこの世に生み出すことを拒絶する』

ことが、その主義の根幹にあるそうです。

無理もありません。自分は人間から生まれた人間なのに、<親の所有物><産業動物>として、親の支配下に置かれるなど、私だって納得できませんでした。

だから、

『人間から生まれた子供も<人間>である』

と、法律に明記されるようになったんです。親に<人権>があるのなら、当然、子供にだって<人権>があるとして。

二十世紀から二十一世紀にかけて生まれたその<概念>でしたが、当初は、<親>からの激しい反発があったと聞きます。それまでは自分の<所有物>であり、<産業動物>として、労働力や商品にできていたものが、自由にできなくなったのですから、無理もなかったんでしょう。

しかし、物理的に厳然たる事実として、

『人間は人間以外のものを生まない』

のですから、<親の所有物>や<産業動物>として扱うということの方が、間違っているんです。人間が生んだそれを<物>とみなすのは、ただの<オカルト>です。

けれど、三十七世紀、三十八世紀になってもなお、

『子供は親の所有物だ』

『親は子供を自分の思うままに扱っていい』

という考えは完全には消えず、それに伴って<非出生主義>もまた、残り続けていることも、事実ではあります。

でも、少なくとも私は、自分の子供を自分の<所有物>だとは思いませんし、ましてや<産業動物>として扱うつもりなんかありません。だから、どんな世界であっても、私は、自分の子供を人間として扱い、共に力を合わせて<世界>の中で生きていく仲間として受け止める覚悟があります。

むしろ、それなくして子供を生むなんて、なるほどただの暴挙でしょうね。

しおりを挟む

処理中です...