獣人のよろずやさん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
188 / 404
第二部

死刑制度と引き換えに導入された矯正プログラム

しおりを挟む
<死刑制度と引き換えに導入された矯正プログラム>

それは、

『<AIによって構成される高度シミュレーターを用いた別の人生>を経験する』

というもの。

<シミュレーター>ですから決して現実ではないものの、<超AI>とも呼ばれる高性能AIによるそれは、普通の人間にはおよそ現実と区別が付けられるようなものじゃありません。

実は私も、軍の訓練でそれを体験したことがあります。

『過酷な戦場を疑似体験する』

というものだったんですが、正直、あまりの恐ろしさに除隊の申請を真剣に検討してしまったくらいです。その経験がなければ、私は、最初の作戦で心折れていたかもしれません。

ただし、<死刑制度と引き換えに導入された矯正プログラム>の内容は、それとは少々違います。実は、ものすごく<幸福な経験>をするんです。受刑者がそれまで過ごすことができなかった幸せなそれを。

そこに出てくる人間達もそれこそ実在する人間としか思えないようなリアルさで。

だけど、そうやって幸せに過ごし、受刑者が心を開いたところで、突然、その<幸せ>が壊される。受刑者自身をモデルとした<犯罪者>によって。

こうすることで、受刑者が何をしたのかを、思い知らせるという……

そのシミュレーションを現実と区別が付けられない受刑者にとっては、実際の経験と変わらない。

これにより、実に九十八パーセントの受刑者が自身の罪の重さを実感し、悔恨の日々を送るようになるそうです。

しかも、自殺を図る受刑者さえ出るとも。

さすがにそこまでいくと<人権派>を自認する人達からは、

『残酷すぎる!』

との声も上がるものの、

『死刑の廃止と引き換えに導入された』

という背景があるために、決してその意見は多数派になることがない。受刑者が自殺を図ろうとも、それに同情する人はごく少数なんです。

もっとも、受刑者にはロボットが付きっ切りなので、自殺が成功した事例は、確認されている限りないそうですが。

ただ、ここで私が注目したいのは、実は<矯正プログラムの内容>ではなくて、

<そのシミュレーションの中で生きている人間達>

の扱いについてです。先ほども言ったとおり、シミュレーションの中は現実と区別がつかないほどのリアルなもの。

となれば、<そのシミュレーションの中で生きている人間達>、<データヒューマン>と呼ばれる彼らが、シミュレーションの中でとは言え苦しみ嘆き命を落とすことをAIはどう捉えているか?というのが気になるところですが、これまでにも何度か言ったように、AIは、

『法律上で人間と規定される存在以外は人間と見做さない』

ので、まったく気にしていないというのが実情ですね。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

異世界坊主の成り上がり

峯松めだか(旧かぐつち)
ファンタジー
山歩き中の似非坊主が気が付いたら異世界に居た、放っておいても生き残る程度の生存能力の山男、どうやら坊主扱いで布教せよということらしい、そんなこと言うと坊主は皆死んだら異世界か?名前だけで和尚(おしょう)にされた山男の明日はどっちだ? 矢鱈と生物学的に細かいゴブリンの生態がウリです? 本編の方は無事完結したので、後はひたすら番外で肉付けしています。 タイトル変えてみました、 旧題異世界坊主のハーレム話 旧旧題ようこそ異世界 迷い混んだのは坊主でした 「坊主が死んだら異世界でした 仏の威光は異世界でも通用しますか? それはそうとして、ゴブリンの生態が色々エグいのですが…」 迷子な坊主のサバイバル生活 異世界で念仏は使えますか?「旧題・異世界坊主」 ヒロイン其の2のエリスのイメージが有る程度固まったので画像にしてみました、灯に関しては未だしっくり来ていないので・・未公開 因みに、新作も一応準備済みです、良かったら見てやって下さい。 少女は石と旅に出る https://kakuyomu.jp/works/1177354054893967766 SF風味なファンタジー、一応この異世界坊主とパラレル的にリンクします 少女は其れでも生き足掻く https://kakuyomu.jp/works/1177354054893670055 中世ヨーロッパファンタジー、独立してます

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

オフィーリアへの献歌

夢 浮橋(ゆめの/うきはし)
恋愛
「成仏したいの。そのために弔いの歌を作ってほしい」 俺はしがないインディーズバンド所属の冴えない貧乏ギタリスト。 ある日部屋に俺のファンだという女の子……の幽霊が現れて、俺に彼女のためのオリジナルソングを作れと言ってきた。 祟られたら怖いな、という消極的な理由で彼女の願いを叶えることにしたけど、即興の歌じゃ満足してもらえない。そのうえ幽霊のさらなる要望でデートをするはめに。 けれど振り回されたのも最初のうち。彼女と一緒にあちこち出掛けるうちに、俺はこの関係が楽しくなってしまった。 ――これは俺の、そんな短くて忘れられない悪夢の話。 *売れないバンドマンと幽霊女子の、ほのぼのラブストーリー。後半ちょっと切ない。 *書いてる人間には音楽・芸能知識は微塵もありませんすいません。 *小説家になろうから出張中

処理中です...