獣人のよろずやさん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
113 / 404
閑話休題

キャラ紹介<ブオゴ><バンゴ><デルラ>

しおりを挟む
<ブオゴ>

いのしし>の意匠を持つ頭部、全身を覆う焦げ茶色の剛毛、木刀で殴った程度ではびくともしなさそうな骨太さに加え尋常じゃなく強靭な筋肉の上に装甲のような脂肪の層が乗っている体つきが印象的な獣人<猪人ししじん>の雄。

『種族全体が戦士』と言えるほど、恵まれた体を活かして戦いにこそ自身の生き甲斐を見い出す種族の若者であり、相堂しょうどうが父親の<ボルゴ>と親しくなったのをきっかけに、彼をライバル視するようになる。

ちなみに、ビアンカ、久利生くりう相堂しょうどうら、<地球人>の三人は、<老化抑制処置>を受けており、透明になった現在の体でもその効果は再現されており、平均健康寿命は百五十年となっているので、平均寿命が四十年ほどの獣人達に比べるとおよそ四倍の寿命をもち、そのため、出逢った時にはまだ幼かったブオゴが成人しても相堂しょうどうの姿はほとんど変化していない。

負けん気は非常に強いが相堂しょうどうの強さ自体は認めており、父親のボルゴがそうだったように彼との勝負に明け暮れ、<よろずや>に顔を出すのも勝負を挑むためという、いわば<バトルジャンキー>。

ゴヘノヘの襲撃の際にも戦士として真っ向戦い、生き延びる。





<バンゴ>

戦士として生きる者がほとんどの猪人ししじんの中で、ほんの数人しかいない<まじない師>を務める雄。地球人で言うと<壮年>にあたる年代で、事実上のリーダー格でもある。

とは言え、猪人ししじんは完全に一人がリーダーを務めるのではなく、戦士のリーダー格の雄(その時点で一番強いのが雌の場合は雌が務めることもある)と<まじない師>の中で最も優れているとされる者とがある種の<合議制>によって意思決定を行い、集落をまとめている。

なお、<まじない師>は、呪術的なそれ以外にも、<医師>や<カウンセラー>のような役目を負うことも多く、実は非常に忙しいらしい。それが、<よろずや>ができたことで<まじない>に必要な材料の調達や<診療所的な役目>を<よろずや>に任せることができるようになったことで、

「楽になった」

と歓迎している。

加えて、バンゴは知能も非常に高く、相堂しょうどうが伝えた言葉を覚えるのも早く、しかも流暢に喋り、かつ、理性的な性格なので、もし、地球人の社会に行くことがあったとしても、高い適応力を見せると見做されている。

事実、<よろずや>でまじないの材料を仕入れる際には、<ノルタの実>をはじめとした様々な<よろずやにおいて商品として扱えるもの>を代金代わりに置いていくので、<物々交換>の概念をすでに理解しているようだ。

さらに、<まじない師>としてゴヘノヘの襲来を予知し、迎撃の準備を促したりと、ビアンカ達にとっても非常に重要な存在の一人。





<デルラ>

バンゴの息子。まだ若いため、汚物処理などの雑務が主な仕事。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

少女漫画の当て馬女キャラに転生したけど、原作通りにはしません!

菜花
ファンタジー
亡くなったと思ったら、直前まで読んでいた漫画の中に転生した主人公。とあるキャラに成り代わっていることに気づくが、そのキャラは物凄く不遇なキャラだった……。カクヨム様でも投稿しています。

異世界坊主の成り上がり

峯松めだか(旧かぐつち)
ファンタジー
山歩き中の似非坊主が気が付いたら異世界に居た、放っておいても生き残る程度の生存能力の山男、どうやら坊主扱いで布教せよということらしい、そんなこと言うと坊主は皆死んだら異世界か?名前だけで和尚(おしょう)にされた山男の明日はどっちだ? 矢鱈と生物学的に細かいゴブリンの生態がウリです? 本編の方は無事完結したので、後はひたすら番外で肉付けしています。 タイトル変えてみました、 旧題異世界坊主のハーレム話 旧旧題ようこそ異世界 迷い混んだのは坊主でした 「坊主が死んだら異世界でした 仏の威光は異世界でも通用しますか? それはそうとして、ゴブリンの生態が色々エグいのですが…」 迷子な坊主のサバイバル生活 異世界で念仏は使えますか?「旧題・異世界坊主」 ヒロイン其の2のエリスのイメージが有る程度固まったので画像にしてみました、灯に関しては未だしっくり来ていないので・・未公開 因みに、新作も一応準備済みです、良かったら見てやって下さい。 少女は石と旅に出る https://kakuyomu.jp/works/1177354054893967766 SF風味なファンタジー、一応この異世界坊主とパラレル的にリンクします 少女は其れでも生き足掻く https://kakuyomu.jp/works/1177354054893670055 中世ヨーロッパファンタジー、独立してます

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

処理中です...