獣人のよろずやさん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
23 / 404

定義付け

しおりを挟む
『この世界で生きていくにはこれからどうするか?』

十枚とおまいアレクセイのその言葉は、まさにその通りでした。

『何をもって生きているとするか、という哲学的な話をするつもりはない』

この点についても、私も共感できます。

私達がいた人間社会では、<人間>と<人間以外の存在>について明確に定義しています。

人間が作ったAIとそれによって制御されるロボットが、<人間>と<人間以外の存在>のどちらを優先するべきか判断に迷っては困るからです。

この、<人間以外の存在>は、人間以外の動物というだけでなく、クローンや、人為的に知能を高められた動物および、高度シミュレータ内のデータヒューマンも含まれます。いくら現実の人間と区別がつかないくらいに精密に再現されていてもデータヒューマンは<人間>ではありません。

万が一、データヒューマンを優先し人間と敵対するようなことがあっては、それこそ本末転倒ですから。

ただ、その一方で、

<生命>と<生命以外の存在>についての定義付けについては、今も明確な答えが出ていません。

そういう部分を検証するためにも、<メイトギア>と呼ばれる、日常の中で人間と密接に関わりながらサポートするために非常に人間に似せて作られてるロボットで疑似的に<心>を再現する試みが行われたりもしていました。

私達人間が、今、文明を維持できているのは、AIと、メイトギアをはじめとしたロボットのおかげだと言えるでしょう。

なにしろ、人間に負担させると様々な問題が生じる<過重労働>や<身体生命に危険のある作業>及び、

『クレーマーに丁寧に応対する』

とか、

『強いストーカー気質を持つ人間(接近禁止命令に従わないくらいの)に本人の好みに合わせたメイトギアや<ラブドール(メイトギアよりもさらに人間に似せて作られた、いわゆる愛玩用ロボット)>をあてがうことで人間に被害が及ぶのを防止しつつ治療を行う』

といった、人間が担当すると非常にストレスフルな役目について、ロボットが大活躍してますから。

これによって人間は、様々な問題から解放されてきたのです。

今後は、戦闘などについてもロボットに任せようという動きも出てきています。私達人間は、あくまでそれを指揮する立場になるわけですね。なので、軍人についてもそのまま役目がスライドするだけで失業の心配はないそうです。単に命を落とす危険性が減るだけという。

と、話が逸れましたね。戻しましょう。

いずれにせよ、高度シミュレータ内のデータヒューマンは『人間ではない』とされてるものの、正直、だからと言って蔑ろにできるほど割り切ってしまえないのも事実です。

そこに<心>があるのなら、その<心>が『生きたい』と願うなら、それを尊重しても何もおかしくないというのが、十枚とおまいアレクセイや少佐の考えでした。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

聡明な彼女と透明なボクの交換日記

志波 連
ライト文芸
 「出会い」というのは偶然なのか、必然なのか。  そんな哲学的なことはどうでもよくて、でも、「出会い」こそ地球上の人類が繁栄し続けるための唯一のキーワードであることは疑う余地がありません。  薄曇りの不安定な空模様のある日、何かに引かれるように二人の男女が出会います。 恥ずかしそうに語り掛ける女性。戸惑いながら答える男性。日常のそこかしこで見かける他愛もない光景。ほほえましいひと時です。   どこにでもあるそんな出来事ですが、たった一つだけ違うところが有りました。  そう、男性は「透明人間」だったのです。  透明人間の「ディアファン」と小学校教師の「はるか」はひょんなことから今時古風な交換日記を始めることになりました。普通の人間と透明人間が交際し始めるのに、何が適切か彼らなりに考えた方法だったのでしょう。  舞台は現在。透明人間という存在が公になってから約1年。もともと噂程度に「透明人間がいるらしい」という話は昔からありました。そんな半信半疑な中、とある事件がきっかけになって透明人間が明るみにでてしまい、出演したテレビでもトリックでないことが証明されました。  当時、最低支持率を更新し続けていた首相の人気取り政策で「透明人間保護法」というよくわからない法律が制定され、透明人間に基本的な人権と選挙権が与えられました。  当の透明人間たちは考え方もばらばらで、この機会にと「マイナンバーカード」を作る者もいれば、今まで通り密かに暮らし続ける者もいて、結局、数十人の登録者が「日本人」と認められました。  そんな世界の片隅で出会った二人でしたが、はたしてうまくいくのでしょうか。  まだ今は交際が始まったばかり。今後のことなんて二人は全然考えてなんかいません。  そんな二人の行く末を、我々は日記を盗み見しながら見守ろうではありませんか。  他サイトでも掲載しています。  表紙は写真ACより使用しました。

貧弱の英雄

カタナヅキ
ファンタジー
この世界では誰もが生まれた時から「異能」と「レベル」呼ばれる能力を身に付けており、人々はレベルを上げて自分の能力を磨き、それに適した職業に就くのが当たり前だった。しかし、山奥で捨てられていたところを狩人に拾われ、後に「ナイ」と名付けられた少年は「貧弱」という異能の中でも異質な能力を身に付けていた。 貧弱の能力の効果は日付が変更される度に強制的にレベルがリセットされてしまい、生まれた時からナイは「レベル1」だった。どれだけ努力してレベルを上げようと日付変わる度にレベル1に戻ってしまい、レベルで上がった分の能力が低下してしまう。 自分の貧弱の技能に悲観する彼だったが、ある時にレベルを上昇させるときに身に付ける「SP」の存在を知る。これを使用すれば「技能」と呼ばれる様々な技術を身に付ける事を知り、レベルが毎日のようにリセットされる事を逆に利用して彼はSPを溜めて数々の技能を身に付け、落ちこぼれと呼んだ者達を見返すため、底辺から成り上がる―― ※修正要請のコメントは対処後に削除します。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

【完結】令嬢は売られ、捨てられ、治療師として頑張ります。

まるねこ
ファンタジー
魔法が使えなかったせいで落ちこぼれ街道を突っ走り、伯爵家から売られたソフィ。 泣きっ面に蜂とはこの事、売られた先で魔物と出くわし、置いて逃げられる。 それでも挫けず平民として仕事を頑張るわ! 【手直しての再掲載です】 いつも通り、ふんわり設定です。 いつも悩んでおりますが、カテ変更しました。ファンタジーカップには参加しておりません。のんびりです。(*´꒳`*) Copyright©︎2022-まるねこ

異界門〜魔術研究者は小鬼となり和風な異世界を旅する〜

猫松 カツオ
ファンタジー
 魔術研究者であるルークには夢がある。  それは簡単なようで難しい夢だ。    家族と共に笑い共に食事をしそしてそんな日常を繰り返す事。    昔…ルークには家族がいた。  と言っても血の繋がりはない。  孤児院で出会った4人だ。  しかし…今はいない。  だが約束をした、必ずまた会おうと。  ルークはそんな夢を家族と再開すると言う目的の為に異界へと旅立つ。

最強の英雄は幼馴染を守りたい

なつめ猫
ファンタジー
 異世界に魔王を倒す勇者として間違えて召喚されてしまった桂木(かつらぎ)優斗(ゆうと)は、女神から力を渡される事もなく一般人として異世界アストリアに降り立つが、勇者召喚に失敗したリメイラール王国は、世界中からの糾弾に恐れ優斗を勇者として扱う事する。  そして勇者として戦うことを強要された優斗は、戦いの最中、自分と同じように巻き込まれて召喚されてきた幼馴染であり思い人の神楽坂(かぐらざか)都(みやこ)を目の前で、魔王軍四天王に殺されてしまい仇を取る為に、復讐を誓い長い年月をかけて戦う術を手に入れ魔王と黒幕である女神を倒す事に成功するが、その直後、次元の狭間へと呑み込まれてしまい意識を取り戻した先は、自身が異世界に召喚される前の現代日本であった。

捨てられた転生幼女は無自重無双する

紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。 アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。 ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。 アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。 去ろうとしている人物は父と母だった。 ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。 朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。 クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。 しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。 アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。 王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。 アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。 ※諸事情によりしばらく連載休止致します。 ※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

処理中です...