941 / 1,186
第二幕
あと、『異性と関わる機会がない』とか言ってる人って、基本的に自分から異性を避けてるんだと思うよ?普通に仕事してるだけでも、同じ職場の異性と話
しおりを挟む
あと、
『異性と関わる機会がない』
とか言ってる人って、基本的に自分から異性を避けてるんだと思うよ? 普通に仕事してるだけでも、同じ職場の異性と話をするくらいの機会はあるからね?
まさか、
『そこから交際とかに発展する可能性のない関わり方は<異性との関わり>とは言わない』
とか思ってる? いや、そこがまず<勘違い>だと思うんだけど? 何気ないやり取りを重ねることによって互いに親しくなって、その中でさらに親密になっていく相手がいるってのが、たぶん、最も多いパターンだからね?
最初の出逢いの段階で互いに相手を異性として意識して、交際とかに発展する可能性を前提に関わろうなんて、なにそれ? 漫画やアニメの導入部? それが現実に当たり前にあると思ってるなら、それこそ、
<他人とのコミュニケーションってものをまともに取ったことのない人の発想>
だよ。
職場でパートナーを見付けた人だって、最初はあくまで、
<職場の同僚>
でしかないんだよ? 組織の中での肩書や立場でしか相手を認識してないの。それが<異性との関わり>になっていくかどうかは、
『どうコミュニケーションを図るか?』
にかかってくるってだけ。その<きっかけ>については自分が作るのが本来なんだって。それを誰かが用意してくれるのを期待してるだけだから、
『出会いがない』
とか言っちゃう。
<出会い>ってのはね、『ある』か『ない』かじゃないんだよ。『作る』か『作らない』かなんだ。
もっとも、<婚活>とかでも自らハードル上げておいて、
『ロクな異性がいない』
とか言っちゃう人がいるみたいだけどね。
あのね? 第一印象で『いいな』と思われるような人は婚活なんかしなくたって相手を見付けられんの。そういうのがなかったからこそ婚活をするんでしょうが。そこでハイスペックな相手を求めても、そりゃ滅多にいるわけないって。
相手を<人間>として見るんじゃなくて<スペック>だけしか見てなかったら、相手からも<スペック>しか見てもらえなくて当然じゃん。
それこそ、<地位>か<資産>か<名声>か<容姿>か、って話になっちゃうでしょうが。
ま、相手を人間としてじゃなくてスペックしか見ないような人がまともに『人間を育てる』なんてことができる気がしないから、異性と出会えなくて結婚もできなくて子供もできないでも、ぜんぜんかまわないと個人的には思うけどさ。
これは別にバカにしてるわけじゃないよ? 本人も無理に結婚したってたぶん幸せにはなれないだろうから、それが嫌なら無理する必要ないんじゃないの?ってだけ。
『異性と関わる機会がない』
とか言ってる人って、基本的に自分から異性を避けてるんだと思うよ? 普通に仕事してるだけでも、同じ職場の異性と話をするくらいの機会はあるからね?
まさか、
『そこから交際とかに発展する可能性のない関わり方は<異性との関わり>とは言わない』
とか思ってる? いや、そこがまず<勘違い>だと思うんだけど? 何気ないやり取りを重ねることによって互いに親しくなって、その中でさらに親密になっていく相手がいるってのが、たぶん、最も多いパターンだからね?
最初の出逢いの段階で互いに相手を異性として意識して、交際とかに発展する可能性を前提に関わろうなんて、なにそれ? 漫画やアニメの導入部? それが現実に当たり前にあると思ってるなら、それこそ、
<他人とのコミュニケーションってものをまともに取ったことのない人の発想>
だよ。
職場でパートナーを見付けた人だって、最初はあくまで、
<職場の同僚>
でしかないんだよ? 組織の中での肩書や立場でしか相手を認識してないの。それが<異性との関わり>になっていくかどうかは、
『どうコミュニケーションを図るか?』
にかかってくるってだけ。その<きっかけ>については自分が作るのが本来なんだって。それを誰かが用意してくれるのを期待してるだけだから、
『出会いがない』
とか言っちゃう。
<出会い>ってのはね、『ある』か『ない』かじゃないんだよ。『作る』か『作らない』かなんだ。
もっとも、<婚活>とかでも自らハードル上げておいて、
『ロクな異性がいない』
とか言っちゃう人がいるみたいだけどね。
あのね? 第一印象で『いいな』と思われるような人は婚活なんかしなくたって相手を見付けられんの。そういうのがなかったからこそ婚活をするんでしょうが。そこでハイスペックな相手を求めても、そりゃ滅多にいるわけないって。
相手を<人間>として見るんじゃなくて<スペック>だけしか見てなかったら、相手からも<スペック>しか見てもらえなくて当然じゃん。
それこそ、<地位>か<資産>か<名声>か<容姿>か、って話になっちゃうでしょうが。
ま、相手を人間としてじゃなくてスペックしか見ないような人がまともに『人間を育てる』なんてことができる気がしないから、異性と出会えなくて結婚もできなくて子供もできないでも、ぜんぜんかまわないと個人的には思うけどさ。
これは別にバカにしてるわけじゃないよ? 本人も無理に結婚したってたぶん幸せにはなれないだろうから、それが嫌なら無理する必要ないんじゃないの?ってだけ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
晴明さんちの不憫な大家
烏丸紫明@『晴明さんちの不憫な大家』発売
キャラ文芸
最愛の祖父を亡くした、主人公――吉祥(きちじょう)真備(まきび)。
天蓋孤独の身となってしまった彼は『一坪の土地』という奇妙な遺産を託される。
祖父の真意を知るため、『一坪の土地』がある岡山県へと足を運んだ彼を待っていた『モノ』とは。
神さま・あやかしたちと、不憫な青年が織りなす、心温まるあやかし譚――。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます(Ver.02)
京衛武百十
ファンタジー
俺の名は錬是(れんぜ)。開拓や開発に適した惑星を探す惑星ハンターだ。
だが、宇宙船の故障である未開の惑星に不時着。宇宙船の頭脳体でもあるメイトギアのエレクシアYM10と共にサバイバル生活をすることになった。
と言っても、メイトギアのエレクシアYM10がいれば身の回りの世話は完璧にしてくれるし食料だってエレクシアが確保してくれるしで、存外、快適な生活をしてる。
しかもこの惑星、どうやらかつて人間がいたらしく、その成れの果てなのか何なのか、やけに人間っぽいクリーチャーが多数生息してたんだ。
地球人以外の知的生命体、しかも人類らしいものがいた惑星となれば歴史に残る大発見なんだが、いかんせん帰る当てもない俺は、そこのクリーチャー達と仲良くなることで残りの人生を楽しむことにしたのだった。
筆者より。
なろうで連載中の「未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます」に若干の手直しを加えたVer.02として連載します。
なお、連載も長くなりましたが、第五章の「幸せ」までで錬是を主人公とした物語自体はいったん完結しています。それ以降は<錬是視点の別の物語>と捉えていただいても間違いではないでしょう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる