私が異世界物を書く理由

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
723 / 1,186
第二幕

問題に対するアプローチの仕方は様々あって当然だとは思う。だけどさ、それではあくまで『法に基づいて』ということだよね。法に基づかないそれは結局

しおりを挟む
問題に対するアプローチの仕方は様々あって当然だとは思う。だけどさ、それではあくまで『法に基づいて』ということだよね。法に基づかないそれは結局、ただの蛮行にすぎないしさ。<強要>もれっきとした<法に基づかない行為>だからね?

本人の承諾なく強引に連れていくなんてのは、余裕で拉致監禁にあたる行為だろうねえ。

なのに、そんな自分の行為を正しいと思ってる人は、自分の行いに問題があるとさえ考えようとしない。

本当にいつになったら、

『正義さえ振りかざしておけば何をしてもいいって考えがマズいんだ』

って気付くんだろうね。

それがどれだけの凄惨な結果をもたらしてきたのか歴史が物語ってるのに、なんでそこから学ぼうとしないの?

目先の自分の感情ばかりを優先しようとするの? そんなに自分だけが甘やかされたいの?

感情を優先するために正義を振りかざした結果に何が起こったのか、どうして学ぼうとしないの?

『面倒くさいから学びたくない』と言うのなら、それは<甘え>以外の何だって言うのさ?

甘えたいなら甘えたいでいいんだけど、自分がそうやって甘えたいのなら他者が甘えることも許さなきゃおかしいって言ってんの。

自分だけが甘えることを許されて、自分以外の誰かが甘えることは許さないなんて、そんなムシのいい話はこの世にはないって、親から教わらなかったの?

自分の子供にそういうことをちゃんと教えない親やって、ホントどうなんだろうね。

で、ここでまた『親の所為にするな!』って言うんだったらさ、

『正義さえ振りかざしておけば何をやってもいいと考えるのをやめられないのは自分の所為』

ってことになるよ?

誰かが事件を起こせばそれは当人の所為で、自分が同じ理屈で誰かを攻撃するのは自分以外の誰かの所為なんだ?

それが意味分かんないっての。

『事件にさえならなければ問題ない』

って? いやいや、そうじゃないから侮辱罪とかも厳罰化されることになったんでしょ? これまできちんと事件として扱えなかったことを事件として扱えるようにするために。

どうして、

『自分だけは許される』

みたいに考えられんの? なんでそんな人間になっちゃったの? 

ねえ? なんでそんな人間になっちゃったのか、教えてよ? そうやって誰かを傷付けて苦しめてそれで平然としてられるような人間になった理由を、原因を、経緯を、他の人間にも分かるように説明してみせてよ? 他者をバカにできるほど利口なんでしょ? 利口なんだったら説明できると思うけど? 自分を客観視できるんだろうしさ。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます(Ver.02)

京衛武百十
ファンタジー
俺の名は錬是(れんぜ)。開拓や開発に適した惑星を探す惑星ハンターだ。 だが、宇宙船の故障である未開の惑星に不時着。宇宙船の頭脳体でもあるメイトギアのエレクシアYM10と共にサバイバル生活をすることになった。 と言っても、メイトギアのエレクシアYM10がいれば身の回りの世話は完璧にしてくれるし食料だってエレクシアが確保してくれるしで、存外、快適な生活をしてる。 しかもこの惑星、どうやらかつて人間がいたらしく、その成れの果てなのか何なのか、やけに人間っぽいクリーチャーが多数生息してたんだ。 地球人以外の知的生命体、しかも人類らしいものがいた惑星となれば歴史に残る大発見なんだが、いかんせん帰る当てもない俺は、そこのクリーチャー達と仲良くなることで残りの人生を楽しむことにしたのだった。     筆者より。 なろうで連載中の「未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます」に若干の手直しを加えたVer.02として連載します。 なお、連載も長くなりましたが、第五章の「幸せ」までで錬是を主人公とした物語自体はいったん完結しています。それ以降は<錬是視点の別の物語>と捉えていただいても間違いではないでしょう。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

後宮の才筆女官 

たちばな立花
キャラ文芸
後宮の女官である紅花(フォンファ)は、仕事の傍ら小説を書いている。 最近世間を賑わせている『帝子雲嵐伝』の作者だ。 それが皇帝と第六皇子雲嵐(うんらん)にバレてしまう。 執筆活動を許す代わりに命ぜられたのは、後宮妃に扮し第六皇子の手伝いをすることだった!! 第六皇子は後宮内の事件を調査しているところで――!?

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

【完結】パンでパンでポン!!〜付喪神と作る美味しいパンたち〜

櫛田こころ
キャラ文芸
水乃町のパン屋『ルーブル』。 そこがあたし、水城桜乃(みずき さくの)のお家。 あたしの……大事な場所。 お父さんお母さんが、頑張ってパンを作って。たくさんのお客さん達に売っている場所。 あたしが七歳になって、お母さんが男の子を産んだの。大事な赤ちゃんだけど……お母さんがあたしに構ってくれないのが、だんだんと悲しくなって。 ある日、大っきなケンカをしちゃって。謝るのも嫌で……蔵に行ったら、出会ったの。 あたしが、保育園の時に遊んでいた……ままごとキッチン。 それが光って出会えたのが、『つくもがみ』の美濃さん。 関西弁って話し方をする女の人の見た目だけど、人間じゃないんだって。 あたしに……お父さん達ががんばって作っている『パン』がどれくらい大変なのかを……ままごとキッチンを使って教えてくれることになったの!!

前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に二週目の人生を頑張ります

京衛武百十
ファンタジー
俺の名前は阿久津安斗仁王(あくつあんとにお)。いわゆるキラキラした名前のおかげで散々苦労もしたが、それでも人並みに幸せな家庭を築こうと仕事に精を出して精を出して精を出して頑張ってまあそんなに経済的に困るようなことはなかったはずだった。なのに、女房も娘も俺のことなんかちっとも敬ってくれなくて、俺が出張中に娘は結婚式を上げるわ、定年を迎えたら離婚を切り出されれるわで、一人寂しく老後を過ごし、2086年4月、俺は施設で職員だけに看取られながら人生を終えた。本当に空しい人生だった。 なのに俺は、気付いたら五歳の子供になっていた。いや、正確に言うと、五歳の時に危うく死に掛けて、その弾みで思い出したんだ。<前世の記憶>ってやつを。 今世の名前も<アントニオ>だったものの、幸い、そこは中世ヨーロッパ風の世界だったこともあって、アントニオという名もそんなに突拍子もないものじゃなかったことで、俺は今度こそ<普通の幸せ>を掴もうと心に決めたんだ。 しかし、二週目の人生も取り敢えず平穏無事に二十歳になるまで過ごせたものの、何の因果か俺の暮らしていた村が戦争に巻き込まれて家族とは離れ離れ。俺は難民として流浪の身に。しかも、俺と同じ難民として戦火を逃れてきた八歳の女の子<リーネ>と行動を共にすることに。 今世では結婚はまだだったものの、一応、前世では結婚もして子供もいたから何とかなるかと思ったら、俺は育児を女房に任せっきりでほとんど何も知らなかったことに愕然とする。 とは言え、前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に、何とかしようと思ったのだった。

処理中です...