667 / 1,185
第二幕
『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』いまだにこれを言う人がいるんだけど、いや、『だったらなんで結婚したの?』って話だと思うんですけど?
しおりを挟む
『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』
いまだにこれを言う人がいるんだけど、いや、
『だったらなんで結婚したの?』
って話だと思うんですけど? 結婚したら働いて家族を養うのは<当たり前のこと>なんでしょ?
だってさあ、
『家にいるなら家のことをするのは当たり前』
って言って、感謝も労うこともしなかったりするじゃん。じゃあ自分がその<当たり前>のことをしててなんで感謝して労ってもらえると思えんの? 当たり前のことなんでしょ? 当たり前のことをしてるだけじゃ感謝もしなくていいし労ったりもしなくていいって思ってるんでしょ?
だからじゃん。
自分が当たり前のことをしただけで感謝されたい労ってほしいと思うのなら、自分も当たり前のことをしてもらってもそれに対してちゃんと感謝して労わなきゃおかしいでしょうよ?
『自分は家族から敬ってもらえてない!』
とか嘆く前に、自分は家族を敬ってたの? 思ってるだけじゃなくて口先だけじゃなくて、ちゃんと態度に表して、しかもちゃんと本心でそう思ってないと、自分に対しても同じようにされて当然じゃん。なんでそんなことも分かんないの? いい歳をした大人が。
親からそれを教わってなかった所為?
ということは、<親の所為>にするってわけだね?
『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』なんてことを口にできる時点で自分は家族を敬ってなんかないってのが分かるんだよ。敬ってたら出てこない言葉だからさ。
うちのダンナはそんなこと口にしないよ?
てか、そんなことを口にするような価値観の持ち主だったらそもそも一緒にはなってない。
確かにさ、結婚した当人だったら『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』なんてことを口にするような人を選んだ責任ってのもあるかもだけどさ、子供には一ミリもそんな責任はないよ?
だって、子供は親を選んで生まれてきたわけでも、望んで生まれてきたわけでもないからね? 前にも言ったとおり、<少子化>ってのがそれを改めて証明してくれちゃった。
子供が自ら望んで生まれてくるのなら少子化なんて起こるわけないじゃん。どんな厳しい時代だって子供は生まれてきてたんだからさ。
子供が自ら望んで生まれてきたんじゃなくて、親が勝手にこの世に送り出したのに、『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』とか、ホント何様? あんたが勝手にこの世に送り出したんでしょうが。
そういう考えだから子供から尊敬もされないし好かれないんだよ。
それだけの話。
いまだにこれを言う人がいるんだけど、いや、
『だったらなんで結婚したの?』
って話だと思うんですけど? 結婚したら働いて家族を養うのは<当たり前のこと>なんでしょ?
だってさあ、
『家にいるなら家のことをするのは当たり前』
って言って、感謝も労うこともしなかったりするじゃん。じゃあ自分がその<当たり前>のことをしててなんで感謝して労ってもらえると思えんの? 当たり前のことなんでしょ? 当たり前のことをしてるだけじゃ感謝もしなくていいし労ったりもしなくていいって思ってるんでしょ?
だからじゃん。
自分が当たり前のことをしただけで感謝されたい労ってほしいと思うのなら、自分も当たり前のことをしてもらってもそれに対してちゃんと感謝して労わなきゃおかしいでしょうよ?
『自分は家族から敬ってもらえてない!』
とか嘆く前に、自分は家族を敬ってたの? 思ってるだけじゃなくて口先だけじゃなくて、ちゃんと態度に表して、しかもちゃんと本心でそう思ってないと、自分に対しても同じようにされて当然じゃん。なんでそんなことも分かんないの? いい歳をした大人が。
親からそれを教わってなかった所為?
ということは、<親の所為>にするってわけだね?
『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』なんてことを口にできる時点で自分は家族を敬ってなんかないってのが分かるんだよ。敬ってたら出てこない言葉だからさ。
うちのダンナはそんなこと口にしないよ?
てか、そんなことを口にするような価値観の持ち主だったらそもそも一緒にはなってない。
確かにさ、結婚した当人だったら『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』なんてことを口にするような人を選んだ責任ってのもあるかもだけどさ、子供には一ミリもそんな責任はないよ?
だって、子供は親を選んで生まれてきたわけでも、望んで生まれてきたわけでもないからね? 前にも言ったとおり、<少子化>ってのがそれを改めて証明してくれちゃった。
子供が自ら望んで生まれてくるのなら少子化なんて起こるわけないじゃん。どんな厳しい時代だって子供は生まれてきてたんだからさ。
子供が自ら望んで生まれてきたんじゃなくて、親が勝手にこの世に送り出したのに、『誰のおかげで生活できてると思ってるんだ』とか、ホント何様? あんたが勝手にこの世に送り出したんでしょうが。
そういう考えだから子供から尊敬もされないし好かれないんだよ。
それだけの話。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
連載打ち切りになりそうなので私達ヒロインは消える事になりました
椎菜葉月
キャラ文芸
筆者が見た夢の話を小説にした短編恋愛?話。
自分の暮らす世界は少年向け雑誌に連載されている漫画であり
自分はその作品の主人公ではなく脇役かつ影の薄いキャラで
漫画の連載を続ける為に存在を消されることになっている──
そんな運命のモブキャラ主人公が頑張る話です。
サクッと短く完結する話です。
※続きがあるような表現がありますが、あくまで物語のフレーバーであり細かい事は無視して読んで下さい。
※好評なら続きや作中作の本編(少年誌漫画本編)も書くかもしれません。
※メモ帳に書いた文章をベタ貼りしたものですので改行などあまりせず読みにくい可能性が高いです。ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる