643 / 1,186
第二幕
『育てるのが嫌だから養子に出すとか、そんなことできるわけないだろ!』って? んん~? 『育てるのが嫌だから養子に出す』のはできなくて、『子供
しおりを挟む
『育てるのが嫌だから養子に出すとか、そんなことできるわけないだろ!』
って? んん~? 『育てるのが嫌だから養子に出す』のはできなくて、『子供を殺す』のはできるの? いくら何でもそれおかしくない?
なんで『養子に出す』ことよりも『殺す』ことの方が簡単になっちゃうの? ハードルが低いの? それってまともな感覚って言えるの?
昔、どっかの国でとんでもなく社会状況が悪くなった時に、自分の子供をお金持ちに売っちゃう親が続出したってことがあったらしいよね。それも一日分の食費になるかどうかっていうような金額で。
それを聞いて、
『子供を売るなんてひどい親だ!』
って言うかもしれないけど、考えてもごらんよ。一日分の食費になるかどうかっていう金額だったら、それこそ親子揃って泥棒でもした方がまだマシなんじゃないの? だけどそうじゃなく、『お金持ちに売る』って点がミソだよね。
『お金持ちに買われたら、もしかしたら自分のところにいるよりもまだ少しはマシな暮らしができるかもしれない』
そんな想いがあったとしたらどう?
もちろんそんなお涙頂戴の話じゃなくてただ単に本当に目先のお金のために子供を売った場合だってあっただろうと思うけど、少しでも可能性のある方に賭けるという判断だってあったかもしれないよ?
少なくとも、『育てるのが嫌だから殺す』とかよりはマシな気がするけどね。
だからさ、殺すぐらいなら養子に出しちゃおうよ。正直、私だって身近でそんな話があったら引き取ったって構わないよ。
って言うか、実際、娘の友達にそういう感じの子がいるんだよね。両親共に子供に対する愛情なんかまるでなくて、その所為もあってその子、かなり問題行動がひどかったんだよね。いきなり大きな声を上げて暴れたり、その場にあるものをメチャメチャにしちゃったり。
だけどその子、朝の集団登校の待ち合わせの時に体調崩して吐いちゃったことがあって、その時に娘が気遣ってあげたんだよね。そしたらさ、娘に懐いちゃってさ。
その子の両親、これっぽっちも自分の子供のことを愛してなくて、でも、『子供を施設に預けるなんて体裁が悪い!』と思ってるらしくてね……
うちに遊びに来るようになって娘に構ってもらえるようになってからはちょっとずつ元気になっていったし問題行動も収まっていったんだけど、残念ながらそれ以上のことは私達にはできなかった。
なにしろ、その子の両親は、自分の体裁を守るために子供を手元に置いとこうとしてたから。
児童相談所が面会しようとしても会おうとしないし、手の打ちようがないんだ。
だから、娘と遊ぶことで少しでも癒されてくれたらと思ってる。
って? んん~? 『育てるのが嫌だから養子に出す』のはできなくて、『子供を殺す』のはできるの? いくら何でもそれおかしくない?
なんで『養子に出す』ことよりも『殺す』ことの方が簡単になっちゃうの? ハードルが低いの? それってまともな感覚って言えるの?
昔、どっかの国でとんでもなく社会状況が悪くなった時に、自分の子供をお金持ちに売っちゃう親が続出したってことがあったらしいよね。それも一日分の食費になるかどうかっていうような金額で。
それを聞いて、
『子供を売るなんてひどい親だ!』
って言うかもしれないけど、考えてもごらんよ。一日分の食費になるかどうかっていう金額だったら、それこそ親子揃って泥棒でもした方がまだマシなんじゃないの? だけどそうじゃなく、『お金持ちに売る』って点がミソだよね。
『お金持ちに買われたら、もしかしたら自分のところにいるよりもまだ少しはマシな暮らしができるかもしれない』
そんな想いがあったとしたらどう?
もちろんそんなお涙頂戴の話じゃなくてただ単に本当に目先のお金のために子供を売った場合だってあっただろうと思うけど、少しでも可能性のある方に賭けるという判断だってあったかもしれないよ?
少なくとも、『育てるのが嫌だから殺す』とかよりはマシな気がするけどね。
だからさ、殺すぐらいなら養子に出しちゃおうよ。正直、私だって身近でそんな話があったら引き取ったって構わないよ。
って言うか、実際、娘の友達にそういう感じの子がいるんだよね。両親共に子供に対する愛情なんかまるでなくて、その所為もあってその子、かなり問題行動がひどかったんだよね。いきなり大きな声を上げて暴れたり、その場にあるものをメチャメチャにしちゃったり。
だけどその子、朝の集団登校の待ち合わせの時に体調崩して吐いちゃったことがあって、その時に娘が気遣ってあげたんだよね。そしたらさ、娘に懐いちゃってさ。
その子の両親、これっぽっちも自分の子供のことを愛してなくて、でも、『子供を施設に預けるなんて体裁が悪い!』と思ってるらしくてね……
うちに遊びに来るようになって娘に構ってもらえるようになってからはちょっとずつ元気になっていったし問題行動も収まっていったんだけど、残念ながらそれ以上のことは私達にはできなかった。
なにしろ、その子の両親は、自分の体裁を守るために子供を手元に置いとこうとしてたから。
児童相談所が面会しようとしても会おうとしないし、手の打ちようがないんだ。
だから、娘と遊ぶことで少しでも癒されてくれたらと思ってる。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる