私が異世界物を書く理由

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
558 / 1,184

一般的に<イジメ>ってのはさ、複数が一人に対してするものだよね? となれば、自分の子供が<イジメられる側>になる確率よりも、<イジメる側>に

しおりを挟む
一般的に<イジメ>ってのはさ、複数が一人に対してするものだよね? となれば、自分の子供が<イジメられる側>になる確率よりも、<イジメる側>になる確率の方が何倍も高いってことだよね?

だったらさあ、『イジメられること』を心配する前に、

『自分の子供が他所様のお子さんをイジメないか?』

ってのを何で心配しないのさ? 自分の子供が他者に対して攻撃的か否かを知ろうとしないのはなぜ? 

面倒臭いから?

自分の楽しみの時間を奪われたくないから?

そんな理由で自分の子供と向き合うことをしたくないなら、なんで子供なんか作ったのさ?

『自分の親が自分に対してそんなだったから、自分も自分の子供に対して真剣に向き合わなくていいと思った』

って? そういうのを、

『親の所為にしている』

『自分以外の誰かの所為にしている』

って言うんじゃないの?

自分の子供が他所様の子供を死ぬまで追い詰めるような、

<命を軽んじている感性の持ち主>

かどうかを確かめるために子供と向き合い、多くのことを語り合う努力をしていれば、もし<イジメられる側>になったとしてもすぐに察することができるんじゃないの?

『自分の子供をイジメ加害者にしない努力をすることが、自分の子供がイジメ被害者になっていることも一早く察せられるようになる』

とは思わないの?

『イジメさせないようにすること』

と、

『イジメられないようにすること』

は、表裏一体なんじゃないの?

私はね、自分の子供達が他所様の子供をイジメないように、イジメずにいられないような心理状態でいるのを放置しないように、毎日いろいろ話をするんだよ。だからだいたい家族全員でリビングにいる。

私の子供達は、子供部屋があってもそこにこもらないんだよ。自分の気持ちを私やダンナに聞いてもらいたいからね。私やダンナがどんなことでも耳を傾けるのを知ってるからね。

<自分の子供が気持ちを正直に口にしたいと思えるような関係を築く努力>

をしてるの? 

『いちいち話し掛けてこないで!』

的な態度を取ったりしてないの? もしそんな態度取ってたら子供からの信頼を失って当然じゃん。自分の親がそういう態度を取っててそれで『親と話すのなんてウザくなった』って経験しててそれで<ウザい親>と同じことをしてるなら、それで何を偉そうに言えるって?

『子供の話なんかいちいち聞きたくないと思ってた親の気持ちが分かった』

とか言って、

<自分が子供の話を聞いて向かい合うことを怠ける言い訳>

を考えてるのなら、いやいや、そんな親が口にする<努力>なんて、何の価値があるの?って話だよね?

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合系サキュバス達に一目惚れされた

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

意味のないスピンオフな話

韋虹姫 響華
キャラ文芸
本作は同列で連載中作品「意味が分かったとしても意味のない話」のスピンオフ作品に当たるため、一部本編の内容を含むものがございます。 ですが、スピンオフ内オリジナルキャラクターと、pixivで投稿していた自作品とのクロスオーバーも含んでいるため、本作から読み始めてもお楽しみいただけます。 ──────────────── 意味が分かったとしても意味のない話────。 噂観測課極地第2課、工作偵察担当 燈火。 彼女が挑む数々の怪異──、怪奇現象──、情報操作──、その素性を知る者はいない。 これは、そんな彼女の身に起きた奇跡と冒険の物語り...ではない!? 燈火と旦那の家小路を中心に繰り広げられる、非日常的な日常を描いた物語なのである。 ・メインストーリーな話 突如現れた、不死身の集団アンディレフリード。 尋常ではない再生力を持ちながら、怪異の撲滅を掲げる存在として造られた彼らが、噂観測課と人怪調和監査局に牙を剥く。 その目的とは一体────。 ・ハズレな話 メインストーリーとは関係のない。 燈火を中心に描いた、日常系(?)ほのぼのなお話。 ・世にも無意味な物語 サングラスをかけた《トモシビ》さんがストーリーテラーを勤める、大人気番組!?読めば読む程、その意味のなさに引き込まれていくストーリーをお楽しみください。 ・クロスオーバーな話 韋虹姫 響華ワールドが崩壊してしまったのか、 他作品のキャラクターが現れてしまうワームホールの怪異が出現!? 何やら、あの人やあのキャラのそっくりさんまで居るみたいです。 ワームホールを開けた張本人は、自称天才錬金術師を名乗り妙な言葉遣いで話すAI搭載アシストアンドロイドを引き連れて現れた少女。彼女の目的は一体────。 ※表紙イラストは、依頼して作成いただいた画像を使用しております。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

秘事

詩織
恋愛
妻が何か隠し事をしている感じがし、調べるようになった。 そしてその結果は...

処理中です...