536 / 1,190
政治手法とか企業経営とか芸能人としての常識とか、そんなのは私には分からないから基本的には触れないだけ。私に分かるのは、『人間としてそれはどう
しおりを挟む
私が政治についてあれこれ言わないのは、それを語れるだけの根拠が私自身にないから。
『子供達をこの世に送り出したのは私とダンナの勝手』
『子供達から『自分達を生んでほしい』とお願いされたことはない』
『子供達に対して<育ててやった恩>なんてない。私とダンナの勝手でこの世に送り出したんだから育てるのなんて当たり前』
『子供達に自分の老後の面倒を見てもらおうとは思ってない』
これらは、私自身が親として実際に確認した事象だけからでも結論を得られるけど、政府とかの判断については私はそれをどうこう言える<ソース>を得る手段がないんだよ。マスコミ報道もそうだし、ネット上に流れてる情報だってそれが果たして正しいのかどうか裏を取ることができないから、言わない。
単に、選挙に行くだけ。その時点で『一番マシかな?』って思う候補に入れるか、<批判票>って形で対立候補に入れるかしかできない私が、なんで偉そうに政治について語れるって?
それにさ、私が普段言ってることを『人間として』当てはめていったら、
『いや、政治家とかいう以前に人としてどうなの?』
って振る舞いをしてる人達もいるよね? 政治家に限らず、企業経営者とか芸能人とかでも『どうなの?』って人いるでしょ? 当てはまる部分もあるでしょ? それだけの話。政治手法とか企業経営とか芸能人としての常識とか、そんなのは私には分からないから基本的には触れないだけ。
私に分かるのは、
『人間としてそれはどうなの?』
ってことだけだよ。
<親ガチャ>の話にしてもそう。<親ガチャ>って言葉を潰そうとしたって、虐待親の罪は消えてなくならないし、現在進行形で何とか努力しようとしてる子供の邪魔をしてくるような親も現にいるからね。
なにより、<親ガチャ>って言葉を潰そうとしてる側には少なからず<ロクでもない親>が混じってるだろうなって印象しかない。ましてや匿名の陰に隠れてやってる人らについては、
『ロクでもない親が混じってるという証明もできない代わりに、混じっていないという証明もできない』
よね? いわゆる<悪魔の証明>ってやつ。
だけどさ、自分が何をやってたか認めようとしないタイプの親が<親ガチャ>って言葉を認めると思う?
子供がどんなに努力しようとしたってその努力を潰しにくる親もいるんじゃないの? そういう親にとっては、<親ガチャ>って言葉はそれはそれは耳障りで居心地悪いだろうね。
<親ガチャ>って言葉を使ってる人にしたって、自分が努力してないのを棚に上げてるだけなのか、それとも、現在進行形で<ロクでもない親>に苦しめられてるのか、分かるの?
匿名のコメント欄とかで言ってるのがどっちなのか、どうやって証明するつもり?
ってまあ、こういうことについてならそれこそ日常的なものだから語れるけどさ。
『子供達をこの世に送り出したのは私とダンナの勝手』
『子供達から『自分達を生んでほしい』とお願いされたことはない』
『子供達に対して<育ててやった恩>なんてない。私とダンナの勝手でこの世に送り出したんだから育てるのなんて当たり前』
『子供達に自分の老後の面倒を見てもらおうとは思ってない』
これらは、私自身が親として実際に確認した事象だけからでも結論を得られるけど、政府とかの判断については私はそれをどうこう言える<ソース>を得る手段がないんだよ。マスコミ報道もそうだし、ネット上に流れてる情報だってそれが果たして正しいのかどうか裏を取ることができないから、言わない。
単に、選挙に行くだけ。その時点で『一番マシかな?』って思う候補に入れるか、<批判票>って形で対立候補に入れるかしかできない私が、なんで偉そうに政治について語れるって?
それにさ、私が普段言ってることを『人間として』当てはめていったら、
『いや、政治家とかいう以前に人としてどうなの?』
って振る舞いをしてる人達もいるよね? 政治家に限らず、企業経営者とか芸能人とかでも『どうなの?』って人いるでしょ? 当てはまる部分もあるでしょ? それだけの話。政治手法とか企業経営とか芸能人としての常識とか、そんなのは私には分からないから基本的には触れないだけ。
私に分かるのは、
『人間としてそれはどうなの?』
ってことだけだよ。
<親ガチャ>の話にしてもそう。<親ガチャ>って言葉を潰そうとしたって、虐待親の罪は消えてなくならないし、現在進行形で何とか努力しようとしてる子供の邪魔をしてくるような親も現にいるからね。
なにより、<親ガチャ>って言葉を潰そうとしてる側には少なからず<ロクでもない親>が混じってるだろうなって印象しかない。ましてや匿名の陰に隠れてやってる人らについては、
『ロクでもない親が混じってるという証明もできない代わりに、混じっていないという証明もできない』
よね? いわゆる<悪魔の証明>ってやつ。
だけどさ、自分が何をやってたか認めようとしないタイプの親が<親ガチャ>って言葉を認めると思う?
子供がどんなに努力しようとしたってその努力を潰しにくる親もいるんじゃないの? そういう親にとっては、<親ガチャ>って言葉はそれはそれは耳障りで居心地悪いだろうね。
<親ガチャ>って言葉を使ってる人にしたって、自分が努力してないのを棚に上げてるだけなのか、それとも、現在進行形で<ロクでもない親>に苦しめられてるのか、分かるの?
匿名のコメント欄とかで言ってるのがどっちなのか、どうやって証明するつもり?
ってまあ、こういうことについてならそれこそ日常的なものだから語れるけどさ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説


前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に二週目の人生を頑張ります
京衛武百十
ファンタジー
俺の名前は阿久津安斗仁王(あくつあんとにお)。いわゆるキラキラした名前のおかげで散々苦労もしたが、それでも人並みに幸せな家庭を築こうと仕事に精を出して精を出して精を出して頑張ってまあそんなに経済的に困るようなことはなかったはずだった。なのに、女房も娘も俺のことなんかちっとも敬ってくれなくて、俺が出張中に娘は結婚式を上げるわ、定年を迎えたら離婚を切り出されれるわで、一人寂しく老後を過ごし、2086年4月、俺は施設で職員だけに看取られながら人生を終えた。本当に空しい人生だった。
なのに俺は、気付いたら五歳の子供になっていた。いや、正確に言うと、五歳の時に危うく死に掛けて、その弾みで思い出したんだ。<前世の記憶>ってやつを。
今世の名前も<アントニオ>だったものの、幸い、そこは中世ヨーロッパ風の世界だったこともあって、アントニオという名もそんなに突拍子もないものじゃなかったことで、俺は今度こそ<普通の幸せ>を掴もうと心に決めたんだ。
しかし、二週目の人生も取り敢えず平穏無事に二十歳になるまで過ごせたものの、何の因果か俺の暮らしていた村が戦争に巻き込まれて家族とは離れ離れ。俺は難民として流浪の身に。しかも、俺と同じ難民として戦火を逃れてきた八歳の女の子<リーネ>と行動を共にすることに。
今世では結婚はまだだったものの、一応、前世では結婚もして子供もいたから何とかなるかと思ったら、俺は育児を女房に任せっきりでほとんど何も知らなかったことに愕然とする。
とは言え、前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に、何とかしようと思ったのだった。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる