上 下
500 / 1,171

でさ、私は、『ルールや法律に縛られない俺、カッコイー!』なんてのがなんでやめられないのか、考えてみるんだよ。なんでやめられないの? それ

しおりを挟む
でさ、私は、

『ルールや法律に縛られない俺、カッコイー!』

なんてのがなんでやめられないのか、考えてみるんだよ。なんでやめられないの? それ、誰にアピールしてんの? 誰に見てもらいたいの?

結局それも、ただの<承認欲求>だよね? <カッコイイ自分アピール>して誰かに認めてもらいたいからそんなことするんだよね? なんでそんなに拗らせちゃったの? 誰が認めてくれなかったからそんな風になっちゃったの?

さくらの子供達を見てるとさ、そんなこと本気ではやってないんだよね。たまにはしゃいじゃってテンション上がって「ウェ~イ!」な感じになっちゃったりすることはあるけど、それはあくまで、ホントに身内の中だけなんだよね。全然見ず知らずのどこかの誰かにアピールするつもりはないの。

だって、

<見ず知らずのどこかの誰か>

なんて、自分にとってマジでどうでもいい相手じゃん。どんな人かも分からない相手に認めてもらわなきゃいけないって、何なの? それで下手に気に入られちゃってストーカーされたりとか、普通に嫌じゃない?

さくらの子供達はさ、さくらと父親に認められてるから、どこの誰とも分からない人に認めてもらう必要がないんだよ。もちろん、認められたら嬉しいし、気分もいいだろうけど、別に必須じゃない。一時的に認められて持ち上げられても、相手の気が変わったり、相手の期待してる通りの振る舞いをしなかったりで気持ちが冷められちゃったりってことあるじゃん。

だけど、そうやって離れていっても、気分はよくなくても、縋ったりする必要がないんだよね。だから、

『どう? 自分ってこんなにイケてるんだよ!』

『こんなにカッコイイんだよ!』

『こんなに面白いんだよ!』

『こんなにすごいんだよ!』

みたいなアピールする必要ないんだよね。そうなると当然、

『ルールや法律に縛られない自分、カッコイー!』

アピールする必要もないの。普通にルール守って法律守ってのんびりやってればそれでいいんだよ。

『一秒二秒の時間に拘る自分、有能~!』

なんてアピールしなくても済むの。

自動車運転する時も、

『他の自動車の間をすり抜けて前に出る俺、カッコイー!』

しなくても何も困らないの。だって、余裕をもって行動するし、渋滞とかも予測して出発するし。

『流れに乗る』にしたって、制限速度プラス十キロ程度までの範囲で済ませるし。

『真面目過ぎてつまらない』

とか言ってくる相手には、好かれる必要もないしさ。

だってそうじゃん? 別に無理に結婚する必要もないんでしょ? 『真面目過ぎてつまらない』とか言ってくる相手になんか、なんで好かれなきゃいけないの?

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...