私が異世界物を書く理由

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
473 / 1,188

職場で後輩とか部下とか出入り業者とかをいびってる人とかいるよね? そういう人で、実家を出て一人暮らしして、『自分は自立してる』とか思ってる人

しおりを挟む
職場で後輩とか部下とか出入り業者とかをいびってる人とかいるよね? そういう人で、実家を出て一人暮らしして、

『自分は自立してる』

とか思ってる人、実際には自立なんてできてないよね。

そんな風に、ストレス解消やストレス転嫁のために自分以外の誰かに依存してる時点で<自立>なんかしてないでしょ? 自分以外の誰かの犠牲ありきじゃん。それのどこが<自立>してるって? 周りにストレス解消やストレス転嫁できる対象がいなくなったらもう成立しないじゃん。

しかもそういう人って、自分がいびったことで相手が精神を病んだりしたら、

『ストレス耐性が低い! その程度で潰れるような弱い奴は生きていけない!』

とか言ったりするよね? でも、自分が潰れずにいられてるのは、そうやって自分より弱い立場の相手をいびってストレス解消ストレス転嫁してたおかげじゃん。

『ストレス耐性が高いから』

じゃないじゃん。ストレス解消ストレス転嫁に利用できる<犠牲者>の存在に依存してるだけじゃん。

それでよく『自分は自立してる!』なんて大口、叩けるよね? てか、大口どころかただの<虚言>じゃん。実際には自立なんかできてないのに自立してるとかさ。

一方で、家族と一緒に暮らしてても、やっぱり自分より立場の弱い相手をいびったりしてストレス解消ストレス転嫁してたりする人も、もちろんいる。

そういう人はそういう人で、何のために家族と同居してんの? とは、思うかな。

ましてや、家庭のストレスを、赤の他人にぶつけることで発散しようとしてるのとか、ただの害悪じゃん。

逆に、外でのストレスを、家族にぶつけることで発散しようとするタイプも、今度は家族にとっての害悪だよね。

なんでさ、自分の家族すら労われないの? そんなに自分だけを労わってもらいたいの? 一方的に。それが、<いい歳をした大人>のすること? 

一方的に労わってもらいたいなんてのが許されるのは、小さな子供のうちだけだと思うけど?

つまり、<一方的に周りから労わってもらうことが許される幼い子供のうち>に、十分に労わってもらえなかったから、自分以外の誰かを労わることができないんじゃないの?

『自分は労わってもらえなかったのに、他の奴らが労わってもらえるのとか、不公平だ!!』

ってことでさ。

私やさくらの子供達が、自分以外の誰かを労わることができるのってさ、結局、幼いうちに十分に労わってもらえた実感があるからだというのが、見てて分かるんだよね。

自分が労わってもらえた実感があるから、自分以外の誰かを労わることができるんだよ。自分がしてもらったことを他の誰かにすればいいだけなんだ。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

八奈結び商店街を歩いてみれば

世津路 章
キャラ文芸
こんな商店街に、帰りたい―― 平成ノスタルジー風味な、なにわ人情コメディ長編! ========= 大阪のどっかにある《八奈結び商店街》。 両親のいない兄妹、繁雄・和希はしょっちゅうケンカ。 二人と似た境遇の千十世・美也の兄妹と、幼なじみでしょっちゅうコケるなずな。 5人の少年少女を軸に織りなされる、騒々しくもあたたかく、時々切ない日常の物語。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます(Ver.02)

京衛武百十
ファンタジー
俺の名は錬是(れんぜ)。開拓や開発に適した惑星を探す惑星ハンターだ。 だが、宇宙船の故障である未開の惑星に不時着。宇宙船の頭脳体でもあるメイトギアのエレクシアYM10と共にサバイバル生活をすることになった。 と言っても、メイトギアのエレクシアYM10がいれば身の回りの世話は完璧にしてくれるし食料だってエレクシアが確保してくれるしで、存外、快適な生活をしてる。 しかもこの惑星、どうやらかつて人間がいたらしく、その成れの果てなのか何なのか、やけに人間っぽいクリーチャーが多数生息してたんだ。 地球人以外の知的生命体、しかも人類らしいものがいた惑星となれば歴史に残る大発見なんだが、いかんせん帰る当てもない俺は、そこのクリーチャー達と仲良くなることで残りの人生を楽しむことにしたのだった。     筆者より。 なろうで連載中の「未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます」に若干の手直しを加えたVer.02として連載します。 なお、連載も長くなりましたが、第五章の「幸せ」までで錬是を主人公とした物語自体はいったん完結しています。それ以降は<錬是視点の別の物語>と捉えていただいても間違いではないでしょう。

コグマと大虎 ~捨てられたおっさんと拾われた女子高生~

京衛武百十
現代文学
古隈明紀(こぐまあきのり)は、四十歳を迎えたある日、妻と娘に捨てられた。元々好きで結婚したわけでもなくただ体裁を繕うためのそれだったことにより妻や娘に対して愛情が抱けず、それに耐えられなくなった妻に三下り半を突き付けられたのだ。 財産分与。慰謝料なし。養育費は月五万円(半分は妻が負担)という条件の一切を呑んで離婚を承諾。独り身となった。ただし、実は会社役員をしていた妻の方が収入が多かったこともあり、実際はコグマに有利な条件だったのだが。妻としても、自分達を愛してもいない夫との暮らしが耐えられなかっただけで、彼に対しては特段の恨みもなかったのである。 こうして、形の上では家族に捨てられることになったコグマはその後、<パパ活>をしていた女子高生、大戸羅美(おおとらみ)を、家に泊めることになる。コグマ自身にはそのつもりはなかったのだが、待ち合わせていた相手にすっぽかされた羅美が強引に上がり込んだのだ。 それをきっかけに、捨てられたおっさんと拾われた(拾わせた)女子高生の奇妙な共同生活が始まったのだった。      筆者より。 中年男が女子高生を拾って罪に問われずに済むのはどういうシチュエーションかを考えるために書いてみます。 なお、あらかじめ明かしておきますが、最後にコグマと大虎はそれぞれ自分の人生を歩むことになります。 コグマは結婚に失敗して心底懲りてるので<そんな関係>にもなりません。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

処理中です...