ロボ娘のち少女、ときどきゾンビ

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
27 / 115
リリアテレサの章

狙撃

しおりを挟む
コンビニで一夜を明かした私達は、翌朝、穏やかな陽光を目指すかのように歩き出した。この惑星でも太陽は東からのぼり西へと沈む。月は二つあるけれども、それ以外では地球と区別を付けることすら難しいほどよく似ている。

そんな惑星ほしの上を、私とリリア・ツヴァイは歩き続ける。ただひたすら歩き続ける。標高が上がってきて、山地へと足を踏み入れてきているのが分かる。周囲の景色は、背の高い針葉樹の森になっていた。

遺伝子を調べれば、地球の針葉樹とはまったく別種の植物であることが分かるけれど。

同じような環境で同じような進化を続ければよく似た形質を獲得する場合があるという現象かもしれない。

そして、静謐な空気に包まれたそこを、私達はやはりただ歩いた。

だけどその前に、また立ち塞がる影があった。

「鹿か…」

私は呟いた。そこにいたのは、鹿によく似たこの惑星の原住生物(厳密には純粋なそれじゃなく、人間が家畜化する為に遺伝子操作したものだけど)の<動く死体>だった。

大きい。体高は二メートル以上。立派な角を頂いた成体だ。角まで含めれば二メートル五十センチはある。この種は雌雄ともに角を持つので、その点についてはどちらか分からない。

本来は草食の筈だけれど、<動く死体>は必ず生きた動物を襲う。生きていた時の食性も習性も関係ない。ただただ生きた動物を襲って食う。それだけだった。私達を見付けて食う為に現れたんだろう。

私は拳銃を構えて、そして撃った。

二回引き金を引いて、二発とも命中した。確かに命中した。なのにまるでそんなことはお構いなしとばかり歩みが止まらない。

拳銃の威力が小さすぎるんだ。彼らの頭蓋は非常に頑丈で分厚く、小口径の弾丸では容易には貫通できなかった。目を狙ってみるけれど、このタイプの草食動物の常として横向きについたそれを正面から狙うのは、精密射撃用ではない拳銃なこともあって容易ではなかった。

それでも鈍重なこいつらなど、慌てなければ敵じゃない。更に近付いてきたら横に回り込んで目を狙って撃つ。それで終わる筈だった。

だけど……

だけどその時、鹿の動く死体の頭が何かに弾かれるようにガクンと動き、眼球が飛び出してその場に崩れ落ちるように倒れた。

「狙撃…?」

リリア・ツヴァイが呟く。

その通りだった。十分な威力を持ったライフルで、頭部を狙撃したんだろう。だけど私達は慌てなかった。そういうことがあるのは既に知っていたから。

ロボットだ。私とは別のロボットが、離れたところから狙撃したのである。

しかし、そんなロボットの反応は捉えられなかった。ということは少なくとも二キロ以上は離れたところからのものに違いない。

「……」

私は弾丸が来た方向からは障害となるように、リリア・ツヴァイの傍に立ったのだった。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【改訂版】ピンク頭の彼女の言う事には、この世は乙女ゲームの中らしい。

歌川ピロシキ
ファンタジー
エステルは可愛い。 ストロベリーブロンドのふわふわした髪に零れ落ちそうに大きなハニーブラウンの瞳。 どこか舌足らずの口調も幼子のように天真爛漫な行動も、すべてが愛らしくてどんなことをしてでも守ってあげたいと思っていた。 ……彼女のあの言葉を聞くまでは。 あれ?僕はなんで彼女のことをあんなに可愛いって思ってたんだろう? -------------- イラストは四宮迅様(https://twitter.com/4nomiyajin) めちゃくちゃ可愛いヴォーレを描いて下さってありがとうございます<(_ _)> 実は四月にコニーも描いていただける予定((ヾ(≧∇≦)〃)) -------------- ※こちらは以前こちらで公開していた同名の作品の改稿版です。 改稿版と言いつつ、全く違う展開にしたのでほとんど別作品になってしまいました(;´д`) 有能なくせにどこか天然で残念なヴィゴーレ君の活躍をお楽しみいただけると幸いです<(_ _)>

適者生存 ~ゾンビ蔓延る世界で~

7 HIRO 7
ホラー
 ゾンビ病の蔓延により生きる屍が溢れ返った街で、必死に生き抜く主人公たち。同じ環境下にある者達と、時には対立し、時には手を取り合って生存への道を模索していく。極限状態の中、果たして主人公は この世界で生きるに相応しい〝適者〟となれるのだろうか――

ゾンビナイト

moon
大衆娯楽
念願叶ってテーマパークのダンサーになった僕。しかしそこは、有名になりたいだけの動画クリエイターからテーマパークに悪態をつくことで収益を得る映画オタク、はたまたダンサーにガチ恋するカメラ女子、それらを目の敵にするスタッフなどとんでもない人間たちの巣窟だった。 ハロウィンに行われる『ゾンビナイト』というイベントを取り巻く人達を描くどこにでもある普通のテーマパークのお話。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

Catastrophe

アタラクシア
ホラー
ある日世界は終わった――。 「俺が桃を助けるんだ。桃が幸せな世界を作るんだ。その世界にゾンビはいない。その世界には化け物はいない。――その世界にお前はいない」 アーチェリー部に所属しているただの高校生の「如月 楓夜」は自分の彼女である「蒼木 桃」を見つけるために終末世界を奔走する。 陸上自衛隊の父を持つ「山ノ井 花音」は 親友の「坂見 彩」と共に謎の少女を追って終末世界を探索する。 ミリタリーマニアの「三谷 直久」は同じくミリタリーマニアの「齋藤 和真」と共にバイオハザードが起こるのを近くで目の当たりにすることになる。 家族関係が上手くいっていない「浅井 理沙」は攫われた弟を助けるために終末世界を生き抜くことになる。 4つの物語がクロスオーバーする時、全ての真実は語られる――。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...