上 下
322 / 535

<生きる>っていうのは、究極的には誰かに迷惑を掛けることなんじゃないか

しおりを挟む
『困らせたり悲しませたりしたくない』

それもアルカセリスの本音だと思う。

だけど人間ってそんなに単純じゃないからね。困らせたくない悲しませたくない迷惑を掛けたくないと思いながらも結果としてそうなってしまうことはよくあるよ。

昨夜の彼女みたいにさ。

でもさ、<生きる>っていうのは、究極的には誰かに迷惑を掛けることなんじゃないかなって思うんだよ。

生まれたばかりに頃は親に何もかもしてもらわないと生きることさえできない。

子供のうちは経験も少ないし分別もわきまえてないことが多いからあれこれやらかしちゃって親や周囲の人間に迷惑を掛ける。

大人になってからも、例えば上に這い上がろうとすれば誰かを蹴落とすことになって、場合によってはその誰かの人生まで狂わせることだってあるだろう。

同じ人を好きになったりしたら、奪い合うことだってある。誰かを好きになるというのは、実は順番なんて関係ないんだろうな。後から出逢った人の方を好きになってしまうことだって普通にある話だ。

ベントとアルカセリスの場合は、私がたまたまベントのことを好きになってしまったから彼女は選ばれなかったんだけど、順番も性別も関係なしで彼女の方が好きになってしまう可能性だってゼロじゃなかっただろうな。

だって、アルカセリスはいい子だし。

私とベントの間に入りこんで邪魔をしているようにも見えるかもだけど、その程度のヤキモチくらい大目に見てあげないと、変に拗らせかねないっていうのも人間ならあると思う。

って言うか、私が実際に見てきた中でもあった。高校時代とか、大学時代とか。

三角関係になって、その内の一人がストーカー化して、傷害事件にまで発展したってのが。

無論、そんなことでストーカーになって事件を起こすような奴が百パーセント悪い。それは大前提としてある上で、立場上は被害者だった側にも、そうなる原因を作ったという事実はあるんだろうなあ。

なにしろ、酷い扱いしてたりしたし。

あれじゃ恨まれても当然じゃないかなってこともあったりしたんだ。

好きになれなきゃ付き合う必要はないけど、だからって人間扱いしないってのは、それはさすがにおかしいとは思うんだよね。場合が場合なら、被害者と加害者の立場が逆転してた可能性だってあると思うくらいおかしかった気がする。

そういうのを見てきてるからこそ、私は同じ失敗はしたくないんだ。失敗するのが分かってるのに改めないなんて、まともな大人のすることじゃないと思ってる。

私もたぶん、<まともな大人>なんて言えるような立派な人間じゃないけど、だからって何をしてもいいとは思わない。

なんてことを考えてる私の隣で、アルカセリスが地図と図面と実際の光景を見ながら、何かメモを書いてたのだった。

しおりを挟む

処理中です...