凶竜の姫様

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
48 / 96
出逢い

本来の<生物の世界>

しおりを挟む
そんな二人だけ(正確にはミネルバもいるが)の旅は、正直、夢のような時間だっただろう。斬竜キルも、基本的には落ち着いた様子だった。ここまでのその様子で、彼女自身は人間を憎んでいるわけではないと改めて確認できた。

ただし、敵対するようであれば瞬間的に攻撃態勢に移り、容赦なく命も狙ってくるだろうが。しかしそれは野生の生き物であればむしろ当然の姿なのだ。<礼儀礼節>などという概念を頼りに『<安心安全>が得られて当然』などと考えている地球人がおかしいのである。

本来の<生物の世界>というのは、

『生きるか死ぬか?』

が大原則であり、そこには善も悪もない。そんなものは地球人がでっち上げた虚構の概念だ。その虚構の概念に頼っていたから地球人は長く複雑な問題を抱え続けた。厳密にはいまだに完全には解決されていないが、少なくとも二十世紀や二十一世紀頃に比べれば多少はマシになっている。

……はずである。

しかしそれもここ朋群ほうむには関係のない話だ。地球人の現在の技術では朋群ほうむに辿り着くのは至難の業であり、むしろ宇宙の藻屑と化す危険性の方がほとんどを占めるだろう。そんな危険を冒す物好きな愚か者も多くはない。

善も悪もなく、ただ生きるか死ぬかという世界で生きていくために、朋群ほうむ人は、とにかく相手を知ろうとする。相手を知ることで折り合いをつけられる距離感や接し方を探る。地球人のように自分の価値観を一方的に押し付けてくることも基本的にはない。それをする時は、まあ、

<じゃれ合い>

がしたい時と言えるだろう。要するに構ってほしいのだ。

錬義れんぎ斬竜キルの関係は、正直、そこまでではなかったかもしれない。微妙に距離があるのだ。親しいのは間違いないのだが、斬竜キルは完全に心を許してるわけでもなさそうだ。

でも、それがいい。

むしろ錬義れんぎにデレデレの甘々な斬竜キルというのは、今の時点では違和感があるかもしれない。なにしろ発情もしていないのだから。

あくまで<仲間>という感じだろうか。

そんな状態で旅を続け、錬是れんぜに近付くほどに緑が増え、それに伴って鵺竜こうりゅう亜竜ありゅうの姿も増えていった。その分、地上に降りる時には注意も必要になっていったが、斬竜キルは野生の勘とでも言うべきか危険が増していることを本能的に察してか、錬義れんぎの傍を離れることはなく、何か問題を起こすこともなかった。

迂闊なことをすれば自分の命が危ないことを感じ取っていたのかもしれない。

ちなみに、ラーメンは早々に斬竜キルがすべて食べ尽くしてしまったので、最初は拗ねてしまったりして慰めるのに一苦労だったりもしたが。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

クトゥルフの神々VS人類の神々

puni2fox
SF
神話を調べている時にふと思いついたので、暇つぶしにChatGPTで遊んでみたものです。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

処理中です...