凶竜の姫様

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
33 / 96
出逢い

錬義、おやつをいただく

しおりを挟む
錬義れんぎは、さらに蹴り飛ばしたヘビの頭を踏み潰し、ナイフでその場で捌いて串に通し、コンロの火で炙ってまるでおやつのように食べてしまった。

そうして一休みして、再びミネルバに乗り込んで飛び立つ。彼が飛び立ってしばらくすると、サススクロファ竜サススクロファの群れが近付いてきた。たまたま通りがかっただけだろうが、サススクロファは草食が主ではあるものの実は雑食性なので、動物も襲うことがある。早々に飛び立って正解だっただろう。彼自身は大丈夫でも、サススクロファに迷惑がかかるという意味で。

ただし、錬義れんぎ自身もサススクロファの卵を奪ったりすることもあるので、そういう意味では迷惑もかけている。あくまで、

『必要もないのに衝突する』

という意味での<迷惑>だ。生きるために必要なことであれば、容赦はしない。己が生きるために他の命を奪うことを躊躇ったりもしない。彼はそういう人間だ。

殺し合いになった時、相手を殺さなければ自分が死ぬとなれば、これまた躊躇なく殺す。この世界で生きていくには、まだまだそういう部分が必要となる。

その代わり、必要なければ相手が何者だろうと殺さないが。自分の感情だけに振り回されない豪胆さもある。

だから生き延びてこられた。

<研究者>であってもそういう部分が必要だった。いや、むしろフィールドワークが中心の研究者にこそそういう部分が求められるとも言えるか。

なにしろ相手は人間の道理が通用しない<野生の獣>。人間の<情>など糞の役にも立たない。<情>を通したいならそれこそ彼らの<道理>を理解しなければならない。

斬竜キルに対する彼の気持ちがまさにそれと言えるだろうか。

『彼女をお嫁さんにできたら素敵だろうな♡』

という<情>を通したいなら、まず彼女にとっての<道理>を理解しなければ話にならない。彼女にとっての、

<殺さなくていい道理>

を理解しなければ、一緒にいることはできない。<殺さなくていい道理>をわずかにでも外れれば彼女は即、命を狙ってくる。容赦なく。そういうものだ。

それを知るために彼女のことを知らなければならない。

が、どうやら彼女はまだ穴の中らしい。

なので、穴の上空にドローンを配し、彼女が動き出したらそれが分かるようにし、せっかくなのでサススクロファ(厳密にはその近似種)の観察を行う。

別種であることが確定しないと名前を付けるわけにもいかないので、それが確定するまではサススクロファと呼称することになる。

その群れは、十三頭の群れだった。若干、大きめの群れだと言える。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

クトゥルフの神々VS人類の神々

puni2fox
SF
神話を調べている時にふと思いついたので、暇つぶしにChatGPTで遊んでみたものです。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

処理中です...