509 / 571
第三幕
私は、自分の子供達がネットで他人を罵ってたりしてたら悲しいんだよ。何度も言うけど、そんなことをするくらいなら私に当ってほしい
しおりを挟む
『私は、自分の子供達がネットで他人を罵ってたりしてたら悲しいんだよ。何度も言うけど、そんなことをするくらいなら私に当ってほしい。
そんなことしてたら自立できないとか言うのもいるかもだけど、なに? あんたが、私の子供達が辛い時や苦しい時や憤ってる時の八つ当たりのサンドバッグ役になってくれるっての?
それともあんたは、自分は縁もゆかりもない赤の他人を罵ったりしてないっての? ウザ絡みしたりしてないっての? そういうのを一切せずに他人に迷惑掛けずに立派に独り立ちできてるっての? そんなご立派な方が、他人の家庭の方針に口出しするのはおかしくない?
他人に八つ当たりされるのとかって嫌でしょ? そういう他人が嫌がる形でなくて不平不満やストレスを吐き出す先に、子供達をこの世に送り出した私がなりたいってだけだよ。私がこの世に送り出したんだから。
それにさ。いちいち自立だ独立だ言わなくたって、子供は親とは別の人間なんだよ。成長と共に自分の在り方くらい考えるようになるって。
親からやいやい言われてもそういうのに失敗して引きこもりのニートになったりするのもいるんでしょ? だったら、親がやいやい言えば子供に自立心やらが芽生える、とは限らないっていう何よりの証拠じゃん。
さっき見たアニメでも、子供が自分のやりたいこと見つけて頑張ろうとしてるのに、『そんなもの上手くいくわけないだろうが!』って父親が怒鳴って殴ってってしてたじゃん。で、子供が反発して家を出て行って、それで周囲が何とか取り成そうとするんだけど、そこからの流れが、『実は父親も反対してるように見えて本当は応援してました』ってのが子供に伝わって良かった良かった的な結末になったけど……
これって、昔っからさんざ使われてきた、<親子の確執と感動的な和解。のテンプレ>なんだよ。
あれ、私、自分が親になったからこそ、『そんなんで子供が納得するかボケ~っ!!』『なんじゃこの親にばっかり都合のいい茶番劇は~っ!!』『これで万事上手くいくんなら、崩壊する家庭とかあるか~っ!!』としか思わないんだよね。
親の立場としてもそう思うし、子供の立場で考えても、『あの流れであんな素直に感動して親を見直すとか、ご都合主義以外のなにものでもないわ~い!!』って思うから、ツッコんじゃったしさ。
まあ、そうやってツッコめたってことはそういう形でも楽しめたってことだけどさ。
だけど、子供の方ばかり『甘ったれてた』って話になってた点については、私は、親目線で見たからこそ、『ちゃんと子供に分かるように説明できない自分の未熟さを棚に上げてる甘ったれた親の姿が鼻についちゃって、ほんっとキッツイわ~……』ってのが正直な感想なんだ。
だからってその作品を叩いたりはしないけどさ。だって、所詮、フィクションだから』
そうやって悠里達と一緒に見たアニメとかをきっかけにして、アオは大切な話をしてくれる。
でも同時に、それを、作品を貶す目的にはしないんだ。
そんなことしてたら自立できないとか言うのもいるかもだけど、なに? あんたが、私の子供達が辛い時や苦しい時や憤ってる時の八つ当たりのサンドバッグ役になってくれるっての?
それともあんたは、自分は縁もゆかりもない赤の他人を罵ったりしてないっての? ウザ絡みしたりしてないっての? そういうのを一切せずに他人に迷惑掛けずに立派に独り立ちできてるっての? そんなご立派な方が、他人の家庭の方針に口出しするのはおかしくない?
他人に八つ当たりされるのとかって嫌でしょ? そういう他人が嫌がる形でなくて不平不満やストレスを吐き出す先に、子供達をこの世に送り出した私がなりたいってだけだよ。私がこの世に送り出したんだから。
それにさ。いちいち自立だ独立だ言わなくたって、子供は親とは別の人間なんだよ。成長と共に自分の在り方くらい考えるようになるって。
親からやいやい言われてもそういうのに失敗して引きこもりのニートになったりするのもいるんでしょ? だったら、親がやいやい言えば子供に自立心やらが芽生える、とは限らないっていう何よりの証拠じゃん。
さっき見たアニメでも、子供が自分のやりたいこと見つけて頑張ろうとしてるのに、『そんなもの上手くいくわけないだろうが!』って父親が怒鳴って殴ってってしてたじゃん。で、子供が反発して家を出て行って、それで周囲が何とか取り成そうとするんだけど、そこからの流れが、『実は父親も反対してるように見えて本当は応援してました』ってのが子供に伝わって良かった良かった的な結末になったけど……
これって、昔っからさんざ使われてきた、<親子の確執と感動的な和解。のテンプレ>なんだよ。
あれ、私、自分が親になったからこそ、『そんなんで子供が納得するかボケ~っ!!』『なんじゃこの親にばっかり都合のいい茶番劇は~っ!!』『これで万事上手くいくんなら、崩壊する家庭とかあるか~っ!!』としか思わないんだよね。
親の立場としてもそう思うし、子供の立場で考えても、『あの流れであんな素直に感動して親を見直すとか、ご都合主義以外のなにものでもないわ~い!!』って思うから、ツッコんじゃったしさ。
まあ、そうやってツッコめたってことはそういう形でも楽しめたってことだけどさ。
だけど、子供の方ばかり『甘ったれてた』って話になってた点については、私は、親目線で見たからこそ、『ちゃんと子供に分かるように説明できない自分の未熟さを棚に上げてる甘ったれた親の姿が鼻についちゃって、ほんっとキッツイわ~……』ってのが正直な感想なんだ。
だからってその作品を叩いたりはしないけどさ。だって、所詮、フィクションだから』
そうやって悠里達と一緒に見たアニメとかをきっかけにして、アオは大切な話をしてくれる。
でも同時に、それを、作品を貶す目的にはしないんだ。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
フェンリルさんちの末っ子は人間でした ~神獣に転生した少年の雪原を駆ける狼スローライフ~
空色蜻蛉
ファンタジー
真白山脈に棲むフェンリル三兄弟、末っ子ゼフィリアは元人間である。
どうでもいいことで山が消し飛ぶ大喧嘩を始める兄二匹を「兄たん大好き!」幼児メロメロ作戦で仲裁したり、たまに襲撃してくる神獣ハンターは、人間時代につちかった得意の剣舞で撃退したり。
そう、最強は末っ子ゼフィなのであった。知らないのは本狼ばかりなり。
ブラコンの兄に溺愛され、自由気ままに雪原を駆ける日々を過ごす中、ゼフィは人間時代に負った心の傷を少しずつ癒していく。
スノードームを覗きこむような輝く氷雪の物語をお届けします。
※今回はバトル成分やシリアスは少なめ。ほのぼの明るい話で、主人公がひたすら可愛いです!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
オレは視えてるだけですが⁉~訳ありバーテンダーは霊感パティシエを飼い慣らしたい
凍星
キャラ文芸
幽霊が視えてしまうパティシエ、葉室尊。できるだけ周りに迷惑をかけずに静かに生きていきたい……そんな風に思っていたのに⁉ バーテンダーの霊能者、久我蒼真に出逢ったことで、どういう訳か、霊能力のある人達に色々絡まれる日常に突入⁉「オレは視えてるだけだって言ってるのに、なんでこうなるの??」霊感のある主人公と、彼の秘密を暴きたい男の駆け引きと絆を描きます。BL要素あり。
あやかし狐の身代わり花嫁
シアノ
キャラ文芸
第4回キャラ文芸大賞あやかし賞受賞作。
2024年2月15日書下ろし3巻を刊行しました!
親を亡くしたばかりの小春は、ある日、迷い込んだ黒松の林で美しい狐の嫁入りを目撃する。ところが、人間の小春を見咎めた花嫁が怒りだし、突如破談になってしまった。慌てて逃げ帰った小春だけれど、そこには厄介な親戚と――狐の花婿がいて? 尾崎玄湖と名乗った男は、借金を盾に身売りを迫る親戚から助ける代わりに、三ヶ月だけ小春に玄湖の妻のフリをするよう提案してくるが……!? 妖だらけの不思議な屋敷で、かりそめ夫婦が紡ぎ合う優しくて切ない想いの行方とは――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる