上 下
442 / 571
第三幕

ストレス解消のために他人を攻撃して、でも相手に反撃されたり、また別の人から批判を浴びたりしてさらにストレスを受けて、それを解消するために

しおりを挟む
ストレス解消のために他人を攻撃して、でも相手に反撃されたり、また別の人から批判を浴びたりしてさらにストレスを受けて、それを解消するためにさらに誰かを攻撃する。

実に不毛だよね。

短い人生のうちのどれだけの時間を、その不毛なマッチポンプに費やすつもりなの?

そんなマッチポンプをするために生まれてきたの? 生きてるの?

僕には理解できないよ。

人間よりずっと長い時間を持っていても、そんなことに費やしたいとは思わない。

どうして人間は、短い人生の時間をそんなことに費やすの?

しかも、そんなことをしながら、

『この世はクソだ!』

とか言ってたりする。

わざわざ自分でストレスの種を蒔いて、それが自分に返ってきてるだけだったりするのに?

そんなことをしてるから、自分の周りにもそういう人しか残らないのに?

他人を攻撃することでストレスを解消しようと考えない人は、それを是とする人達とは積極的に関わろうとはしないと思うんだ。

自分をあたたかく受け入れてくれる人を、わざわざ自分で遠ざけているんだよ。

でも、ここまで言っても聞き入れないよね。

まったく見ず知らずの僕の言葉なんて。

聞き入れようと思わないのがむしろ当然だろうね。

『世の中を良くしようと思って』

そんな理由で他人を攻撃している人もいるみたいだけど、その人達は僕の言葉に耳を傾けるの?

傾けないよね?

だとしたら、どうして自分が他人を罵れば世の中が良くなると思えるの?

そんな言葉に相手が耳を傾けると思うの? 自分は耳を傾けないのに?



「ん、なんか頭がすっきりしてきたし、仕事に戻るね」

安和アンナが落ち着いたのを確認して、アオも穏やかな表情で仕事部屋に戻っていった。

「うん、頑張って」

安和がそうアオに声を掛ける。

僕はマグカップを片付けながらその様子を見届けた。

それから、

「じゃあ、そろそろ、公園に行く?」

安和と悠里ユーリに問い掛ける。

「うん!」

「分かった」

二人も立ち上がりながら応えてくれた。

日課にしている<鍛錬>の時間だ。

人間より圧倒的に強い力を持つダンピールであるからこそ、安和達にはその<力の使い方>を分かっていてもらわないといけない。

そのための鍛錬だった。

そうして、深夜の公園に三人で来る。

外見上は三歳くらいの安和と悠里、そして十一歳くらいの僕らだけでこんな時間に公園にいるのを見かけたら人間は奇異に感じるだろうけど、気配は消しているからたまに通りがかっても気付かれない。

「おいで」

僕が穏やかに声を掛けると、途端に、二人の表情とまとっている空気が変わる。

ピリピリと電気さえ放ちそうだ。

<ダンピールの本性>

がそこに垣間見える。

しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

もし固定スキルが『転生』だったら。【一話完結】

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:6

1人は想像を超えられなかった

ホラー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

処理中です...