436 / 571
第三幕
『悠里達にイジメられる被害者も出ないし、ネットで罵られる被害者も出ない』これ以上に何が必要なの?
しおりを挟む
『悠里達にイジメられる被害者も出ないし、ネットで罵られる被害者も出ない』
これ以上に、何が必要なの?
社会に出てからも、職場イジメもしないし、パワハラ上司にもならない。
店員に暴言も吐かないし暴力も振るわない。理不尽なクレームをつけたりもしない。
逆に、お客の悪口をネットにアップもしないし、個人情報をアップしたりもしない。
自転車で暴走して他人を危険にも曝さない。
フィクションの表現が自分にとって不快だからって圧力を掛けて取り下げさせたり改変させようともしない。
他人を巻き添えにして自殺したりもしない。
僕もアオも、悠里達が他人を理不尽に傷付けたりしないように努力しているだけだよ?
それの何が問題なの? これ以上、何を望むの?
大金を稼いでたくさんの税金を納めてくれる人になってほしいの? でもそんなの、この世界のほんの数パーセントの人間しか達成できてないよね?
そんな風に大金を稼いでたくさんの税金を納めてくれるようなのでなくても、自分のことが自分でできて、普通に仕事をしてってできたらそれでいいんじゃないの?
悠里と安和は<仕事>ができるようになるまでどうしても時間が掛かるからその間は僕が養うけど、椿については、後十数年でできるようになる。
何も心配していない。彼女が職場で辛い思いをして帰ってきたなら、それを自分で対処できなかったら、僕とアオが支える。
ネットに罵詈雑言を書き込むことで他人を傷付けることでストレス発散しなくてもいいようにする。
それで何が問題なの?
自分一人でストレスに立ち向かえないこと? それを、他人を罵ることでストレス解消している人間が言うの?
自分一人でストレスに立ち向かえていないのに? 他人にストレスを転嫁することでしか対処できていないのに? 他人にそういう形で依存しているのに?
そんなの、
『自分一人でストレスに立ち向かえてる』
とは言わないよ?
『自分のストレスを転嫁する他人の存在ありき』
なんてさ。
<赤の他人のストレス解消のための被害を受ける人がいないと成立しない方法>
に頼っててどこが、
『自立してる』
と言えるの?
そんなの、ただの<加害者>じゃないか。
<赤の他人のストレス解消のための被害を受ける人>
を出すくらいなら、僕とアオが、子供達のストレスを受け止めるよ。
ところ構わずタバコをふかさずにいられないとか、泥酔して道端に嘔吐したり寝てしまったりして他人に迷惑を掛けるとか、そんなのが、
<自立した人間>
のすること?
それが、
<自立した大人のストレス解消法>
なの?
他人に迷惑を掛けるのが?
僕にはまったく理解できないな。
これ以上に、何が必要なの?
社会に出てからも、職場イジメもしないし、パワハラ上司にもならない。
店員に暴言も吐かないし暴力も振るわない。理不尽なクレームをつけたりもしない。
逆に、お客の悪口をネットにアップもしないし、個人情報をアップしたりもしない。
自転車で暴走して他人を危険にも曝さない。
フィクションの表現が自分にとって不快だからって圧力を掛けて取り下げさせたり改変させようともしない。
他人を巻き添えにして自殺したりもしない。
僕もアオも、悠里達が他人を理不尽に傷付けたりしないように努力しているだけだよ?
それの何が問題なの? これ以上、何を望むの?
大金を稼いでたくさんの税金を納めてくれる人になってほしいの? でもそんなの、この世界のほんの数パーセントの人間しか達成できてないよね?
そんな風に大金を稼いでたくさんの税金を納めてくれるようなのでなくても、自分のことが自分でできて、普通に仕事をしてってできたらそれでいいんじゃないの?
悠里と安和は<仕事>ができるようになるまでどうしても時間が掛かるからその間は僕が養うけど、椿については、後十数年でできるようになる。
何も心配していない。彼女が職場で辛い思いをして帰ってきたなら、それを自分で対処できなかったら、僕とアオが支える。
ネットに罵詈雑言を書き込むことで他人を傷付けることでストレス発散しなくてもいいようにする。
それで何が問題なの?
自分一人でストレスに立ち向かえないこと? それを、他人を罵ることでストレス解消している人間が言うの?
自分一人でストレスに立ち向かえていないのに? 他人にストレスを転嫁することでしか対処できていないのに? 他人にそういう形で依存しているのに?
そんなの、
『自分一人でストレスに立ち向かえてる』
とは言わないよ?
『自分のストレスを転嫁する他人の存在ありき』
なんてさ。
<赤の他人のストレス解消のための被害を受ける人がいないと成立しない方法>
に頼っててどこが、
『自立してる』
と言えるの?
そんなの、ただの<加害者>じゃないか。
<赤の他人のストレス解消のための被害を受ける人>
を出すくらいなら、僕とアオが、子供達のストレスを受け止めるよ。
ところ構わずタバコをふかさずにいられないとか、泥酔して道端に嘔吐したり寝てしまったりして他人に迷惑を掛けるとか、そんなのが、
<自立した人間>
のすること?
それが、
<自立した大人のストレス解消法>
なの?
他人に迷惑を掛けるのが?
僕にはまったく理解できないな。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
【完結】神様WEB!そのネットショップには、神様が棲んでいる。
かざみはら まなか
キャラ文芸
22歳の男子大学生が主人公。
就活に疲れて、山のふもとの一軒家を買った。
その一軒家の神棚には、神様がいた。
神様が常世へ還るまでの間、男子大学生と暮らすことに。
神様をお見送りした、大学四年生の冬。
もうすぐ卒業だけど、就職先が決まらない。
就職先が決まらないなら、自分で自分を雇う!
男子大学生は、イラストを売るネットショップをオープンした。
なかなか、売れない。
やっと、一つ、売れた日。
ネットショップに、作った覚えがないアバターが出現!
「神様?」
常世が満席になっていたために、人の世に戻ってきた神様は、男子学生のネットショップの中で、住み込み店員になった。
モノの卦慙愧
陰東 愛香音
キャラ文芸
「ここじゃないどこかに連れて行って欲しい」
生まれながらに異能を持つひなは、齢9歳にして孤独な人生を強いられた。
学校に行っても、形ばかりの養育者である祖父母も、ひなの事を気味悪がるばかり。
そんな生活から逃げ出したかったひなは、家の近くにある神社で何度もそう願った。
ある晩、その神社に一匹の神獣――麒麟が姿を現す。
ひなは彼に願い乞い、現世から彼の住む幽世へと連れて行ってもらう。
「……ひな。君に新しい世界をあげよう」
そんな彼女に何かを感じ取った麒麟は、ひなの願いを聞き入れる。
麒麟の住む世界――幽世は、現世で亡くなった人間たちの魂の「最終審判」の場。現世での業の数や重さによって形の違うあやかしとして、現世で積み重ねた業の数を幽世で少しでも減らし、極楽の道へ進める可能性をもう一度自ら作るための世界。
現世の人のように活気にあふれるその世界で、ひなは麒麟と共に生きる事を選ぶ。
ひなを取り巻くあやかし達と、自らの力によって翻弄される日々を送りながら、やがて彼女は自らのルーツを知ることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます(Ver.02)
京衛武百十
ファンタジー
俺の名は錬是(れんぜ)。開拓や開発に適した惑星を探す惑星ハンターだ。
だが、宇宙船の故障である未開の惑星に不時着。宇宙船の頭脳体でもあるメイトギアのエレクシアYM10と共にサバイバル生活をすることになった。
と言っても、メイトギアのエレクシアYM10がいれば身の回りの世話は完璧にしてくれるし食料だってエレクシアが確保してくれるしで、存外、快適な生活をしてる。
しかもこの惑星、どうやらかつて人間がいたらしく、その成れの果てなのか何なのか、やけに人間っぽいクリーチャーが多数生息してたんだ。
地球人以外の知的生命体、しかも人類らしいものがいた惑星となれば歴史に残る大発見なんだが、いかんせん帰る当てもない俺は、そこのクリーチャー達と仲良くなることで残りの人生を楽しむことにしたのだった。
筆者より。
なろうで連載中の「未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます」に若干の手直しを加えたVer.02として連載します。
なお、連載も長くなりましたが、第五章の「幸せ」までで錬是を主人公とした物語自体はいったん完結しています。それ以降は<錬是視点の別の物語>と捉えていただいても間違いではないでしょう。
フェンリルさんちの末っ子は人間でした ~神獣に転生した少年の雪原を駆ける狼スローライフ~
空色蜻蛉
ファンタジー
真白山脈に棲むフェンリル三兄弟、末っ子ゼフィリアは元人間である。
どうでもいいことで山が消し飛ぶ大喧嘩を始める兄二匹を「兄たん大好き!」幼児メロメロ作戦で仲裁したり、たまに襲撃してくる神獣ハンターは、人間時代につちかった得意の剣舞で撃退したり。
そう、最強は末っ子ゼフィなのであった。知らないのは本狼ばかりなり。
ブラコンの兄に溺愛され、自由気ままに雪原を駆ける日々を過ごす中、ゼフィは人間時代に負った心の傷を少しずつ癒していく。
スノードームを覗きこむような輝く氷雪の物語をお届けします。
※今回はバトル成分やシリアスは少なめ。ほのぼの明るい話で、主人公がひたすら可愛いです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる