313 / 571
第二幕
人間同士の諍いなど、だいたいはこんなもの
しおりを挟む
『やられっぱなしで泣き寝入りするバカはいない』
などと言う者がいる。
しかし、それを言った者がやり返した相手は、きっと、
『向こうが先にやった! 自分はやられたからやり返しただけだ!!』
と言うだろう。
人間同士の諍いなど、だいたいはこんなものだ。
『どっちが悪い』
の水掛け論を延々と行うことになる。
『自分は一方的な被害者だ!!』
と主張する者は、自身に都合の悪い情報は出さないことも多い。ゆえに、
<本当にまったく落ち度のない一方的な被害者>
なんてものは、たぶん、そんなに多くない。
なにしろ、親から一方的に虐待を受けていた子供に対してさえ、
『どうせ親の言うことを聞かないクソガキだったんだろ』
的なことを言う者さえいる。そんなことを言い出したら、それこそ<一方的な被害者>など、果たしてどれだけいるというのか。
本当の、
<やられっぱなし>
など、実はそれほど多くないのかもしれない。
だとすれば、『やられっぱなしで泣き寝入りするバカはいない』など、復讐を正当化する根拠とはなりえない。
こうやって、月城家も蒼井家も、復讐の正当性を否定する。否定することで、エンディミオンに、
『復讐を思いとどまらせる根拠』
を積み上げていく。
それは、一日二日でできることじゃない。以前にも言った通り、エンディミオンは、
『復讐をやめ続けなければいけない』
からだ。長ければ数百年に及ぶ今後の彼の人生の中で。
それには、
『復讐は何も生まない』
程度の理屈では到底足りない。エンディミオンは何かを生み出すために復讐をしていたわけじゃない。ただただ、
『憎い』
からだ。
憎悪に裏打ちされた自身の根源の部分から噴き出す衝動を抑え切れないからだ。
彼にはそれしかなかった。吸血鬼とそれに与する人間への憎悪だけが彼を形作っていた。
なのに今では、さくらが、洸が、恵莉花が、秋生がいる。
何もなかった彼に、
<守りたいもの>
ができたのだ。それを起点として、
『だから復讐は許されない』
という根拠を積み重ね、強固なものにしていかなければいけない。
復讐を続ければ何が起こるのかを、彼に知ってもらわなければならない。
彼が思いとどまれるように。復讐をやめ続けられるように。
現実に行われる<復讐>は、娯楽ではないのだ。無責任な誰かの憂さ晴らしのために供されるエンターテイメントではない。
フィクションの中でなら許されるそれも、現実では許されてはいけないのだ。
もしそれを許して、自分や自分の大切なものが、見ず知らずの誰かの復讐の巻き添えになったらどう思うだろうか? このことの理不尽さを理解するべきだろう。
などと言う者がいる。
しかし、それを言った者がやり返した相手は、きっと、
『向こうが先にやった! 自分はやられたからやり返しただけだ!!』
と言うだろう。
人間同士の諍いなど、だいたいはこんなものだ。
『どっちが悪い』
の水掛け論を延々と行うことになる。
『自分は一方的な被害者だ!!』
と主張する者は、自身に都合の悪い情報は出さないことも多い。ゆえに、
<本当にまったく落ち度のない一方的な被害者>
なんてものは、たぶん、そんなに多くない。
なにしろ、親から一方的に虐待を受けていた子供に対してさえ、
『どうせ親の言うことを聞かないクソガキだったんだろ』
的なことを言う者さえいる。そんなことを言い出したら、それこそ<一方的な被害者>など、果たしてどれだけいるというのか。
本当の、
<やられっぱなし>
など、実はそれほど多くないのかもしれない。
だとすれば、『やられっぱなしで泣き寝入りするバカはいない』など、復讐を正当化する根拠とはなりえない。
こうやって、月城家も蒼井家も、復讐の正当性を否定する。否定することで、エンディミオンに、
『復讐を思いとどまらせる根拠』
を積み上げていく。
それは、一日二日でできることじゃない。以前にも言った通り、エンディミオンは、
『復讐をやめ続けなければいけない』
からだ。長ければ数百年に及ぶ今後の彼の人生の中で。
それには、
『復讐は何も生まない』
程度の理屈では到底足りない。エンディミオンは何かを生み出すために復讐をしていたわけじゃない。ただただ、
『憎い』
からだ。
憎悪に裏打ちされた自身の根源の部分から噴き出す衝動を抑え切れないからだ。
彼にはそれしかなかった。吸血鬼とそれに与する人間への憎悪だけが彼を形作っていた。
なのに今では、さくらが、洸が、恵莉花が、秋生がいる。
何もなかった彼に、
<守りたいもの>
ができたのだ。それを起点として、
『だから復讐は許されない』
という根拠を積み重ね、強固なものにしていかなければいけない。
復讐を続ければ何が起こるのかを、彼に知ってもらわなければならない。
彼が思いとどまれるように。復讐をやめ続けられるように。
現実に行われる<復讐>は、娯楽ではないのだ。無責任な誰かの憂さ晴らしのために供されるエンターテイメントではない。
フィクションの中でなら許されるそれも、現実では許されてはいけないのだ。
もしそれを許して、自分や自分の大切なものが、見ず知らずの誰かの復讐の巻き添えになったらどう思うだろうか? このことの理不尽さを理解するべきだろう。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
「お節介鬼神とタヌキ娘のほっこり喫茶店~お疲れ心にお茶を一杯~」
GOM
キャラ文芸
ここは四国のど真ん中、お大師様の力に守られた地。
そこに住まう、お節介焼きなあやかし達と人々の物語。
GOMがお送りします地元ファンタジー物語。
アルファポリス初登場です。
イラスト:鷲羽さん
オレは視えてるだけですが⁉~訳ありバーテンダーは霊感パティシエを飼い慣らしたい
凍星
キャラ文芸
幽霊が視えてしまうパティシエ、葉室尊。できるだけ周りに迷惑をかけずに静かに生きていきたい……そんな風に思っていたのに⁉ バーテンダーの霊能者、久我蒼真に出逢ったことで、どういう訳か、霊能力のある人達に色々絡まれる日常に突入⁉「オレは視えてるだけだって言ってるのに、なんでこうなるの??」霊感のある主人公と、彼の秘密を暴きたい男の駆け引きと絆を描きます。BL要素あり。
花よめ物語
小柴
キャラ文芸
名高い騎士とおくびょうな少女の恋物語。アーサー王伝説を下地にしました。少女のもとに、ある騎士の一通の求婚状が届いたことから物語がはじまります──。
✳︎毎週土曜日更新・5話完結✳︎
あやかし狐の身代わり花嫁
シアノ
キャラ文芸
第4回キャラ文芸大賞あやかし賞受賞作。
2024年2月15日書下ろし3巻を刊行しました!
親を亡くしたばかりの小春は、ある日、迷い込んだ黒松の林で美しい狐の嫁入りを目撃する。ところが、人間の小春を見咎めた花嫁が怒りだし、突如破談になってしまった。慌てて逃げ帰った小春だけれど、そこには厄介な親戚と――狐の花婿がいて? 尾崎玄湖と名乗った男は、借金を盾に身売りを迫る親戚から助ける代わりに、三ヶ月だけ小春に玄湖の妻のフリをするよう提案してくるが……!? 妖だらけの不思議な屋敷で、かりそめ夫婦が紡ぎ合う優しくて切ない想いの行方とは――
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる