ショタパパ ミハエルくん(耳の痛い話バージョン)あるいは、(とっ散らかったバージョン)

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
216 / 571

家、出てくつもりないし

しおりを挟む
みんなでカレーを食べながら、やはり<話>は続く。

「最近さ、<こどおじ>とかって言葉が使われてんじゃん? 私、あれ、嫌いなんだよね」

やはり恵莉花えりかが端緒を開く。

「ああ、あれ、確か元々は<子供部屋おじさん>とか言われてたんだっけ? いい歳して実家住まいで自分用の子供部屋にずっと居続けてるのを揶揄するための造語、だったかな」

安和アンナが応えると、

「そう、それ!」

恵莉花が手にしたスプーンを立てる。

「いい歳して実家の自分の部屋に住んでるって話だったら、洸兄あきにぃも入っちゃうじゃん! 

そりゃ洸兄あきにぃは実年齢じゃ二十歳にもなってないけど、書類上はもう三十過ぎの<おっさん>だよ。しかも部屋は自分用の子供部屋だったのを改装した部屋だよ。完璧に<こどおじ>に当てはまっちゃうよ」

その恵莉花の言葉に反応したのは椿つばきだった。

「おかしいよね、それって! っくんは普通にちゃんと働いて、家庭を守ってるじゃん! そのっくんをバカにするのとか、許せない!」

両手を握り締めて力説する。

するとあきらが、

「ありがとう、椿。君がそう言ってくれたら僕は他人が何を言ってても平気だよ」

と微笑む。

しかし椿は治まらない。

っくんは優しいから平気かもだけど、私はイヤ! っくんがバカにされるのはイヤ!!」

そこに、悠里ユーリが、

「だけどその<こどおじ>とかいう言葉って、最初は確かいわゆる<パラサイトシングル>を指した言葉じゃなかったっけ?」

と加わる。それを受けて秋生あきおも、

「その手の<ネットスラング>の類なんて、意味も根拠も由来も、そもそもいい加減だから、<本来の意味>なんてあってないようなものだと思うけど、まあ一般的にはそう解釈できるのかな」

参加。続けて、

「それがだんだん拡大解釈されて、って言うか、他人を馬鹿にするためにいいように利用されて、成人しても実家住まいの人全般を指すみたいに使われてるよね」

とも。

すると恵莉花が、

「大人になっても実家住まいなのをバカにするとか、それって、

『結婚して子供作らなきゃ一人前の人間じゃない』

とかと同じ種類の話じゃん。

確かに、子供の頃と同じように生活のすべてを親に依存してるってんならそりゃ情けないとは私も思うよ? だけどさ、もう結婚だって必ずしなきゃいけないってわけじゃないんなら、『ちゃんと仕事もしつつ自分のことは自分でできるけど実家住まいで家庭を守ってる』っていうのはそれこそ個人の自由じゃん。

それに口出しするってんなら、『結婚して子供作らなきゃ一人前の人間じゃない』って話も認めなきゃおかしいだろ!

私は、今のところ結婚とかしようと思ってないから、洸兄あきにぃみたいな形で実家暮らししてる人のことはとやかく言うつもりないよ。

ってか、私も、家、出てくつもりないし。このまま<フラワーショップ・エリカ>を続けるつもりだし!」

と力説したのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

落ち込んでいたら綺麗なお姉さんにナンパされてお持ち帰りされた話

水無瀬雨音
恋愛
実家の花屋で働く璃子。落ち込んでいたら綺麗なお姉さんに花束をプレゼントされ……? 恋の始まりの話。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜

長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。 幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。 時は明治。 異形が跋扈する帝都。 洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。 侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。 「私の花嫁は彼女だ」と。 幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。 その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。 文明開化により、華やかに変化した帝都。 頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には? 人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。 (※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております) 第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。 ありがとうございました!

俺の知らない大和撫子

葉泉 大和
キャラ文芸
 松城高校二年三組に在籍する諏訪悠陽は、隣の席にいる更科茉莉のことを何も知らない。  何故なら、彼女は今年の四月に松城高校に転入して来たからだ。  長く綺麗な黒髪で、まるで大和撫子が現代に飛び出したような容姿をしている茉莉は、その美貌も重なって、瞬く間に学校中の人気者になった。  そんな彼女のせいで、悠陽の周りは騒がしくなってしまい、平穏な学校生活を送ることが出来なくなっていた。  しかし、茉莉が松城高校に転入してから三週間ほどが経った頃、あることをきっかけに、悠陽は茉莉の秘密を知ってしまう。  その秘密は、大和撫子のようなお淑やかな彼女からは想像が出来ないもので、彼女の与えるイメージとは全くかけ離れたものだった。  そして、その秘密のせいで更に悠陽は厄介事に巻き込まれることになり……? (※こちらの作品は小説家になろう様にて同時連載をしております)

かれこひわづらひ

ヒロヤ
恋愛
男性恐怖症のアラフォー女、和泉澄子。大人の男性に近づくと恐怖で呼吸困難になってしまう彼女が恋をしたのは、誰もが恐れる鋭い目の男、柿坂。二人の会話は常に敬語で、一人称は「わたし」「私」。 どうすれば普通の恋愛ができる?どうすれば相手が逃げない?どうすれば、どうすれば……。 恋愛レベル中学生以下、指先すら触れ合うことのない片腕分の遠距離恋愛の始まり――。 どんなに自信がなくても、怖くても、惨めでも、一生懸命に人生を歩むすべての人に捧げます。 ※ラブシーンは一切ございませんが、かなり大人の男女向け仕様となっております。

処理中です...