上 下
179 / 571

結婚するかどうか

しおりを挟む
正直、アオと出逢っていなければ、自分も、同じ吸血鬼の女性と結婚していただろうと思う。そもそも、人間として認められていない吸血鬼の場合、人間の制度上での<結婚>はできないし、実際、アオも、法律上は<未婚の母>だ。

それもあって、

「結婚するかどうかは、『一緒に生きていたい』と思える相手と出逢えたらでいいと思う」

と告げる。

するとアオも、

「そうだね。はっきり言って私だってミハエルと出逢ってなければ結婚なんてしてないよ。って、私もさくらも、法律の上では<未婚の母>だけどさ。

そんな私達が『結婚しろ』とか『結婚しない方がいい』とか、言えないって」

ミハエルと視線を交わしながら、そう言った。その上で語る。

「世の中には、やたらと結婚についてのデメリットを声高に叫ぶ人がいるけど、そうやって強調するってのは、たぶん、後ろめたさの裏返しだろうなって思うんだよね。

無意識に後ろめたいとかネガティブなことだと思ってるから、とにかく結婚のデメリットを強調して自分を正当化しようとしてるんだろうねえ。

と言うのも、私も覚えがあるんだ。私もミハエルと出逢うまでは一生結婚なんかしないって思ってたしさ。で、『結婚なんかする奴はバカだ』みたいに思ってたんだよ。なのにミハエルに出逢った途端に手の平返しちゃった。

かと思うと、結婚した人でもさ、『失敗した』とか『結婚するんじゃなかった』とか『結婚は人生の墓場だ』とか言う人いるじゃん? でも私はそれもどうなの?って思ってる。だって、結婚するっていう選択したのは自分じゃん? 自分の選択についてそんな態度ってどうなのよ? しかも自分以外の誰かの所為にして、あたかも自分は被害者だみたいな言い方してる人もいるし。

中には本当に自分じゃ選択できない形で無理やり結婚させられた人もいるだろうしそういう人は確かに<被害者>なんだろうけどさ、自分で結婚することを選択した人の場合、そうじゃないよね? そういう相手を選択したのは自分だよね?

自分の選択に責任を持てない大人の姿を見てたら、そりゃ子供だって結婚に夢なんて持てないよ。私も持てなかったよ。

私もね、近所の人が私のことを、

<生活保護でいい暮らししてる未婚の母>

みたいに噂してんのは知ってるよ。私がいっつも家にいるから生活保護受けてるって思われてて、それで、ちょくちょくうちに来るさくらのことは<ケースワーカー>だと思ってるみたいだね。

けどさ、そういう誤解を受けるような選択したのは私なんだ。私が自分でそれを選んだんだよ。だから事情を知らない人が何言ってても右から左だよ。私は自分の選択に責任を持ちたいんだ。誰かの所為になんてしたくない。

誰かの所為にして言い訳とか、最高にカッコ悪いと思うからさ」

しおりを挟む

処理中です...