ショタパパ ミハエルくん(耳の痛い話バージョン)あるいは、(とっ散らかったバージョン)

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
165 / 571

自分は悪くない!

しおりを挟む
学校の教員や職員は法律の専門家ではない。だから法律に基づいた対処の仕方を正確には承知してない。だから、モンスターペアレンツや、『子供の声が五月蝿い!!』などといって学校にねじ込んでくるクレーマーに対して及び腰になってしまうのだろう。

しかも、自分達も実は法律を蔑ろにしているから、相手の触法行為に毅然とした対処ができない。

学校が法律を蔑ろにしている?

心当たりはないだろうか?

学校は、司法機関でもないのに自分達で勝手な法律判断をして、生徒の触法行為を見逃し、日常的に犯罪を隠蔽してきたのは事実のはずである。

暴行、傷害、恐喝、窃盗、強要等々の犯罪についても、<教育的指導>の名の下に体罰などで簡単に済ませ、犯罪者を無罪放免にしてきたのではないのか?

思い当たる節はないだろうか?

酷い時には学校内で起こった婦女暴行事件すら、生徒指導の教師が加害生徒を一発殴っただけで『解決した』として表沙汰にしなかったことさえある。

しかもそれらは正式な記録として残されていないので、証拠さえ残っていない。

まさに『闇から闇へ』ということだ。

そのような事を延々と続けてきた背景があるから、モンスターペアレンツやクレーマーによる強要や恫喝、不法侵入、不退去にさえ毅然とした態度に出られないのではないのか?

自分達にも後ろめたいことがあるから、司法に介入されては困るのではないのか?

もしそうでないと言うのなら、堂々と訴え出ればいいはずである。モンスターペアレンツやクレーマーによる強要や恫喝、不法侵入、不退去について。

椿つばきが通っている学校は、そうすることにした。

代わりに、自分達も<弱み>を作らないために、法律を遵守することに決めた。

それだけの話である。

けれど、学校の方はそういう風に変わったのに、学校に子供を通わせる保護者の方はまだまだ<意識の転換>ができていないようだ。

冠井迅かむらいじんの両親のように。

特に父親の方は、

「他人に迷惑を掛けるな!」

と息子の頬をはたいておきながら、学校が椿つばきの怪我について診断書を取り、暴行の非行事実で厳正に対処すると弁護士を通じて告げてくると、今度は、

「たかが子供の悪ふざけでそこまでするのか!? 横暴だ!!」

と言い出した上に、椿がシニカルな笑みを浮かべたことに迅がムカついてしまったのを、

「相手の生徒が先に息子をバカにしたのが原因だ!!」

とまで言い出して、徹底的に争う姿勢を見せたのだ。

最初は、『他人に迷惑を掛けるな!』と迅の頬をはたいたにも拘らず。母親に監督責任があるとしていたにも拘らず。

つまり、初めのうちは息子の所為にして事を収めようとしたのが、自分まで親としての監督責任が問われるとなってくると、手の平を返して、今度は椿の所為にしてきたということである。

そう、この父親が主張したいことは唯一つ、

『自分は悪くない!』

ということなのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

占星術師アーサーと彼方のカフェ

不来方しい
キャラ文芸
【※第6回キャラ文芸大賞奨励賞受賞】アルバイト先の店長は、愛に生きる謎多き英国紳士だった。 道案内をした縁があり、アーサーの元でアルバイトをすることになった月森彼方。そこは、宝石のようなキラキラしたスイーツと美味しい紅茶を出す占いカフェだった。  彼の占いを求めてやってくる人は個性豊かで、中には人生を丸々預けようとする人も。アーサーは真摯に受け止め答えていくが、占いは種も仕掛けもあると言う。 ──私は、愛に生きる人なのです。 彼はなぜ日本へやってきたのか。家族との確執、占いと彼の関係、謎に満ちた正体とは。  英国紳士×大学生&カフェ×占星術のバディブロマンス!

拝啓~穀潰しのアリソンへ

黄昏湖畔
ライト文芸
これは終わりを迎えようとしている老夫婦の話。 一人の老婆が死を迎えようとしていた。微笑む彼女の傍らには最愛の夫『穀潰しのアリソン』の亡骸。 安らかに眠る彼を看取った彼女は何を思うのか?『穀潰し』の名に隠された愛の物語。そして幸せの物語。

フェンリルさんちの末っ子は人間でした ~神獣に転生した少年の雪原を駆ける狼スローライフ~

空色蜻蛉
ファンタジー
真白山脈に棲むフェンリル三兄弟、末っ子ゼフィリアは元人間である。 どうでもいいことで山が消し飛ぶ大喧嘩を始める兄二匹を「兄たん大好き!」幼児メロメロ作戦で仲裁したり、たまに襲撃してくる神獣ハンターは、人間時代につちかった得意の剣舞で撃退したり。 そう、最強は末っ子ゼフィなのであった。知らないのは本狼ばかりなり。 ブラコンの兄に溺愛され、自由気ままに雪原を駆ける日々を過ごす中、ゼフィは人間時代に負った心の傷を少しずつ癒していく。 スノードームを覗きこむような輝く氷雪の物語をお届けします。 ※今回はバトル成分やシリアスは少なめ。ほのぼの明るい話で、主人公がひたすら可愛いです!

あやかしの花嫁になることが、私の運命だったようです

珠宮さくら
キャラ文芸
あやかしの花嫁になるのは、双子の妹の陽芽子だと本人も周りも思っていた。 だが、実際に選ばれることになったのが、姉の日菜子の方になるとは本人も思っていなかった。 全10話。

このウサギ、可愛い顔して実はXX

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
キャラ文芸
 モフッとした可愛いうさぎの本性が、必ずしも可愛いとは限らない。  ショッキングな結末が……ここに!!

処理中です...