ショタパパ ミハエルくん(耳の痛い話バージョン)あるいは、(とっ散らかったバージョン)

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
103 / 571

今夜も一緒に

しおりを挟む
そうやってアオとさくらが自身の考えを再確認していたのと同じ頃、朝を迎えたホテルの部屋で、ミハエル達は就寝するところだった。いつものビデオ通話を使った家族団欒は、アオの仕事が始まる前に済ませている。

遮光カーテンを閉め切って部屋を暗くし、

「おやすみ~」

安和アンナが声を上げると、

「おやすみ」

とミハエル、悠里ユーリ、セルゲイが声を揃えてベッドに横になった。

そうして三時間ほど眠る。吸血鬼やダンピールにとってはそれで十分だった。寝ようと思えば夜まで寝られるものの、必ずしも寝なければいけないというものでもない。

それに寝ているのももったいない。日が高いうちは外に出るのも憚られるとは言え、悠里ユーリは夜のうちに観察してきた昆虫の資料をまとめる時間が必要だし、安和アンナはホテル内でのショッピングをセルゲイと楽しみたいというのもある。

そんなわけで正午前には起き、悠里はミハエルと共に部屋で資料をまとめ、安和はセルゲイと共にホテル内を散策することにした。

と、悠里に付き合っていたミハエルが、セルゲイの代わりにセルゲイのアカウントで美千穂にメールを送る。もちろんセルゲイも承諾済みの上で、

『今夜も一緒に食事どうですか?』

と。

すると五分ほどして、

『いいんですか? 嬉しい♡』

美千穂から返信があった。

こうして午後五時頃に待ち合わせの約束を交わし、それまではゆっくりする。

そして日が傾き始めた頃、

「じゃあ、行こうか」

美千穂とメールのやり取りをして『今から出ます』との返事をもらい、セルゲイが声を掛けて、四人で出掛けた。

「セルゲイさ~ん♡」

「む…?」

待ち合わせの場所に着くと、セルゲイの姿を見付けた美千穂の様子に、アンゲリーナ(安和)が反応する。ほんのりと頬を染めて、やや鼻にかかったような声色だったからだ。

そう、美千穂はセルゲイに対して好意を抱き始めていたのである。

するとアンゲリーナ(安和)は、美千穂を睨みながらセルゲイに抱きついた。ジェラシーだった。

「あ…あれ……?」

自分を見るアンゲリーナのただならぬ様子に戸惑い、そして数瞬を置いて、

「…あ……!」

と美千穂の頭に閃くものがあった。

「ごめんなさい。ちょっと馴れ馴れしかったですか?」

アンゲリーナが自分に対してヤキモチを妬いていることに彼女も察することができた。

ただ、美千穂の解釈としては、

『大好きなお父さんに色目を使うな!』

的なジェラシーだと判断したようだけれど。

しかし、安和自身はれっきとした<恋心>をセルゲイに向けているので、心中穏やかじゃない。

そんな<女の戦い>に、悠里は内心、

『やれやれ』

と思っていたりしたのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

占星術師アーサーと彼方のカフェ

不来方しい
キャラ文芸
【※第6回キャラ文芸大賞奨励賞受賞】アルバイト先の店長は、愛に生きる謎多き英国紳士だった。 道案内をした縁があり、アーサーの元でアルバイトをすることになった月森彼方。そこは、宝石のようなキラキラしたスイーツと美味しい紅茶を出す占いカフェだった。  彼の占いを求めてやってくる人は個性豊かで、中には人生を丸々預けようとする人も。アーサーは真摯に受け止め答えていくが、占いは種も仕掛けもあると言う。 ──私は、愛に生きる人なのです。 彼はなぜ日本へやってきたのか。家族との確執、占いと彼の関係、謎に満ちた正体とは。  英国紳士×大学生&カフェ×占星術のバディブロマンス!

羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜

長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。 幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。 時は明治。 異形が跋扈する帝都。 洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。 侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。 「私の花嫁は彼女だ」と。 幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。 その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。 文明開化により、華やかに変化した帝都。 頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には? 人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。 (※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております) 第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。 ありがとうございました!

【完結】会いたいあなたはどこにもいない

野村にれ
恋愛
私の家族は反乱で殺され、私も処刑された。 そして私は家族の罪を暴いた貴族の娘として再び生まれた。 これは足りない罪を償えという意味なのか。 私の会いたいあなたはもうどこにもいないのに。 それでも償いのために生きている。

軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~

takahiro
キャラ文芸
 『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。  しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。  登場する艦艇はなんと75隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。  ――――――――――  ●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  ●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。  ●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/696934273)。  ●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。  ●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。

花束を咲良先生に(保育士)

未来教育花恋堂
キャラ文芸
キャラ文芸に書き換えました。

処理中です...