4 / 571
レクリエーション
しおりを挟む
女流ラノベ作家<蒼井霧雨>。
本名<桐佐目葵>。年齢は内緒。
デビュー作<陰キャ少年のアラサーハーレム無双>が異例のヒットを飛ばしたことで同人作家からプロ作家へと転身した。
ただし、彼女が書くラノベは非常にクセが強く、読者を選ぶため、必ずしもメジャーとは言い切れない作家だった。しかし同時に、熱心な読者もついており確実な売り上げが見込まれることから、出版社にとってはありがたい存在でもある。
とは言え、作家としての蒼井霧雨も大変にクセが強くて扱いが難しいことで、編集部も対応に苦慮していることも事実だった。
しかし、現在彼女を担当している編集者がついてからは、その担当編集が実に巧く手綱を握ってくれており、正直言って丸投げする形ではあるものの安定しているのも事実である。
が、
「お前ら出版社は、<創作>というものの本質を理解しておらん!」
「先生の<創作論>はあくまでアマチュアのそれです! 先生は仮にも<プロ>なんですから、ただの自己満足ではなくて<商品になる作品>を仕上げてください!」
と、今日も喧々諤々意見をぶつけ合っていたのだった。
そして最後に、
「とにかく今回の原稿はすべてボツです! <売り物>になるものを見せてください! 分かりましたね!?」
担当編集である<月城さくら>はそう捨て台詞を残して編集部へと帰っていった。
こうして、
「ミハエル~、慰めて~!」
へと繋がるのである。
女流ラノベ作家<蒼井霧雨>として他人の前に出る時には彼女は、
<扱いの難しい作家先生キャラ>
が前面に出て、編集者を戸惑わせるのだ。
けれど、現在の担当者である月城さくらだけは、そんな彼女を前にしても一歩も下がることなく、真っ向から渡り合って見せた。
そんな二人がやり合ってる気配を、悠里や安和や椿はいつも感じているものの、すでに慣れっこなのか、
「またやってる」
「よく飽きないよね~」
「ホントは仲良しのクセにね」
などと呆れたように言葉を交わしていた。
そう。三人が言うとおり、仕事の上では遠慮なくぶつかりあったりするものの、実は作家<蒼井霧雨>と担当編集<月城さくら>はそれだけ息の合ったパートナーでもあった。
二人は互いに信頼しあっているからこそ、本音でぶつかることもできるのである。二人のそれは、ある意味、<レクリエーション>でもあった。だから子供達も怖がったりしない。
しかも、
『そんな風にぶつかり合えるのは信頼しあってるからこそ』
というのを、蒼井霧雨も月城さくらもちゃんと子供達に伝えていたのだった。
そして二人のフォローは、蒼井霧雨の夫であり、子供達の父親である、ミハエルの役目でもあった。
本名<桐佐目葵>。年齢は内緒。
デビュー作<陰キャ少年のアラサーハーレム無双>が異例のヒットを飛ばしたことで同人作家からプロ作家へと転身した。
ただし、彼女が書くラノベは非常にクセが強く、読者を選ぶため、必ずしもメジャーとは言い切れない作家だった。しかし同時に、熱心な読者もついており確実な売り上げが見込まれることから、出版社にとってはありがたい存在でもある。
とは言え、作家としての蒼井霧雨も大変にクセが強くて扱いが難しいことで、編集部も対応に苦慮していることも事実だった。
しかし、現在彼女を担当している編集者がついてからは、その担当編集が実に巧く手綱を握ってくれており、正直言って丸投げする形ではあるものの安定しているのも事実である。
が、
「お前ら出版社は、<創作>というものの本質を理解しておらん!」
「先生の<創作論>はあくまでアマチュアのそれです! 先生は仮にも<プロ>なんですから、ただの自己満足ではなくて<商品になる作品>を仕上げてください!」
と、今日も喧々諤々意見をぶつけ合っていたのだった。
そして最後に、
「とにかく今回の原稿はすべてボツです! <売り物>になるものを見せてください! 分かりましたね!?」
担当編集である<月城さくら>はそう捨て台詞を残して編集部へと帰っていった。
こうして、
「ミハエル~、慰めて~!」
へと繋がるのである。
女流ラノベ作家<蒼井霧雨>として他人の前に出る時には彼女は、
<扱いの難しい作家先生キャラ>
が前面に出て、編集者を戸惑わせるのだ。
けれど、現在の担当者である月城さくらだけは、そんな彼女を前にしても一歩も下がることなく、真っ向から渡り合って見せた。
そんな二人がやり合ってる気配を、悠里や安和や椿はいつも感じているものの、すでに慣れっこなのか、
「またやってる」
「よく飽きないよね~」
「ホントは仲良しのクセにね」
などと呆れたように言葉を交わしていた。
そう。三人が言うとおり、仕事の上では遠慮なくぶつかりあったりするものの、実は作家<蒼井霧雨>と担当編集<月城さくら>はそれだけ息の合ったパートナーでもあった。
二人は互いに信頼しあっているからこそ、本音でぶつかることもできるのである。二人のそれは、ある意味、<レクリエーション>でもあった。だから子供達も怖がったりしない。
しかも、
『そんな風にぶつかり合えるのは信頼しあってるからこそ』
というのを、蒼井霧雨も月城さくらもちゃんと子供達に伝えていたのだった。
そして二人のフォローは、蒼井霧雨の夫であり、子供達の父親である、ミハエルの役目でもあった。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
あやかし猫社長は契約花嫁を逃さない
有沢真尋
キャラ文芸
☆第七回キャラ文芸大賞奨励賞受賞☆応援ありがとうございます!
限界社畜生活を送るズボラOLの古河龍子は、ある日「自宅と会社がつながってれば通勤が楽なのに」と願望を口にしてしまう。
あろうことか願いは叶ってしまい、自宅の押入れと自社の社長室がつながってしまった。
その上、社長の本性が猫のあやかしで、近頃自分の意志とは無関係に猫化する現象に悩まされている、というトップシークレットまで知ってしまうことに。
(これは知らなかったことにしておきたい……!)と見て見ぬふりをしようとした龍子だが、【猫化を抑制する】特殊能力持ちであることが明らかになり、猫社長から「片時も俺のそばを離れないでもらいたい」と懇願される。
「人助けならぬ猫助けなら致し方ない」と半ば強引に納得させられて……。
これは、思わぬことから同居生活を送ることになった猫社長と平社員が、仕事とプライベートを密に過ごし、またたびに酔ったりご当地グルメに舌鼓を打ったりしながら少しずつ歩み寄る物語です。
※「小説家になろう」にも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺の娘、チョロインじゃん!
ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ?
乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……?
男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?
アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね?
ざまぁされること必至じゃね?
でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん!
「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」
余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた!
え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ!
【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
後宮の系譜
つくも茄子
キャラ文芸
故内大臣の姫君。
御年十八歳の姫は何故か五節の舞姫に選ばれ、その舞を気に入った帝から内裏への出仕を命じられた。
妃ではなく、尚侍として。
最高位とはいえ、女官。
ただし、帝の寵愛を得る可能性の高い地位。
さまざまな思惑が渦巻く後宮を舞台に女たちの争いが今、始まろうとしていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる