上 下
2,298 / 2,387
第四世代

凛編 一部の界隈の慣習

しおりを挟む
ああそうだ。野生で生きている以上、<足手まとい>を群れに加えるわけにはいかない。

幼体こども>については<種の存続>のためには必要不可欠だからそれを負担するのは当然だとしても、すでに巣立った<若い個体>については、これまた群れを存続させるには必要な存在ではあっても、だからといって幼体こどもよりは、

<選択の余地>

はあるだろう。使い物にならない足手まといをわざわざ迎え入れる必要はないしな。

人間の場合は、社会が非常に複雑で、それを維持するためには野生の動物の群れの場合よりもはるかに<多種多様な人材>が必要になってくるから、何らかの形で役割を担ってもらえる可能性が十分にあるし、何より、

『誰かの都合で価値を決められる』

なんてことがあっては、社会そのものが崩壊しかねないリスクも高まるがゆえに、

『役に立たない奴は排除する』

などという選択は行えない。

『誰にとって役に立つか?』

という考え方がそもそも<個人の主観>に依存するものである以上、個人の勝手でそんなものが決められてしまっては、それぞれが同じように<役に立つ者><役に立たない者>を勝手に決めるようになってその<主観>の押し付け合いになって軋轢を生じさせる結果にしかならないしな。

その点、野生の場合は、逆に人間社会ほど複雑じゃなく、<担える役目の種類>が圧倒的に少ないことから、その数少ない<担える役目>に就けない者をただ養っていくことはできない。

だからこそ、若い雄は(雌もそうだが)自身の力を誇示する必要に駆られるわけだ。人間の<若者>が見せる<イキリ>とはわけが違う。

もちろん人間の若者が見せるそれも、野生の獣の一種でしかなかった頃の名残なのかもしれないが、人間の場合は仕事などを真っ当にこなせばその分は評価してもらえるからな。だから別にイキる必要もない。

まあ、

『イキらなきゃナメられる』

みたいな界隈もあるんだろうが、そんなのは決して一般的ではないわけで。そういう<一部の界隈の慣習>をさも一般論であるかのように語る奴は迷惑だよな。

さりとて、レオンの世界では必要なことだから、今はただ見守る。

すると、ゆうよりもほうが、

「ガアッッ!!」

吠えながら若い雄達の前に立ち塞がった。

これも別におかしなことじゃない。自分の父親がボスである群れを守ろうとするのは、レオンとしてはごく自然な行動だ。

しかし、

「グル……」

ゆうが小さく唸りながら、ほうの肩を掴んで前に出た。

『余計なことはするな』

とでも言わんばかりに。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【R18】Fragment

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:335

病弱な私はVRMMOの世界で生きていく。

SF / 完結 24h.ポイント:106pt お気に入り:529

いまさら好きだと言われても、私たち先日離婚したばかりですが。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:134pt お気に入り:563

どうやら、我慢する必要はなかったみたいです。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:4,039pt お気に入り:3,042

世界⇔異世界 THERE AND BACK!!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:307

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:1,291

婚約破棄 ~ガチでやられると結構キツい~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:35pt お気に入り:4,522

処理中です...