上 下
2,244 / 2,381
第四世代

ホビットMk-Ⅱ編 バイアスがない

しおりを挟む
なんかまた話が逸れてる気がするが、<繋がり>があるからこそそうやって逸れていくというのも確かにある。

『一見しただけなら無関係そうに見える事柄でも、実は関連がある』

というのは、実際にあることだ。そこを蔑ろにしてちゃ、

<実効性のある対処>

ってのはできないさ。それどころか、

<その場限りの間に合わせにしかならない辻褄合わせ>

しかできなかったりする。だから本本的な解決ができなかった。

<イジメ問題>

なんかはそれこそその典型だったろうな。

えてして<加害者の行い>について責めるだけで、

<それをせずにいられない加害者側の背景>

を、

『関係ないから』

と軽んじて放置するから対処療法的な対応しかできなかったそうだ。その場を取り繕うことしかできなかったりしたんだと。それどころか、

『イジメは被害者側に問題がある』

だなどと、<責任転嫁>に走ろうとしたりという事例も数え切れないほど起こったとも。それはまあ、俺が地球人社会で生きていた頃にも普通にあったことだが。

とはいえ、それがまかり通ることはあまりなかったか。

なにしろ、学校などでも教師のサポート役としてメイトギアは配置されていて、人間である教師がついつい面倒がって生徒の様子をちゃんと見ていなくても、しっかりと生徒達を見守ってくれている。

様子がおかしい生徒がいれば寄り添って丁寧に話を聞いてくれたりもする。これも、人間だと上手く話せない子供の話とか、

『聞いてられない』

と投げ出しもするが、ロボットはそれを苦痛になんか思わないからな。

これは、<イジメられる側>に対してだけじゃなく、

<イジメを行わずにいられない側>

に対してもそうなんだ。

イジメは<犯罪>だ。

<イジメという行為>

そのものはすぐに犯罪というわけじゃないかもしれないが、

<イジメるために取る行動>

の多くは<触法行為>だしな。

暴力を振るえばそれはそのまま<暴行罪>だし、怪我をさせればそれこそ<傷害罪>だ。

また、被害者の持ち物を隠せば<窃盗罪>にあたるし、破損させれば<器物損壊罪>になる。

さらに、弱みに付け込んで金品を巻き上げれば<恐喝罪>で、無理矢理に何かをやらせようとすれば<強要罪>に。

加えて、被害者について悪い噂などを流せば<名誉棄損>にあたる可能性が高い。

子供同士でのそれらは、

『子供のすることだから』

と矮小化され見過ごされる傾向にあったが、ロボットには人間の心理において働くような<バイアス>がない。事実を事実のまま記憶し記録することができるんだ。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

レディース異世界満喫禄

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,180pt お気に入り:1,187

転生したら神だった。どうすんの?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:491pt お気に入り:4,255

異世界のんびり料理屋経営

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:198pt お気に入り:3,730

S級冒険者の子どもが進む道

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:451

ウィスタリア・モンブランが通りますよぉ

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:48

不死の大日本帝國軍人よ、異世界にて一層奮励努力せよ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,215pt お気に入り:38

(自称)我儘令嬢の奮闘、後、それは誤算です!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:390pt お気に入り:3,340

処理中です...