上 下
2,193 / 2,387
第四世代

ホビットMk-Ⅱ編 強い正義感を発揮している

しおりを挟む
で、今回、<花を育てるホビットMk-Ⅱ>にキレた<隣人としてのホビットMk-Ⅱ>の振る舞いに対して介入しようとした<花を育てるホビットMk-Ⅱに肩入れするホビットMk-Ⅱ>がまあ、

<正義マン>

的な立場になるか。なにしろ、<花を育てるホビットMk-Ⅱ>がそもそも隣家との境界線を侵して花壇を設置している点については見て見ぬふりをして、<隣人としてのホビットMk-Ⅱ>の行いに対してだけ強い正義感を発揮しているわけだからな。

冷静で客観的な振る舞いができてないんだよ。

しかも、<とっくみ合い>まで始める始末。そうやって相手に掴みかかったりしたら自分も法に触れる可能性があることを失念してるんだ。と言うか、『許される』と思ってる。

ちなみに、このホビットMk-Ⅱについては、

『困ってる人がいれば助けなきゃいけないと親に厳しく躾けられた』

という設定が与えられている。で、

『<花を育てるホビットMk-Ⅱ>が困っている』

からこそ、

『<親の教え>に従って正義感を発揮してる』

わけだな。ただこれは、

『<自分の家の土地を侵されて困っているホビットMk-Ⅱ>については慮外としている』

形でもある。

果たしてこれは本当に、

<好ましい在り方>

だと言えるか? 

『双方に<好ましくない点>があるにも拘わらず一方にだけ肩入れする』

のは、<公正>と言えるか? 俺は言えないと思う。思うが、人間ってのはこういう場合、えてして<親しい方><縁の深い方>に同情的になってしまうのも事実だよなあ。

俺だってたぶん、<普段からいい意味で関わりのある方>の味方をしてしまうだろうな。逆に、同じ『普段から関わりがある』場合でも、<好ましくない意味で関わりのある方>に対しては対立する立場をとるだろうな。

その辺りは気取っても仕方ない。

『自分はいつだって公明正大だ』

なんて思い上がったりはできない。俺だってただの人間で、自分の気持ちに対してはついつい甘くなってしまうのは事実なんだ。

が、今回の件については、

『別にどっちの味方でもない』

から、

『そりゃまあ、隣家との境界線を無視して花壇なんか作っちゃいけないよなあ』

とは思うよ。そして、俺自身がそんな風に思ってしまうのを確認するためのシミュレーションでもある。

『自分とはあまり関わりのない相手に対しては冷淡になってしまうこともあるのも、人間というものだ』

ということだな。

ただ俺の場合は、自分とは直接関わりのない話で無責任に責めることをしたいとは思わないが。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,308pt お気に入り:4,655

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:12,583pt お気に入り:6,021

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,123pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:618pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,621pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:2,452

処理中です...