上 下
2,169 / 2,387
第四世代

閑話休題 錬慈の日常 その6

しおりを挟む
赤ん坊は、特に<人間の赤ん坊>は、自力で母親の乳に吸い付く力もなく、少し放置されるだけで命を落としてしまうことさえある、あまりにも脆弱な存在だ。

ゆえに、何らかの違和感や不安感や不快感を覚えただけでも、泣き喚いて助けを求める。実際に大人よりは確実に<生命の危機>がすぐ近くにあるため、必要なことなのだ。

『子供の泣き声はひどく耳について不快』

だと感じる者が多いのも、無視させないようにするためのものなのだろう。

だから赤ん坊が泣き喚くのはあくまでも<SOS>であって、<我儘>ではない。それを、

『子供が大きな声で我儘を言うからこっちもついつい声が大きくなる』

などと責任転嫁に利用するのは、ただの<甘え>でしかないというわけだ。

そして、SOSを発信するために泣き喚く赤ん坊を黙らせようとして大きな声を出して威圧していれば、

<大きな声を出して相手を従わせようとするという手法>

を子供は学び取ってしまう。だからこそ、

『大きな声で駄々をこねることで自分の意向を周りに押し付けようとする』

ようになってしまうのだと思われる。

これは、メイトギアに育児を丸投げする親が少なくなかったことにより改めて確認されたものだった。

なにしろメイトギアは子供に対して大きな声を出して威嚇するようなことは決してしない。常に丁寧に相手に接するがゆえに、そういう接し方を子供の方も学習するからだ。これにより、メイトギアに育てられている子供には『駄々をこねる』者が少なかった。

とは言え、初期のメイトギアの場合、<人間の心理>というもののデータの蓄積が十分ではなかったこともあってか、

『丁寧ではあるが、実は相手の<気持ち>についてまでは十分に理解できていなかった』

ために、

<他者の心情を酌むことができない者>

が多くなってしまった時期があり、それが<高い犯罪傾向>へと繋がっていたりもした。

このことが、

『いくら丁寧な言葉遣いを心掛けていても相手の心情を酌むことができていなければ人間関係を良好に保つことはできない』

という事実の確認にも繋がったという。

『むしろ丁寧に接してくれるからこそ期待値が高まってしまい、実は自分の気持ちに本当に寄り添ってくれていたわけじゃないと察してしまった時の失望が大きくなる』

これこそ、

<心というものの難しさ>

なのだろう。ゆえに<ロボットによる育児>は、あくまでも補助的な範囲で済ませることが、地球人社会では推奨されている。

連是れんぜもシモーヌもそれは承知していたため、錬慈れんじを『育てる』ことについては、あくまでも自分達の責任において行っていた。

それが朗らかな錬慈れんじの様子として現れているのである。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,197pt お気に入り:4,654

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:13,113pt お気に入り:6,020

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,115pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:618pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,331pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:241pt お気に入り:2,452

処理中です...